見出し画像

note開始40日で500人のフォロワー様に登録していただいたので振り返る課長

先日僕のnoteフォロワー様の数が500人を突破しました。ありがとうございます。それを機にひとつの区切りとしてnote投稿活動を振り返ってみようと思います。

フォロワー様500人到達という一区切り

オジサンである僕もインスタグラムのアカウントを一応持っています。

インスタグラムの僕のフォロワー数は友人を中心として100人未満なのですが、同世代の中ではよほど社交的な人でもフォロワーは500人くらいです。

つまり、人見知りな僕が超社交的な人に数字上並んだということです。

これは本当にすごいことだと感じており、日々記事を見てくださっているフォロワーの皆様には感謝しかありません。

元々は半年間の投稿活動で1000人のフォロワーになればいいかなくらいの気持ちで始めたのですが、なんと初投稿から40日弱で目標の半分まで到達することができました。

noteってすごいです。


noteを始めて得られたもの

正直平日も毎日2時間くらいかけて記事を書き続けることは、僕にとってはまだまだ大変なことです。

でもnoteへの投稿を初めて得られたものはとてもたくさんあります。

①今までなかったつながりができたこと
このつながりが欲しくてnoteを始めたのですが、そういう意味では狙った通りの経験をさせてもらっています。

投稿を毎日続けているせいもあってか、僕なんかの投稿に徐々にコメントをもらえるようになってきました。

そんな中で、会社と家の往復だけでは得られない方からのご意見を頂戴することで、自分の会社で起きている問題について他の会社に勤めている方から賛同や共感を頂いたり、アドバイスをもらえたりしています。

アドバイスはもちろんのこと、共感していただくだけでも少し心強いというか、つながりを持つことでの共に戦う意思のようなものを勝手に受け取ったりしています。

また、SIGMAという京都の学生団体の代表をやっていらっしゃる19歳の大学生の方と接点を持ち、直接お話をさせていただいたこともnoteを始める前の僕には想像もできないほど新鮮で刺激的な経験でした。

②しっかりと井の中の蛙を自覚
これもnoteを始めた大きなきっかけの1つでした。

これまでの僕の狭い交友関係の中では得意だったことを、もっと広い世界に出た時の視点で測ってみたいという気持ちがありました。

で、結果は惨敗です(笑

文章力にもちょっと自信があったのですが、全然ダメ。

本を読むのも頑張っている方だと思ったのですが全然ダメ。

本のまとめ資料を上手に作れると思ったのですが全然ダメ。

散々な結果ではありますが、スラムダンク世代ど真ん中の僕にはこんな言葉が思い起こされます。

下手糞の 上級者への道のりは 己が下手さを 知りて一歩目

桜木花道のシュート練習に付き合う安西先生の名言ですね。

僕も井の中の蛙をしっかりと意識できました。

それでも負けたままでは終われません。

もっとスキルを磨いて、note投稿者の中でも自分はできる方だ!と胸を張れるまでブラッシュアップするきっかけになりました。

③noteにまとめることで得られる気づき
これもとても大きいものでした。

人目にさらされる文章を書くために、これまで読んだ本をもう一度まとめなおしたり、その日会社であった出来事を深堀して、分析して、愚痴で終わらせずにどうやって状況を打開していくかを考える時間を取れました。

振り返ることで無理やりにでも前向きな気づきを得られるまで考えるようになった僕は、これからもっと成長できる人間になれると確信しています!

でもまだ未熟なので愚痴で終わってしまうことも多々ありますが(笑


元々のnoteを始めた目的は?

目的自体はここまで書いたものもあるのですが、他にも漠然と文章や発信を使ってお金を稼ぐ力を養いたいという気持ちもありました。

自分が得意だと思っているプレゼン資料の作り方や、しゃべり方のノウハウを投稿して、それに100円でもくれる方が出てきてくれたらいいなとか思ったりもしています。

『そんな会社で苦しんでいるなら僕の会社に来なよ』という神の救いが来てくれたらいいななんていう甘えた希望もほんの少しだけありました(笑

ゲーム関係アカウントでTwitterフォロワーが600人いる友達が、少しつぶやいただけで何十人もの人からコメントが飛んでくる影響力に憧れたりもしてました。

だけどそれらの明確な目標を立てて、そこに向かうための戦略を考えていこうとも思ったのですが、それ以上に迷ってる時間がもったいないと思ったのでとりあえず走り始めることにしました。

結果としてたった約1か月で僕はたくさんの経験と成長をすることができました。

いまだどこに向かってnoteを続けていくかの目標は定まっていませんが、走り続けることで得られる変化と経験が楽しすぎるので、しばらくはフラフラと目標を定めず続けていこうと思っています。

今後はどうしよう?

上にも書いた通り、今後もいろんなことを書いていこうと思っています。

できるだけ多くのことを発信し、できるだけ多くの人に僕のことを晒して、知ってもらって、コメントをもらって、より厚みのある人間になっていきたいと思っています。

次はフォロワー様が1000人になったら振り返りの記事を書こうとか思っています。

その日が早く来るように、これからも投稿を続けていこうと思いました。


こんなこと書いてる僕はこんな人間です。
よかったらこっちも読んでもらえるととてもうれしいです。

#日記 #エッセイ #コラム #ビジネス #人事 #企業 #新入社員 #大企業 #大手 #社会人  #上場企業 #課長 #大企業病 #昇格 #大企業病の本質 #昇格  #新米課長 #就職活動 #新入社員 #部下 #社員教育 #製造業 #工業 #読書 #ビジネス書 #フォロバ100 #相互フォロー #中間管理職 #note感想文 #noteでよかったこと

僕の経験と苦悩が詰まった記事を書くように心がけています。 あなたのお役に立てたら嬉しいですし、僕の苦悩に共感していただいてもとてもうれしいです。 製造業としての経験を外の世界で試すか、製造業で上り詰めるか。 見届けてもらえると嬉しいです。