マガジンのカバー画像

文学

9
本のことや、文学のことについての記事を集めたマガジン。
運営しているクリエイター

#小説

8四歩

将棋が大好きな男がいた。
彼には一緒に将棋をする友達が居なかった。
なぜなら、彼は将棋が強すぎて、誰も彼の相手をしたがらなかったからである。
彼は、もう既に10年近くは負けていない。
もっと強い相手と勝負がしたかった彼は、将棋ができる人造人間を作ることにした。

彼は、今まで時間を費やしてきた将棋の勉強をやめ、ひたすら医学書と工学書を読みふけった。
そしてついに彼は、人造人間をつくることに成功した

もっとみる
【作家志望のひと向け】純文学5大文芸誌の文学新人賞についてまとめてみたよ!

【作家志望のひと向け】純文学5大文芸誌の文学新人賞についてまとめてみたよ!

※5年ほど前にブログに書いた記事を2020年現在の情報へ修正したものです。当時、めっちゃバズったのでおそらく需要があるかとおもい、蔵出しすることにしました。

 むかし、ぼくは同人誌「らくせん」というものの編集長をして、文学フリマに参加したりしたことがある。そのせいか、公募しているいわゆる純文学系の文学新人賞の情報や応募作品、最終候補作品がぽろぽろと手元にやってきたりする。

 だいたい作品を送っ

もっとみる
ちょい前の芥川賞受賞作「コンビニ人間」をようやく読んでみた感想

ちょい前の芥川賞受賞作「コンビニ人間」をようやく読んでみた感想

ちょっと前の芥川賞受賞作、村田沙耶香著「コンビニ人間」をようやく読みました。簡単に感想を綴ります。貧乏性で実際に貧乏なので、話題書は文庫になるまで or B00K OFFの100円棚に並ぶまで読まない一派です。なんだかんだB00K OFF好きなんですよね。。作家の方や出版業界には少し悪いですが、出世払いでつけといてください。。

主人公、かなり変わっています。マニュアルがあれば、それを模倣して生き

もっとみる
Webから応募できる小説新人賞まとめ|2021年上半期|monokaki編集部

Webから応募できる小説新人賞まとめ|2021年上半期|monokaki編集部

今まで私たちが経験したことのない、未曾有の危機であるコロナ禍の影響を受けまくった2020年。皆さんお元気でしょうか? もう気がつけば11月下旬です。
2021年の上半期がすぐにやってきます。生活環境の変化などあらゆる事柄が今まで通りにいかなかったことで創作活動が捗らなかった人も多いのではないでしょうか?
心機一転、新年に向けて執筆目標を立てて、次に進みましょう!

この記事では、以下の「3つの条件

もっとみる