見出し画像

DAY834(2023/07/02)中(華人民共和)国(人)に負けない(日本の)中国(地方)在住の人になる

おはようございます。シューゾーです。
いつもnote記事を読んで頂きありがとうございます☆

三年ほど前から中国による世界の進出というものがかなり話題になっております。

今日はその中国と日本の中国(地方)について話します。

はっきり言ってしまえば、新型コロナウイルスの時から中国のことについて、私自身は正直あまり良くないって思うような節がありました。

🌟今日見てほしい人

#中国語
#中国
#香港
#ロシア
#台湾
#ミャンマー
#世界情勢
#広島
#岡山
#山口
#鳥取
#島根  在住、出身ゆかりがある人

ではいくよ~

🌟この話をするきっかけ 

正直中国に負けないようにしたいし、中国地方に住むことになるんだったらせっかっくだし、中国に負けたくないよねwってことです笑

私自身の一つの夢であった中国地方への移住がかないそうになりました。

最近は私自身が移住というのを叶えるのではなく、移住してからと、いうのが本当の勝負なんだと思います。

さらに家は三年前の567ウイルスの影響で中国への不信感というものも湧いてきております。

こういった話をここですべきではないというようなことが本心ではありますが、敢えて言います。

もしここでに中国が行動を起こして、日本にも影響を与えて来たら、日本はこれまで以上に生活が苦しくなるんじゃないかと。

はっきり言ってしまえば。ロシアウクライナ情勢より前にミャンマー問題、香港問題、そしてアメリカとの対戦。台湾との問題。

さらに、新型コロナウイルスの影響もあり、今世界からかなり問題を出しているような中国があるんじゃないかと思っております。

私自身、今東京にいたら仕事をした上で、なおかつこのまま東京で仕事に圧迫されてしまう生活を送ってしまったら、自分の人生がイッショウ苦しいものになるんじゃないかと考えております。

そういった生活を二度と起こらないようにするために、私自身は今の会社を辞めるというのをきっかけにしております。

さらに言えば会社を辞めることだけではなく、自分の居場所を変えるというのがきっかけになっております。

とある移住のサロンで、私が困っていたときにアドバイスを求められるんじゃないかと思ったら、そのオンラインサロンの代表の人にすごくいじめを受けてしまったということがありました。

わたし自身にも問題があったんだと思いますが、はっきり言ってしまえばその人の課題とかいうのも少なからずともあったんじゃないかと思います。

自分自身が楽しめればいいなんて言う話もよく聞くような感じがしますが、私はそうではないと思います。

絶対的なお金の余裕もそうではあるが、心の余裕も欲しいというところがありましたので、そういったところを私は見つめていきたいと考えております。

🌟本当は3大都市圏に準ずるところに人を集中させたくない!?

自分は関東圏、東海圏、関西圏、福岡県に人口が集中してしまっていることがやはり問題になっているんじゃないかと思っております。

私はこれまで東京に居るのが当たり前だというふうに考えておりました。

はっきり言ってしまえば。これまで何もしてこなかった私がいきなり広島に行くというようなことというのはなかなか難しいんじゃないかと思っておりました。

私自身は八年前に初めて広島県に行ってから、ほぼ毎年一回か2回ぐらいは広島に行くようになっておりました。

今度は自分自身が広島に住むことによって得られるものというのはかなり変わってきます。

まず自分自身が移住者ということになるというのが、大きいだと思います。

理由はなんにせよ大都市に人が集中してしまっているという問題を解決するためには、まず私自身が先行例としてやっていくのが良いんだと思っております。

いろんな町のことを調べていったとしても、結局何も行動を起こさなければ何も変わらないものになってしまいます。

自分が行動してやっていくことで少しでも大都市圏への人口集中が減ってくれば良いのではないかと考えているのです。

はっきり言ってしまえば、私自身は東京という街にこだわりは無くなってきました。

もちろん関東に行く必要も東海いる必要も関西に行く必要もないと私は思っております。

🌟全40都道府県を見て分かったこと

日本は世界で見てもおよそ60番目に広い国です。

その中で47の都道府県があれば、自分が合う町市町村都道府県というのがあるんじゃないかと思っております。

どこがいいかというのは、その人によって全然違ってくるものだったりします。

私自身は自分の人生半分以上が東京に住んでしまってると、いったことがありました。

それを事実ベースとしてとらえれば、そうなんだと思っておりますが、自分の心の中では都民という要素はゼロに等しいです。

そういった中で自分自身が残り、東京都民として生きて行くのは甚だ疑問になってくることでしょう。

というよりもはっきり言ってしまえば、東京にずっといることというのが、私たちにとって問題なのかもしれません。

皆さんはこれからの人生どのように行きたいですか?

東京にいなくても楽しめる人生があるのであれば、そちらの人生にかけても良いのではないかと思います。

いきなり田舎に行かなくてもいいので、まずは自分ができるところからやっていきましょう。

自分の好きな街に何度か出向いてみるのが良いでしょう。

🌟最後に

本日もご覧いただきありがとうございます。
これから毎日の思ったことを書いていきますので、フォローよろしくお願いいたします!


しゅーぞーのツイッター

しゅーぞー@Iターン転職中(@janshhoot)さん / Twitter


#note
#おはようございます
#おはよう
#毎日投稿
#毎日更新
#連続投稿
#連続更新
#初心者
#note初心者
#クリエイターフェス
#ワードプレス
#ブログ
#好きなこと
#収益化
#お金
#ブログ
#ワードプレス
#幸せ
#時間短縮
#効率化
#テンプレート
#やること
#todo

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?