マガジンのカバー画像

日記

118
日記・忘備録 等
運営しているクリエイター

#浄土真宗

いのちについて考えさせられる新聞記事

いのちについて考えさせられる新聞記事

新聞記事に、非常に考えさせられるものがあったのでメモしておきたい。

一匹の鶏に与えられたスペースはわずかB5用紙1枚程度であり、ぎちぎちのケージの中でその中で一生を終える。人間が卵を食べる為だけに生み出され、一生を終えていく。職員一人が管理する鶏の数が10万羽ということにも何だか恐ろしいものを感じる。もう、一匹一匹を見るということがとうてい出来ない数字である…。
こうした鳥の命をどう考えたらいい

もっとみる
「モヤモヤする引用の仕方とは?」 2022/09/02日記

「モヤモヤする引用の仕方とは?」 2022/09/02日記

【愚痴のようなメモ・忘備録です】
(不快要素あり)

自分は仏教の言葉から感じたことをマンガにしてきたのであるが、
今でも、その漫画を引用してくれて、記事を書いたりやツイートをしてくれる人がいる。

そのこと自体はありがたいことだし、自分もそれをどこか「ねらって」書いていたところがあると思う。

しかし、なんだかモヤモヤすることがある。それは引用することに対するモヤモヤではなくて、次のようなことが

もっとみる
『歎異抄』第四条に学ぶ

『歎異抄』第四条に学ぶ

『歎異鈔』という書物がある。親鸞の言葉を、弟子の唯円が思い出して書き留めた、聞き書きのような書物である。全部で18条からなる短い書物で、読みやすい。また浄土真宗の思想の要素がちりばめられているため、入門書としても有名である。真宗関連の書物でもっとも有名なものと言って良いかもしれない。
その第4条を今日読んでいた。以下に4条本文を示す。

「慈悲」とは現代の言葉で言えば愛であろう。聖道の慈悲というの

もっとみる
対話とは同質性の確認ではない

対話とは同質性の確認ではない

#日記 #忘備録

6年ぶりに、仏教の大学での学びを勉強を再開した。
4月からほぼ友人ができず、孤独に過ごしていたのだが、
昨日初めて、ゼミの先輩が飲みに誘って下さり、お話をした。

それは楽しかったのだが、久しぶりに仏教の大学に戻ってくると
その場にのみある空気とか、独特な文化を思い出す。やっぱり良いなと思うものもあれば、これは嫌だなと感じていたものも思い出す。

良いなと思うことで言えば、みん

もっとみる
他人を苦しめながら自分が苦しいと泣き言を言う悲しさ

他人を苦しめながら自分が苦しいと泣き言を言う悲しさ

【メモ】

私はどこまでも自分の痛みは主張するのに、他人の痛みには鈍感だ

全く他人の痛みを感じることがない

例えば、何か他人に迷惑をかけて謝らなくてはならない時も

苦しんではいるが、その苦しみは相手の悲しみや心の痛みを思ってということではなくて、よくよく見つめると、「自分がこんなに苦しんでいるのに。辛い。なんで私がこんな苦しまなければならないのだ」という事でしかない。他者への痛みは萌してはい

もっとみる
「易しく・分かりやすく」に問題性は無いか

「易しく・分かりやすく」に問題性は無いか

最近自分には、哲学者の千葉雅也さんの言葉が響く。千葉さんは、倫理的なことがらの世俗化を警戒しているように思う。

千葉さんは、「倫理的なうったえかけ」と「消費を促す広告」が同じものに成り、どちらも注目を集めるとしている。千葉氏は「それで良いのだろうか?」と投げかける。そこでは大事な物が骨抜きになっていくと指摘されている。

自分もこの辺のことを問題意識として最近持っている。良かれと思って、仏教を易

もっとみる
ドラマ『大地の子』に見る本願

ドラマ『大地の子』に見る本願

NHKのBSプレミアムで1995年に放送されたドラマ『大地の子』が再放送されている。(毎週日曜日21:00~)

筆者はこの番組を子供の頃に観た。すでに26年経っているというのは衝撃である。とても面白く、そして悲しい話だったのは何となく覚えていたのだが。26年ぶりに、第一話を見てその重厚なストーリーに圧倒された。素晴らしいドラマだと思った。

『大地の子』は第二次世界大戦で、中国に取り残された日本

もっとみる

日記:資本主義社会が求道に与える影響について

※メモ代わりの日記なので、すごく読みづらいと思います。

今、『21世紀の恋愛~いちばん赤い薔薇が咲く~』(リーヴ・ストロームクヴィスト著)というマンガを読んでいて、これがむちゃんこ面白い。

ツイッターで野中モモさんがつぶやいていて、面白そうで買ったのだけれど、何が書いてあるかと言うと「現代は恋に落ちるのが難しい時代である。ではどうして恋に落ちるのが難しくなったのか?」という事が書いてある。

もっとみる