マガジンのカバー画像

健康管理

89
「身体が資本」という価値観を大事に健康に関してまとめています。
運営しているクリエイター

#ナッツ

クサい実とは言わせないよ!銀杏は日本古来のナッツで天然薬だった?

クサい実とは言わせないよ!銀杏は日本古来のナッツで天然薬だった?

こんばんは、芝本です。

11月も中旬に差し掛かり、朝晩になるとコートが必要になるほど寒い日も増えてきました。それに伴い、さんまや焼き芋といった秋の味覚がおいしい季節にもなりましたので、そろそろ仕事仲間と一緒に鍋とかもしたいですね。

ところで、秋の味覚にピッタリなナッツがあることをご存じでしょうか?
それは、ボクたち日本人との付き合いが長い銀杏(ぎんなん)です。

銀杏というと『茶碗蒸しの中にち

もっとみる
まだまだあったナッツの魅力!スポーツマンにとっても大事な栄養でしかなかった!

まだまだあったナッツの魅力!スポーツマンにとっても大事な栄養でしかなかった!

こんばんは、芝本です。

すっかり秋になって、もう1ヶ月経てば年末に突入するこの時期は、ホントに毎日が一瞬で過ぎるように感じます。ここから年末に向けて、ボクも走り抜きます。

一方で、緊急事態宣言も解除され、開放的になったこの秋の時期は、やっぱり体を動かしたくなります。ボクも『そろそろバスケしたいな〜』と思ってきました。

そんなスポーツにおいて、ナッツは良い食品だという説があります。
たしかに、

もっとみる
ナッツの異端児?美容でよく聞くココナッツについて調べてみた!

ナッツの異端児?美容でよく聞くココナッツについて調べてみた!

こんばんは、芝本です。

ここ数年、お世話になっている方のお店と仕事をさせていただくご縁が続いており、そこで取り扱っている美容系の商品に触れる機会が多いです。

元々、美容品への興味がそこまであったわけではないものの、
実際に少し試してみたり使わせていただくと、『たしかに肌の調子が良い!』と実感するものもあり、面白いです。

そういった機会に触れる中で、『「ココナッツオイル」を使った〜』といった商

もっとみる
結局どっちなの?ダイエットをするならナッツは食べるべきか?

結局どっちなの?ダイエットをするならナッツは食べるべきか?

こんばんは、芝本です。

最近ボクの周りでは、仕事仲間の女性陣の間でダイエットをすると決めて日々励んでいる話をよく聞きます。

時々『いや、それカロリー摂り過ぎやって!』っていうような内容も聞きますが、なるべく摂取カロリーを抑えようと大好きな干し芋を我慢する姿を見て、ボクも筋トレ頑張ろうと改めて思いました。

そんなわけでダイエットに関する話も聞くようになったのですが、ボクがいままでアウトプットし

もっとみる
ナッツ界の黒船!ブラジルナッツは世界が注目する「ミネラルの宝石」って本当?

ナッツ界の黒船!ブラジルナッツは世界が注目する「ミネラルの宝石」って本当?

こんばんは、芝本です。

最近はナッツの食べ方や食べ合わせを考える記事もアウトプットしています。調べてみると、意外と食べ方や食べ合わせって多いんですよね。

そして、今回は食べ合わせではなく、まだ取り上げていないナッツについて紹介します。というのも、食べ合わせなどを調べているうちに面白いナッツを見つけたからです。

その名も「ブラジルナッツ」
近年、世界中で美容・健康マニアから注目されているナッツ

もっとみる
まるでドミニク&ブライアン?ナッツとドライフルーツは名コンビだった!

まるでドミニク&ブライアン?ナッツとドライフルーツは名コンビだった!

こんばんは、芝本です。

先日、ナッツの食べ方についてアウトプットしました。
ナッツバター等にして食べることもオススメしつつ、結局「そのまま食べる」のが一番実践しやすいものとなりました。

ここで、『そのまま食べるってだけだとあまりに味気ないんじゃないか?』ということを思われた方もいると思います。たしかにそれは一理あります。そこで、『ナッツと食べ合わせの良い食材ってなんだろう?』ということを考えて

もっとみる
テキトーに食べないで!ナッツの食べ方を知って知識の殻も破ろう!

テキトーに食べないで!ナッツの食べ方を知って知識の殻も破ろう!

こんばんは。芝本です。

最近、筋トレを継続してきた結果が体に顕著に表われてきて、身体的にも精神的にも調子が良いです。そして、やっぱり結果が表われてくると、最初はキツかった筋トレもめっちゃ楽しいです。

また、筋トレをすると同時に、プロテインをはじめとする栄養素についても勉強するようになりました。

ちなみに、プロテインひとつをとっても、プロテインの「種類」、「摂り方(飲み方)」や「摂る(飲む)タ

もっとみる
君はナッツじゃなかったの?「ピーナッツ」が酒のつまみで出るには理由があった!

