PDH

自然と調和した世界を目標に活動する庭師です。意・食・住を整えて人と自然とがつながり、日…

PDH

自然と調和した世界を目標に活動する庭師です。意・食・住を整えて人と自然とがつながり、日々健やかに生きていくためのベースとなる情報を発信します。

記事一覧

目からウロコ!砂糖と油の真実

no+eをご覧いただきありがとうございます。 今回の記事は、普段から食事に気をつかっている健康意識の高い人にとって重要度の高い内容です。 1.はじめにあなたの周りに…

PDH
10か月前
30

知っておきたい腸内細菌の話

no+eをご覧いただきありがとうございます。 今回は、体を維持するうえで重要なファクターである腸内細菌についてのお話です。 1.はじめになぜ腸内細菌が大事だと言われ…

PDH
11か月前
8

最強の自然医学健康法

no+eをご覧いただきありがとうございます。 今回は、千島学説と同じく医学の定説をくつがえす説を唱えた森下博士の著書「最強の自然医学健康法」をとりあげ、体質を整える…

PDH
1年前
8

生命の自覚~よみがえる千島学説〜

no+eをご覧いただきありがとうございます。 今回は、日々健やかに生きていくうえで示唆に富んだ書籍「生命の自覚〜よみがえる千島学説〜」をとりあげます。 1.はじめに3…

PDH
1年前
15

はじめまして。庭師のファスティングマイスターです。

はじめまして。PKAと申します。 no+eでは、僕が読んだ本の中で視野を広げてくれたと思うものや有益だと思った情報をもとに、心身ともに健康に生きていくうえで基盤となる…

PDH
1年前
11
目からウロコ!砂糖と油の真実

目からウロコ!砂糖と油の真実

no+eをご覧いただきありがとうございます。

今回の記事は、普段から食事に気をつかっている健康意識の高い人にとって重要度の高い内容です。

1.はじめにあなたの周りに健康に気をつかっている、食事に気をつかっているけどなぜか不健康そうにしている人、覇気がない人、肌艶のハリがない人を見たことはないでしょうか。

いわゆる健康オタクは間違った健康法を真面目にやった結果、普通の人より不健康になってしまう

もっとみる
知っておきたい腸内細菌の話

知っておきたい腸内細菌の話

no+eをご覧いただきありがとうございます。

今回は、体を維持するうえで重要なファクターである腸内細菌についてのお話です。

1.はじめになぜ腸内細菌が大事だと言われるのでしょうか。漠然と大事だと思ってはいても、僕たちの体と腸内細菌がどのように関係しているのか、具体的にはよくわからないかもしれません。

結論から言うと、腸内細菌なしでは人間はエネルギーを十分に得られないからです。腸内細菌が多様で

もっとみる
最強の自然医学健康法

最強の自然医学健康法

no+eをご覧いただきありがとうございます。

今回は、千島学説と同じく医学の定説をくつがえす説を唱えた森下博士の著書「最強の自然医学健康法」をとりあげ、体質を整える食事とは何か、その基本原理を探ります。

1.はじめに「あなたは食べたものでできている」という言葉を聞いたことがあると思います。

僕たちは、消化した食べたものが日々体を作ったり、体を動かすエネルギーになることを知っています。食べ物は

もっとみる
生命の自覚~よみがえる千島学説〜

生命の自覚~よみがえる千島学説〜

no+eをご覧いただきありがとうございます。

今回は、日々健やかに生きていくうえで示唆に富んだ書籍「生命の自覚〜よみがえる千島学説〜」をとりあげます。

1.はじめに3年間に及んだコロナ騒動が終わりました。この騒動に疑問を感じ、さまざまな本を読んで自ら考え、いままで知らなかった新たな知見を得た人も多いのではないでしょうか。

僕がこの騒動で学んだもっとも大切なことは、自分の人生を誰かにあずけてし

もっとみる
はじめまして。庭師のファスティングマイスターです。

はじめまして。庭師のファスティングマイスターです。

はじめまして。PKAと申します。

no+eでは、僕が読んだ本の中で視野を広げてくれたと思うものや有益だと思った情報をもとに、心身ともに健康に生きていくうえで基盤となる考えや、主体的に自らを高めていこうとする人が知っておいた方が良いと思うことを書き留めていきたいと思います。

現在40代半ばで、ふだんは公園のスタッフとして働いています。ロスジェネ世代で、30代半ばまでは職を転々としていました。ある

もっとみる