ナマケモノの自分を操りたいくん

ナマケモノの自分を操りたいくん

記事一覧

月曜日と火曜日のこと

月曜日 wantedlyでメッセージをもらった企業とカジュアル面談をしました。 雰囲気がよく、学習環境も良さそうなのですが、フルリモートがすぐにできないことがネックです…

開発日記_day6

〜東京国立博物館の所蔵作品をPinterestみたいな感じで見れるWebアプリ作りたい〜 このnoteは、プログラミング超初心者・独学勢の私が、(無謀にも)未経験のReact.jsでWeb…

開発日記_day5

〜東京国立博物館の所蔵作品をPinterestみたいな感じで見れるWebアプリ作りたい〜 このnoteは、プログラミング超初心者・独学勢の私が、(無謀にも)未経験のReact.jsでWeb…

開発日記_day4

〜東京国立博物館の所蔵作品をPinterestみたいな感じで見れるWebアプリ作りたい〜 このnoteは、プログラミング超初心者・独学勢の私が、(無謀にも)未経験のReact.jsでWeb…

開発日記_day3

〜東京国立博物館の所蔵作品をPinterestみたいな感じで見れるWebアプリ作りたい〜 このnoteは、プログラミング超初心者・独学勢の私が、(無謀にも)未経験のReact.jsでWeb…

開発日記_day2

このnoteは、プログラミング超初心者・独学勢の私が、(無謀にも)未経験のReact.jsでWebアプリ開発に取り組んじゃうお話でございます。 果たして本当にWebアプリが完成す…

開発日記_day1

このnoteは、プログラミング超初心者・独学勢の私が、(無謀にも)未経験のReact.jsでWebアプリ開発に取り組んじゃうお話でございます。 果たして本当にWebアプリが完成す…

毎日プログラミング”1”日目

2ヶ月以内にWebアプリ開発を目指して、毎日プログラミングを始めました。今日が”1”日目、途中までやっていたProgateのHTML&CSSレッスンを続きから始めてみました。午後休…

毎日プログラミング”0”日目

プログラミングほぼ未経験ではありますが、 「2ヶ月後にWebアプリを完成させる」 と決意しました。 現時点でプログラミングスキルはほぼ0。 Webアプリの開発スキルもなし…

継続的に努力し、目標を達成するにはどうすればいいんだ?

この記事は「継続的に努力し、目標を達成するにはどうすればいいんだ?」という漠然とした問いを記録するためのもので、その問いに対して明確な答えを提示していません。答…

令和のガラケー、誰か開発してください。

今から約10年前の高校1年生の時、初めての携帯としてスマートフォンを持つようになりました。私たちの世代はいわばスマフォ世代というもので、高校に入学時、殆どの子がス…

とりあえずメモ2023/6/14

前回記事を書いたときから1ヶ月と少し経った。 とりあえず、「プロになるJava」を一周するという目標は達成した。やったあ! 区切りがついたところで、パートナーがくれ…

転職したくて初心者がJavaの勉強始めるんだけど、ただそれだけ。

転職しようと思い、気がつけば1年、何も変わらないまま微温湯に浸かっていた。 申し訳程度にプログラミングを齧ってみたけど、開発できるレベルには到底達していない。ほに…

月曜日と火曜日のこと

月曜日と火曜日のこと

月曜日
wantedlyでメッセージをもらった企業とカジュアル面談をしました。

雰囲気がよく、学習環境も良さそうなのですが、フルリモートがすぐにできないことがネックです。そもそも未経験からいきなりフルリモートができる会社の方が少ないとは思いますが…
私の場合は地方に引っ越しする予定(未定)があるので、フルリモートの可否は重要です。

選考に応募するか、悩み中です。

火曜日
フロントの技術につい

もっとみる
開発日記_day6

開発日記_day6

〜東京国立博物館の所蔵作品をPinterestみたいな感じで見れるWebアプリ作りたい〜
このnoteは、プログラミング超初心者・独学勢の私が、(無謀にも)未経験のReact.jsでWebアプリ開発に取り組んじゃうお話でございます。
果たして本当にWebアプリが完成するのか?
どうぞ、フォローして今後の経過をご覧くださいまし。

前回

https://note.com/sloth_run_slo

もっとみる
開発日記_day5

開発日記_day5

〜東京国立博物館の所蔵作品をPinterestみたいな感じで見れるWebアプリ作りたい〜
このnoteは、プログラミング超初心者・独学勢の私が、(無謀にも)未経験のReact.jsでWebアプリ開発に取り組んじゃうお話でございます。
果たして本当にWebアプリが完成するのか?
どうぞ、フォローして今後の経過をご覧くださいまし。

前回

今日の課題

エラーを解消する

課題のための準備

さてー

もっとみる
開発日記_day4

開発日記_day4

〜東京国立博物館の所蔵作品をPinterestみたいな感じで見れるWebアプリ作りたい〜
このnoteは、プログラミング超初心者・独学勢の私が、(無謀にも)未経験のReact.jsでWebアプリ開発に取り組んじゃうお話でございます。
果たして本当にWebアプリが完成するのか?
どうぞ、フォローして今後の経過をご覧くださいまし。

