マガジンのカバー画像

法華経・観音菩薩

24
運営しているクリエイター

#観音経

鬼子母神②毒になった母親

成長しても、大人になっても、離れて暮らしても、死別してもべったりと張り付く「憎い母親」の存在。

 思い出しても沸き起こって憎しみを消すことが出来す頭に張り付く。そしてリアルに蘇る。

そんな親子関係を私は経験したことがないため、全てを理解することは出来なかったけれど、(この先はフィクションだと思って読んでください🤗)
今朝のお勤めでついに現れた。
突然の咳込みに襲われ吐き出す。

あ、来た

もっとみる
里に活かす仏道

里に活かす仏道

新社会人の人たちもようやく緊張の一ヶ月から連休に入れるタイミングですね。
学生生活と社会生活は全く異なるしなれない環境とリズムに気合で頑張って馴染もう、身につけようとする人と、頭が追いつかない人と、もうイヤになっちゃってる人と様々かもしれません。

 下積みの時はなんにもできないし、分からないし、人間関係の見極めもわからんし、右往左往。何も出来ないから役立たずなんて不安になったりして。

いやいや

もっとみる

朝活をはじめた。
目が良いうちにたくさん読経、二十八品を読みすすめている。
朝6時半に始めて、気づいたら7時半なので、明日はもう少し切り上げて始めようかな。
登場する菩薩や如来の姿がより具体的に理解できるようになる(気がする)
解るまで読み唱える

餓鬼とはなにか

 「餓鬼」とはなにか。
地獄に住む鬼だろうか。亡霊のようなものだろうか。もがき苦しむ地獄に落ちた人の姿だろうか。

乳飲み子に例えた依存心を捨てなさい、自立しなさいという弁天さんの話を出しているが、「不安」の大きな原因の一つが「依存心」である。何かを頼らなければ不安なのだが、頼っても結局不安は消えないのだ。

そして、餓鬼が好むものが依存心。
依存心に群がる不安が餓鬼。依存心が小さくなると、餓鬼の

もっとみる

仏法をさまたげ、修行をさまたげる魔を、正しくないという意味を込めて「邪魔」とよびます。
そもそも、天部の神様は皆仏法を守護しますから間違った方向に進めば道を正します。
それが時に、障碍であったり実害がひどければ祟りと呼ぶのかもしれません。
合掌

観音妙智力〜観音様のご利益〜

 だれでも名前くらいは知っているし見たことがあるだろう。
様々な姿で表される観音菩薩。
一般的にイメージされるいわゆる聖観音菩薩は不動明王や天部の神様のように腕がたくさん生えていないし、武器も持っていない。神仏のなかでも穏やかかつ地味なお姿かもしれない。

六道を守護している各界の観音菩薩の姿はそれぞれ特徴的な姿をしており、こちらは優しい姿だけでなく、ときとして荒神のようでもある。
観音菩薩は知れ

もっとみる