見出し画像

【年末年始特集・1】noteアーカイブまとめ!!どんな記事が読まれたのか?!

いよいよ2021年も終わりですね。ゆく年くる年でございます。とはいえ、年末はようやく大手を振って忘年会もできる環境になり、本当によかったなと思います。オミクロンとかも各国では感染者は増えても重篤率などは低いようですし、ブースターショットも打ちながら、待ち構えるしかありませんね。

さて、2022年も地域、都市分野であれこれ新たなテーマをもとにして更新して参りたいと思いますので、以下からの定期購読もお待ちしています。多くの方に購読頂き、地域分野での事業や政策などについての更新を続けられてきております。

○ まちづくり幻想発刊

また2019年、2020年のnote連載内容なども盛り込んだ「まちづくり幻想」を4月に出すことができ、多くの方にお読みいただけています。台湾、韓国、中国での出版も決まり動いております。

さらに、年末に咢堂ブックオブザイヤー2021にも選んで頂きました! ありがたいことでございます。

○ 【人気記事】人気記事ランキング50

昨年のコラム数は約270本に登りますが、これらがまとめて読んだり、動画をみたりすることが可能になります。以下に人気記事ランキングも掲載されていますが、より細かなものも画像で貼り付けておきます。

最新集計時刻 2021年12月31日 06:59 での2021年を通じて最も読まれた有料記事ランキングです。

  1. 人口動態をみれば分かる、女性に選ばれず衰退する地方のリアル〜地方創生で人口集中を止められなかった、おじいさんの思い込み政策

  2. 約3900万円かけて売上9.8万円の奇跡の豆乳ヨーグルト案件、責任押し付け合い裁判がついに和解〜特別委員会資料から見える悲しい構図〜

  3. なぜ団塊問題は若者に冷たいのか〜自己責任論の底辺に流れる、努力すれば報われた理由への無理解〜

  4. 「目的地になるレストラン」が地域を変える〜視座が明らかに変化してきているシェフたちの世界観/北陸で昨年から動き出している変化

  5. 【AIR】地方における観光ボランティアガイドの闇〜尾瀬ガイド協会問題は、他の地域にも起こり得る〜

  6. 未だ昭和を生きる「偉い人」には分からない、大企業離れ時代を生き抜くのに必要なこと

  7. 組織を重たくする、真面目なミドルと不勉強なトップ

  8. 「よそ者・若者・馬鹿者」に期待すると、なぜ地域は良くならないか。

  9. 席が回ってくるのを待ってたら、自分の人生のほうが終わる社会になった理由

  10. なぜ頑張って働いて子供産んで貯金すればいいという無邪気な高齢者が現れるのか〜戦後データで学ぶ給与と社会保険と金利〜

  11. 農業者は減るのが合理的だから減る。

  12. なぜダメなコミュニティカフェはできるのか?