前回

今日の課題

ジャパンサーチのデータベースに対して「東京国立

もっとみる
開発日記_day3

開発日記_day3

〜東京国立博物館の所蔵作品をPinterestみたいな感じで見れるWebアプリ作りたい〜
このnoteは、プログラミング超初心者・独学勢の私が、(無謀にも)未経験のReact.jsでWebアプリ開発に取り組んじゃうお話でございます。
果たして本当にWebアプリが完成するのか?
どうぞ、フォローして今後の経過をご覧くださいまし。

前回

今日の課題

ジャパンサーチのデータを取得するため、”API

もっとみる
開発日記_day2

開発日記_day2

このnoteは、プログラミング超初心者・独学勢の私が、(無謀にも)未経験のReact.jsでWebアプリ開発に取り組んじゃうお話でございます。
果たして本当にWebアプリが完成するのか?
どうぞ、フォローして今後の経過をご覧くださいまし。

前回

今日の課題

「ジャパンサーチのAPIから取得するデータを一覧表示」するための詳細設計と開発予定を考える。

課題のための準備

さてー、昨日設定した

もっとみる
開発日記_day1

開発日記_day1

このnoteは、プログラミング超初心者・独学勢の私が、(無謀にも)未経験のReact.jsでWebアプリ開発に取り組んじゃうお話でございます。
果たして本当にWebアプリが完成するのか?
どうぞ、フォローして今後の経過をご覧くださいまし。

なぜド初心者なのにWebアプリを開発するのか?

私の学習歴はというと、プログラミング言語はC言語とJavaをそれぞれ本1冊1周ずつ学んだのみです。スクールに

もっとみる
毎日プログラミング”1”日目

毎日プログラミング”1”日目

2ヶ月以内にWebアプリ開発を目指して、毎日プログラミングを始めました。今日が”1”日目、途中までやっていたProgateのHTML&CSSレッスンを続きから始めてみました。午後休みだったので、4時間くらいはProgateのレッスンをこなしました。
4時間やってみて思ったことは
「あれ、なんかこれって意味あるのかな?」
ということ。
「HTML&CSSだからかな。JavaScriptのレッスンなら

もっとみる
毎日プログラミング”0”日目

毎日プログラミング”0”日目

プログラミングほぼ未経験ではありますが、
「2ヶ月後にWebアプリを完成させる」
と決意しました。

現時点でプログラミングスキルはほぼ0。
Webアプリの開発スキルもなし。知識もほとんどない。
ええ、所謂、ムボー、というやつです。

今決めていること;
・Reactでつくる
・Pinterestみたいなやつ

ほぼ何も決めていないに等しい状態です^^;
何を作るにせよ、まずはプログラミングの勉強

もっとみる
継続的に努力し、目標を達成するにはどうすればいいんだ?

継続的に努力し、目標を達成するにはどうすればいいんだ?

この記事は「継続的に努力し、目標を達成するにはどうすればいいんだ?」という漠然とした問いを記録するためのもので、その問いに対して明確な答えを提示していません。答えが知りたくてこの記事を開いた人、自分で考えてみてください。もし答えを見つけたら、僕に教えてください。

問い

”継続的に努力し、目標を達成するにはどうすればいいんだ?”

考察①
まず、上の問いを分解していきます。上記のような抽象的な問

もっとみる
令和のガラケー、誰か開発してください。

令和のガラケー、誰か開発してください。

今から約10年前の高校1年生の時、初めての携帯としてスマートフォンを持つようになりました。私たちの世代はいわばスマフォ世代というもので、高校に入学時、殆どの子がスマートフォンを購入していました。

以来、常にスマホと共に過ごし、スマホなしでは生活できないと実感する一方で、スマホから離れたいと切実に思うのです。

気がつけばSNSや動画サイト、インターネットを徘徊し、有限の時を溶かし尽くしてしまう日

もっとみる
とりあえずメモ2023/6/14

とりあえずメモ2023/6/14

前回記事を書いたときから1ヶ月と少し経った。
とりあえず、「プロになるJava」を一周するという目標は達成した。やったあ!

区切りがついたところで、パートナーがくれたアドバイスを反芻し、これからについて再考しようと思った。
今頭の中は、やりたいことがあちこち浮遊している状態(=混沌)で、全然計画が立っていない。

やりたいこと、やれば出来ることは沢山あるが、なにせリソースは限られているのだからね

もっとみる
転職したくて初心者がJavaの勉強始めるんだけど、ただそれだけ。

転職したくて初心者がJavaの勉強始めるんだけど、ただそれだけ。

転職しようと思い、気がつけば1年、何も変わらないまま微温湯に浸かっていた。
申し訳程度にプログラミングを齧ってみたけど、開発できるレベルには到底達していない。ほにゃほにゃとコードを書いて「動いたー!」と喜ぶくらいのものだ。

ちょっと前はC言語の本1冊読んだけど、それで終わり。

このままじゃダメだよなー。

と思っている。

ちゃんと転職したい。

そこで、Javaをしっかり勉強して、来年中には

もっとみる