見出し画像

結局どっちなの?ダイエットをするならナッツは食べるべきか?

こんばんは、芝本です。

最近ボクの周りでは、仕事仲間の女性陣の間でダイエットをすると決めて日々励んでいる話をよく聞きます。

時々『いや、それカロリー摂り過ぎやって!』っていうような内容も聞きますが、なるべく摂取カロリーを抑えようと大好きな干し芋を我慢する姿を見て、ボクも筋トレ頑張ろうと改めて思いました。

そんなわけでダイエットに関する話も聞くようになったのですが、ボクがいままでアウトプットしてきたナッツについては、「ダイエットに適している食品」と言われています。しかし一方で、ナッツは「ダイエットに適していない食品」という意見もあるようです。

この前も、「栄養バランス」の視点ではOKでしたが、「腸活」の視点から考えると実はNGなナッツの食べ合わせがありました。目的や視点を変えると、ナッツのメリットとデメリットが変わってきそうですね。

今回は「ダイエット」の視点から、ナッツを食べることは効果的なのか考察してみました。

そもそもナッツはダイエット向けの食品なのか?

画像1

なぜナッツがダイエットに向いているか否か意見が分かれるのでしょうか?

結論からいうと、『何をもってダイエット成功とするか』で変わるからだとボクは考えます。

<体重が減った=ダイエット成功とした場合>
仮に、「ただ体重が減った=ダイエット成功」とするならば、ナッツはあまり効果的ではないです。

体重を減らすときの選択肢は3つで、「摂取カロリーを減らす」か「消費カロリーを増やす」か、もしくはその両方です。

消費カロリーよりも摂取カロリーが高いと、余った分のカロリーが脂肪として蓄えられて太る。逆に消費カロリーの方が高いと、体内の脂肪がエネルギーに変換されて痩せる。シンプルな事実、それだけなのです。

いままでナッツについてたくさんアウトプットしてきたので、ボクのnoteをご覧になられた方なら分かる方もいると思いますが、ナッツはカロリーが高い食品です。前にも話しましたが、アーモンド(100g600kcal前後)はビッグマック(1個525kcal)よりも高カロリーという事実もあります。

以上から、「摂取カロリーを減らす」のであれば、カロリーの高いナッツを積極的に食べるのはおすすめできません。本当にシンプルな理由です。

ただ、あの小さなボディにそこまでのカロリーが含まれているのは逆にすごいですね。

<健康的な体型になった=ダイエット成功とした場合>
「健康的な体型」を目指すのであればナッツは効果的な食材だと言えます。
「健康的な体型」を『代謝が良くて太りにくい体』とするならば、ナッツに多く含まれている「ビタミンB群」は摂取すべき栄養素の一つです。

各ビタミンB群の特徴を、以下のとおりです。

ビタミンB1:ピスタチオ・カシューナッツに多く含まれる
糖質代謝・アルコール分解を助ける

ビタミンB2:アーモンドに多く含まれる
三大栄養素の代謝を促進する

ナイアシン:ピーナッツに多く含まれる
皮膚の健康を維持する、血行をよくする効果

ビタミンB6:ピスタチオに多く含まれる
タンパク質代謝を促進するビタミン

代謝を上げることで、糖質や脂質などの栄養素がエネルギーに変換されやすくなり、消費カロリーを上げることができます。つまり、太りにくい身体を創ることができるのです。

他にも、「不飽和脂肪酸」や「食物繊維」、その他ミネラル類など、健康を意識するうえでは外せない栄養素もナッツは持っています。

以上の通り、目的によってもナッツがおすすめかどうかが変わります。
個人的には、「健康的な体型」を目指すダイエットがいいかなと思いました。

とにかく置き換えが大事

画像2

とはいってもカロリーの高い食品であるナッツ。
食べ過ぎはNGであることは変わりありません。
普段の食生活にナッツを取り入れる場合は、普段食べている食事に+αすると確実にカロリーオーバーになります。

なので、「ダイエット」においては、普段食べているお菓子などの間食をナッツに置き換えることが重要です。

『でもナッツばっかりじゃ飽きるやん・・・』という人は、いつもとは違う種類を個別で買ったり、違うメーカーのミックスナッツを選んだりするとよいでしょう。

最近はナッツ専門店や通販でも気軽にさまざまなメーカーのナッツが買えるので、好みのナッツを探してみてもよいかもしれません。同じナッツでも、殻付きや渋皮付きなどは味や食感が異なります。

または、食べ合わせを考えてみるのも面白いですね。(摂取カロリーの過多には注意ですが)

まとめ

画像3

結局のところ、『何のためにダイエットをするのか?』、または『ダイエットを通じてどういう自分になりたいか?』に尽きるとボクは思います。

それによって、ナッツは味方にも敵にもなることが分かりました。

『ただ体重を落としたい』ということでしたら、摂取カロリーは限りなくゼロの方が良いですし、その場合はカロリーを極力摂取しない方が良いという考え方にもなります。

『健康的な体型になりたい』のであれば、三大栄養素とミネラルとビタミンをバランス良く摂ることがとても重要です。そして、その栄養を補う上で間食にナッツを食べるのが効果的です。

いろいろ考えれば、『筋トレで筋肉量を増やして基礎代謝を上げつつ、バランスの良い食事をとり、間食にナッツを食べる』ことが健康的なダイエット方法なのかも知れませんね。やっぱり答えはシンプルでした。

今日はここまで。
最後までお読みいただきまして、ありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?