  13. 教科書の読めない大人たち〜ワークしないワークショップを防ぐために必要な基礎力理解〜

  14. 「思考」できない人の3つの理由。

  15. 道路が整備され、チェーン店舗が増加すると、なぜ地方は衰退するのか。

  16. 本に求めるのは、答えではない〜本を自分の血肉にするための一橋流読書法

  17. リーダーシップ以上に多くの人に問われるフォロワーシップ〜出る杭は外へ出ていく時代に地域で意識すべきこと〜

  18. 650兆円の大相続時代、地方からどれだけ資産は都市部へ移動するのか?! 必要な対策とローカルデジタル通貨の可能性

  19. 協議会設置は終わりの始まりなのか〜協議会の罠にかからぬためにできる3つの工夫〜

  20. 全ては現状把握から始めよう〜数字と文章を読まない大人たち問題〜

  21. 脱成長という罠〜地域再生にも蔓延る、豊かな老人たちの欺瞞〜

  22. 組織の文句ばかりいう人と付き合ってはいけない、3つの理由

  23. 【AIR】地域の上下関係が絶対というオジサンによる「ロカハラ」が地域を潰す理由

  24. 【AIRアーカイブ】なぜ大学は『地方創生』で生き残れないか

  25. ラーメン屋を誘致しても地域は活性化しない理由

  26. 【動画学習】地域にいかに投資するか、地域でいかに消費するか、が試される〜中古物件リノベ×賃貸併用住宅投資でエリア再生を目指す公務員の挑戦〜

  27. 資本主義が足りない地方〜地域で人の成功が疎まれるゼロサム思考の病理〜

  28. 【AIR】コロナ対策臨時交付金で誕生するコロナ墓標〜予算で2500万の「イカ」〜

  29. 若者の犯罪離れ、高齢者になっても犯罪率が高い団塊以上世代〜少年院を訪れて感じた実像と印象の乖離、そして私達にできること〜

  30. 休暇と集中〜ワーケーションの期待と現実の乖離〜

  31. 地方を悩ます「金はあるけどセンスがない人」問題

  32. 【狂犬の本音+】あの「イカ」を確認してきました〜現地で考えさせられる、観光交流施設のマーケティング〜

  33. 移住定住促進の前に「なぜ出ていく人がいるのか」ということと向き合わなくてはならない〜穴のあいたバケツに水を注いでも意味はない理由〜

  34. 【ラボ】なぜ道の駅は施設を行政が整備し、指定管理料をもらっても経営難に陥るのか〜乱立する道の駅の経営課題は財務諸表を見よう

  35. 発展する地域と衰退する地域を分ける「寛容性」

  36. みんなのせい、は自分のせい。

  37. 【狂犬の本音+】イオン撤退後のココリにみる、墓標計画で繰り返されるアンカーテナント依存問題

  38. Word、EXCEL職人たちよさらば+FAXとか滅べ〜いい加減オンラインツールを使おう〜

  39. かわいすぎる海女さんの末路に見る、地方雇用の闇〜若者と女性は搾取の対象〜

  40. 質疑応答といっても、持論を展開してマイクを離さない人に時間泥棒されないための対策

  41. 【AIR】現実をみた計画、現実を見ない計画。被災地を分けたファクトフルネス〜メディアも反省すべき、根拠なき輝く復興計画信仰の結果〜

  42. エリアと物件にこだわりすぎない判断力が10年続くまちづくりに必要な理由

  43. ローカルディベロッパー時代の到来〜コロナ禍で見直される、地域サービス産業を正しく伸ばす方法〜

  44. 行政・NPOなど非営利組織ほど会計知識が本来大切である理由

  45. なぜ地方自治体は全国で同じことをやるのか〜皆で同じことをやると確実に失敗するメカニズム〜

  46. 駄目なメンバーでやっても駄目という厳しい現実

  47. 未来に投資しない国、ニッポン。教育公的支出、35カ国中最下位という恥。国際学力は中国に全て負け、大学教育は世界51位に転落。

  48. 日本人が「他人を気遣うことが正義」で失ってきたもの。

  49. 【AIR】補助金リピーター、補助金ジャンキー問題〜コンサルだけでなく、銀行までが手を染め始めた補助金ブローカービジネス〜

  50. 【インタビュー動画】応募0の中小企業に全国から応募が殺到するようになった工夫に迫る!!〜女性流出県愛知における株式会社糀屋三左衛門の人事戦略に学ぶ〜

無料記事としては以下の2本が多くの方に読まれています。まぁ有料記事より読まれやすいのは当然ですが。笑

【FREE】パソナの契約社員募集、さらに増員されて1千人規模に〜雇用という名の新たな貧困ビジネスか?!〜

「やった感」が社会をおかしくしている。

○ 【半額】2021年の月別アーカイブマガジンを特別配信!!100本限定!

さて、上記の人気記事たちも収蔵されているのが月別アーカイブマガジンになります。以下から各月別のアーカイブマガジンです。

ということで、行く年来る年ということでまとめ読み、ぜひどうぞ!!!!

良いお年をお迎えください〜!!!

山の上ホテルの新春飾り


ここから先は

0字

サポートいただければ、さらに地域での取り組みを加速させ、各地の情報をアップできるようになります! よろしくお願いいたします。