マガジンのカバー画像

40代公務員保育士の仕事

41
公務員保育士の仕事内容や働き方、地方公務員の待遇、福利厚生について綴ります。
運営しているクリエイター

2022年8月の記事一覧

公務員保育士の育児休暇は何年取れる?

公務員保育士の育児休暇は何年取れる?

公務員保育士の育休は最大で3年取れます。

『子どもが3歳になる誕生日の前日まで』です。

私も育休期間は3年で申請しました。

これは、先輩に聞いた話ですが、今から30年も前、育休制度ができて初めて育休を取った方は、当時周りから「頭がおかしい」とか「気が狂ってる」とか言われたそうです。

けれど、そんな心無い言葉に負けずに育休を取り、育休の道を切り開いてくれたからこそ、今では育休を3年取ってもと

もっとみる
公務員保育士、出産後の報告はいつ誰に?

公務員保育士、出産後の報告はいつ誰に?

予定外の緊急帝王切開(こちらの記事)から2日後。

両親が孫の顔を見に来ました。

帝王切開での出産後、当日は、点滴につながれ熱も出ていたのでただただベッドに寝ているだけでした。

そんな状態だったので、両親への出産の報告は夫が済ませていました。

そして、初対面。

病室には、夫と互いの両親は入れることになっていたので、病室内のベンチに座り、赤ちゃんを抱っこしてもらってゆっくり面会してもらうこと

もっとみる
40代公務員保育士の出産は、安産だった?

40代公務員保育士の出産は、安産だった?

妊娠中の仕事について(こちらの記事)に書きました。

大きな病気やケガをせず、仕事を休むことなく無事に産休に入ることができたのですが。

40歳初産。

超高齢出産。

一筋縄ではいきませんでした・・・。

超絶に幸せな産休ライフ(こちらの記事)を過ごしていたのですけどね。

子宮口が開かない
超高齢出産、しかも初産。

何があるかわからない、となったらNICUがあるような病院を選ぶ人が多いと思う

もっとみる
公務員保育士の家賃補助はいくら?

公務員保育士の家賃補助はいくら?

私が結婚をしたのは8年前の8月。

当初は2LDKのマンションで生活していました。

今日はその時の部屋探しと家賃補助について書こうと思います。

公務員保育士、家を探す
私は地元で就職したので、大学卒業後は地元に戻って両親のいる実家で暮らしていました。

結婚したのが37歳なので、家事を全くせずに15年も実家でのんびりしてしまったんですね。

婚期が遅れたのは、実家の居心地がよかったのも一因だと

もっとみる
公務員保育士の産前休暇はいつから?

公務員保育士の産前休暇はいつから?

不妊治療を経て妊娠したのが39歳の時。

妊娠中の保育も特にトラブルに見舞われることなく過ごすことができました。(詳しくはこちらの記事で)

そして、予定通り。

産前8週で産休に入りました。

あわよくば、その前に年休も消化できたら・・・

なんてね。

そこまでは考えが及びませんでした。

(そもそもそんな概念がないし、過去に有給消化している人を見たことがない…)

産前8週、産後8週の産休で

もっとみる
3歳児クラス担任、妊娠中の保育で気を付けたこと

3歳児クラス担任、妊娠中の保育で気を付けたこと

前の記事では、妊娠報告のタイミング(こちら)について書きました。

今日は、仕事中に気を付けていたことについて書きたいと思います。

4月。こども園の3歳児クラスの担任になりました。

その時、39歳。

妊娠3ヶ月でした。

上司や同じ学年を担当する同僚には妊娠のことを伝えていましたが、子どもたちや保護者はそのことを知りません。

クラスの子どもの約半数は、2号認定児(保育園利用)。

1歳児ク

もっとみる
公務員保育士、オタ活に人生を捧げる。

公務員保育士、オタ活に人生を捧げる。

2022年8月18日、本日、私の推しメン50歳の誕生日です。

50歳の推しメン!?何それー!って思ったそこのあなた。

その方、ついこの間まで国民的スーパーアイドルだったんですよ。

私の30年来の推しメン。

それは・・・。


SMAPの中居正広さん!!


中学生の頃からSMAPが好きで、すぐにファンクラブに入り、コンサートに通い始めて気づけば30年。

SMAPは私を動かす大きな原動

もっとみる
公務員保育士、妊娠報告のタイミングはいつ?

公務員保育士、妊娠報告のタイミングはいつ?

前の記事で不妊治療を経て妊娠したこと(こちら)を書きました。

結婚時(こちら)と同様に、職場の報告には面倒な手順が・・・。

上司に報告するタイミング
妊娠当時、こども園に勤めていました。

不妊治療専門医で陽性判定をもらい、二度目の通院で心拍確認。

それが3月上旬のことでした。

公務員なので年度末に人事異動があります。

市役所の担当課長からも異動の打診があったので、早急に報告する必要があ

もっとみる
保育士しながら不妊治療はできる?

保育士しながら不妊治療はできる?

保育士しながら不妊治療はできる?

答えは・・・。


できます!!両立可能です!!!


自信をもって言えるのは、私にもできたから、です。

保育士しながら不妊治療、私の治療歴
結婚したのは37歳の時。

すぐに妊娠したとしても高齢出産と呼ばれる年齢です。

結婚した当初から「子どもはできれば二人ほしいね」と夫と話をしていました。

結婚から半年。

自然に妊娠することはありませんでした。

もっとみる
40代公務員保育士、人間ドックを受ける。

40代公務員保育士、人間ドックを受ける。

今年も人間ドックを受けてきました。

私が利用している検診センターでは、オプションで「スピードドック」を追加できるので、ここ3年ぐらいつけています。

「スピードドック」とは、少しでも早く検査を終えたい人のために、日帰り人間ドック【検査・診察・結果説明・個別指導・昼食】が13時までに終了するコースです。

時短に目がない私が飛びつきそうなサービスでしょ(笑)。

でもね。

これ、同僚に話したら

もっとみる
公務員保育士の勤務先は保育園?

公務員保育士の勤務先は保育園?

うちの自治体の場合、公務員保育士の勤務先は保育園とは限りません。

まず、試験を受ける段階で、保育士資格、幼稚園教諭免許状(取得見込みも含む)を持っていることが条件になります。

これは私が試験を受けた23年前も現在も変わっていません。

うちの自治体には、保育園、こども園、幼稚園があるので、採用された場合にはそのいずれかに配属されることになります。

配属先によって、保育士、保育教諭、幼稚園教諭

もっとみる
公務員保育士の休暇の種類

公務員保育士の休暇の種類

絶賛、休暇取得推進キャンペーン中です。

何だそりゃ?と思いますよね(笑)。

現在勤務している幼稚園が夏休み中なので、今月に限って比較的自由に休みが取れる超ゴールデン月間(←語彙力…)なのです。

前回の記事(こちら)で、今年の年休取得10日達成!!と書きましたが、今日は公務員の休暇の種類について綴ってみようと思います。

地方公務員の休暇の種類
休暇を取得する手順としては、上司に口頭で申請→書

もっとみる
公務員保育士の休暇は取りずらい?

公務員保育士の休暇は取りずらい?

公務員保育士の休暇は、取りずらい?

と聞かれたら。

答えは、絶対的にイエス!!

映画を見に行きたいから、美容院に行きたいから、コンサートに行きたいから・・・といっていつでも気軽に休みがとれる世界ではありません。

ってか、仕事でそんな簡単に休みが取れる世界線ってあるのだろうか?

とはいえ。

公務員保育士と言っていますが、現在の勤務先は公立幼稚園なので、子どもたちの長期休暇期間中は比較的自

もっとみる