マガジンのカバー画像

自己分析

56
運営しているクリエイター

#自己理解

でもね、 悪くないよ。

でもね、 悪くないよ。

今日も、座っているだけで頭が重い。
起き上がると、すぐに首が強ばって、頭痛が引き起こされて、痛い。

頭、首、肩、背中、腰、時々 足。

今日もどこかが痛い。
一部なのか、全部なのか分からない。

痛くない時は痺れていたり、強ばって動かしにくかったり、めまいが酷かったり。ストレス性蕁麻疹が治らなくて常に痒かったり。

でも、やっぱり原因は分からない。

そして、毎日やることは尽きない。

わんこの

もっとみる
感情を感じたい、私は本を読む

感情を感じたい、私は本を読む

本を読む、涙が溢れる。
ページをめくる、文字が滲む。
物語が響く、涙を拭う。
本を閉じる、何とも言えない感覚が心を満たす。

それは感動だったり、疑問だったり、同調だったり、虚しさだったり。
読んだ物語によって変わる。

1つ変わらないのは、読んでいる瞬間から感情が溢れるということ。

本を投げたくなることもある。
あっけに取られて頭が真っ白になることもある。
でもそれは、感情が溢れているからだと

もっとみる
適当でいいから、私の話を聞いて

適当でいいから、私の話を聞いて

私は幼い時、1〜10まで話したいタイプの子どもでした。
保育園で遊んだこと、お友達とのこと、小学校で勉強したこと、給食のこと、宿題のこと、先生のこと・・・その日のうちに全部話していました。

幼少期のはなし中学2年生まで母子家庭一人っ子で育った私は、母と過ごせる時間が限られていました。
・まだ4歳くらいの頃に早朝4時頃起こされ、眠たいまま ぼーっと車に乗ったら、友人宅に着いて預けられ「ちゃんと言う

もっとみる
笑顔や無理の評価よりも…

笑顔や無理の評価よりも…

先日Twitterを見ていたら、偶然、さおり | 自閉症のお母さん(@triodiary)さんのtweetを読みました。

最後の1文、
笑顔や無理の評価より、涙に寄り添ってくれる人のありがたさを感じたいんだよー
という表現に、私は凄く共感しました。 (noteで書く許可頂いています)

私の場合・・・・何かをした時 (例:業務を頑張った)
・何かをしなかった時 (例:相手に伝えるタイミングでは無

もっとみる