君はナッツじゃなかったの?「ピーナッツ」が酒のつまみで出るには理由があった!

こんばんは、芝本です。

これまで、健康知識をつける目的でナッツや水についてアウトプットしてきました。かなり身近なものにもかかわらず、調べてみると知らなかったことがたくさんありました。

結果的に、ナッツと水を調べることで、ミネラル等の栄養素に詳しくなった気がします。

栄養素を知ることで、ナッツや水以外でも「こういう食べ物はビタミンEが豊富だな」とか「鉄分が多い食事を摂ろう」といった食事の選択が

もっとみる
「ヘーゼルナッツ」はスラムダンクの山王工業・深津くらいのバランスプレイヤーだった!

「ヘーゼルナッツ」はスラムダンクの山王工業・深津くらいのバランスプレイヤーだった!

こんばんは。芝本です。

タイトルが分かりにくかったらすみません!笑
何のことか分からない方は、「スラムダンク 山王工業」でググって見てください。なぜ、このタイトルにしたのかは、以下を読んでもらえればなんとなく分かると思います。

今まで、世に溢れているいろんなナッツについてアウトプットしてきました。それぞれのナッツに個性があり、『このナッツはこういう人向けだな』というキャラがあったりすることが分

もっとみる
ナッツの女王「ピスタチオ」!実はビジネスパーソンの体をいたわる聖母だった?

ナッツの女王「ピスタチオ」!実はビジネスパーソンの体をいたわる聖母だった?

こんばんは。芝本です。

最近、健康分野においては「水」や「ナッツ(種実類)」について、アウトプットをし続けています。水については、少し昔からよく聞く「水素水」や「炭酸水」といったものや「アクアポリンを通りやすい水」のような最近出たネタまで取り扱ってきました。

調べてみると、水一つでも知らないことがめちゃくちゃあることに驚いたのと、シンプルに知識として蓄積されるのが面白いです。

そして、ナッツ

もっとみる
美しい肉体と肌の源!「カシューナッツ」と「マカダミアナッツ」について

美しい肉体と肌の源!「カシューナッツ」と「マカダミアナッツ」について

こんばんは、芝本です。

いよいよ本日で8月も終わりますね。
緊急事態宣言が発令されている中、「なんとか夏らしいことができた」っていう方もいるかと思います。それよりも、最近の流行り病の猛威やワクチンの副反応やらで、「体調不良でそれどころじゃない・・・」という人も多かったでしょう。

ボクの周りでも「体調崩していました」という人はちらほらいました。

その中でも、ボクはボディメイクと健康管理は変わら

もっとみる
栄養の古代兵器!人類が9000年お世話になっている「くるみ」を食べよう!

栄養の古代兵器!人類が9000年お世話になっている「くるみ」を食べよう!

こんばんは。芝本です。

noteを継続してかなり経ちますが、やはりインプットとアウトプットを続けているだけあり、「少し博識になってきたんじゃないかな?」って自分でも思うようになりました。

健康分野についても、noteでアウトプットを継続したり、または一部実践したりすることで、結構詳しくなってきた実感があります。やっぱり『体は資本』なので、こういった健康知識は知っておいて損はないと思います。

もっとみる
ナッツの王様?「アーモンド」はアンチエイジングの結晶だった!

ナッツの王様?「アーモンド」はアンチエイジングの結晶だった!

こんばんは、芝本です。

先週、健康管理をしていくうえで食べるべき食品、ナッツについて書きました。健康意識の向上や筋トレをする人が増えたことで、『ナッツを食べると良い』ということを聞く機会が増えたと思います。

そこで上記の記事では、『ナッツとはなんなのか?』『ナッツのメリットとデメリットは?』といったところをアウトプットしていきました。

ただ、ご存知の方も多いように、ナッツ(種実類)ってめちゃ

もっとみる
健康管理のサポートフード!「ナッツ」は栄養価のカタマリだった

健康管理のサポートフード!「ナッツ」は栄養価のカタマリだった

こんばんは、芝本です。

熱い夏がまだまだ続いていますね。さらに都会では、新型コロナも再び流行り始めて、より一層健康管理には気を付けたい今日このごろです。

これまでボクのnoteでも健康管理についてたびたび書いてきましたが、健康管理では食べるものにこだわることは、大事な要素の一つです。

その中でも最近よく聞くのは『ナッツを食べるといいよ』という声です。確かに、筋トレにおいても『タンパク質や糖質

もっとみる