見出し画像

ナッツ界の黒船!ブラジルナッツは世界が注目する「ミネラルの宝石」って本当?

こんばんは、芝本です。

最近はナッツの食べ方や食べ合わせを考える記事もアウトプットしています。調べてみると、意外と食べ方や食べ合わせって多いんですよね。

そして、今回は食べ合わせではなく、まだ取り上げていないナッツについて紹介します。というのも、食べ合わせなどを調べているうちに面白いナッツを見つけたからです。

その名も「ブラジルナッツ」
近年、世界中で美容・健康マニアから注目されているナッツだそうです。日本ではまだ認知度がそこまで高くないナッツで、ボクも最近調べてみて初めて知りました。

そんな、少しマニアックな「ブラジルナッツ」について調べてみました。

ブラジルナッツとは?

画像1

まずは、ブラジルナッツの基本情報を見ていきましょう。

「ブラジルナッツ」
ブラジルやボリビア、ベネズエラなど中南米を原産とするサガリバナ科の木の実の中にあるナッツです。高温多湿を特徴とする熱帯雨林で収穫されますが、その広大な熱帯雨林の中でも、50mにもなる大きな木がブラジルナッツの木。広大な栽培地があるわけではなく野生種なので、大変希少なナッツです。

引用:今話題のブラジルナッツとは?1粒で栄養満点の次世代ナッツの魅力をご紹介!

その名の通り、ブラジルとその周辺の南米諸国が原産ですね。
そして、市場に並ぶブラジルナッツが全部野生種だったのは衝撃でした。それゆえにとても希少なので、価格もかなり高価なナッツになってきます。

ちなみに、アーモンドは500gあたり1,000円程度で購入できますが、ブラジルナッツの場合、500gあたり2,500円程度するものが多いです。『うわー高いな!』と思いますが、熱帯雨林のジャングルにある野生種しか採れないことを考えると納得ですね。

ブラジルナッツはセレンが豊富

画像3

それでは、ブラジルナッツの、”特徴”、”どんな人におすすめか?”、”主な栄養素”について触れていきましょう。

<特徴>
ブラジルナッツは何と言っても、その大きさです。
なんと、アーモンドの約2倍もあります。これだけの大きさがあるので、かなり食べ応えのあり、バターのようなコクのある風味が特徴です。そして、ブラジルナッツは豊富なミネラルを含んでいるがゆえに「ミネラルの宝石」とも言われてます。素敵な呼び名ですね。

<どんな人におすすめか?>
・若さを保ちたい人

「若さを保つ」と聞いて、『人間は老いていくものだから年相応の見た目で良いんだよ』って思う人もいるかもしれません。たしかに、「若さを保つ人」=「美魔女と呼ばれるような美意識が高い人」を想像しがちです。しかし、美容の元をたどれば心身の「健康」な状態に行き着きます。そう考えると、「健康」を少しでも考えている人なら誰しも当てはまるのではないのでしょうか。

<主な栄養素>
ブラジルナッツの栄養素は以下のとおりです。やはりどの栄養素も豊富に含まれています。

【ブラジルナッツ(フライ・味付け)100g当たり】

画像3

出典:ブラジルナッツのカロリー・栄養成分表

今までのナッツの記事でも述べてきましたが、ナッツには体に良いとされる脂質と現代人が不足しがちなミネラルが豊富に含まれているものが多いです。こうしてみてみると、ブラジルナッツもその例外ではないことがよく分かります。その中でも特に注目なのが「セレン」というミネラルです。上記の栄養表では微量ゆえに表示はされていませんが、一般的な食材の中では比較的豊富に含まれています。

「セレン」は強い抗酸化作用をもっており、活性酸素を減らす働きを持っています。活性酸素は増えすぎると細胞にダメージを与える厄介なものであり、美容やアンチエイジングでは『活性酸素をどうやって減らすか』という話が良く出てくるほどです。

ちなみに、セレンの1日摂取量の推奨量は成人男性で30~35μg、成人女性では25μgとされており、1日の摂取上限量は400μg程度とのことです。一方ブラジルナッツのセレン含有量は1粒あたり約70~90μgもあることから、1粒で1日分のセレンを補給することができます。これはもはやサプリメントの領域ですね。

さらに、ブラジルナッツはアーモンド同様、ビタミンEも多く含まれているため、セレン同様に抗酸化作用が強い栄養素が含まれています。これが「若さを保ちたい人」におすすめする理由です。

まとめ

今回は、ブラジルナッツについてアウトプットしました。
ブラジルナッツは馴染みのない人がほとんどかと思いますが、調べてみると天然のサプリメント級に栄養素の詰まったナッツでした。「ミネラルの宝石」と言われるのも納得ですね。

ちなみに1日の摂取目安量は、なんと1~2粒だそうです。

『え、少なすぎひん?』って思った方、お気持ち察します。実は、これは高カロリーが理由ではなく、セレンの含有量が関係しています。

先ほども述べましたが、ブラジルナッツのセレン含有量は1粒あたり約70~90μgであり、1日の摂取上限量は400μg程度であることを考えると、4粒でセレンの過剰摂取になってしまいます。適量のセレンは抗酸化作用をもった頼もしいやつなんですが、過剰摂取すると、疲労感、焦燥感、脱毛、爪の変形、嘔吐、下痢、頭痛、しびれなどの症状を引き起こす原因にもなるそうです。

ちなみに、セレンは魚介系を中心に多く摂れるため、普段の食生活の中に取り入れる場合はブラジルナッツ2粒が適量というわけですね。

でも逆に考えれば、2粒で必要なミネラルが摂れるため、他のナッツに比べて摂取カロリーは少なくてすむというメリットもあります。実は一番ダイエッターにおすすめのナッツかも知れませんね。

今日はここまで。
最後までお読みいただきまして、ありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?