マガジンのカバー画像

生きる力

42
noteで出会った素敵な記事たち
運営しているクリエイター

#レシピ

この夏、ストック必須!7つの活用でカラダととのう「万能みそだれ」できました。

この夏、ストック必須!7つの活用でカラダととのう「万能みそだれ」できました。

みそだれって「冬」のイメージ?
いやいや、夏にも大活躍なんです。
冷奴やトマト、そうめんや豚の冷しゃぶ、なんならパンにだって合うんですから。

|夏こそ「みそパワー」で体を冷やさない夏って、実は冬以上に冷房の影響で体が冷えます。部屋に入ると寒いけど、外に出ると汗だく…。このループにハマると体がどんどんしんどくなりませんか?

冷奴、トマトやキュウリがおいしくなる季節ですが、冷やしすぎない工夫として

もっとみる
『おやつとスプーン』を読んで黒糖のドロップクッキーをつくってみた

『おやつとスプーン』を読んで黒糖のドロップクッキーをつくってみた

川地あや香さんの『おやつとスプーン』を読みました。

まずこの表紙にうっとりしてしまいます。

美味しそうなパンケーキと温もりを感じる金色のスプーン。

素敵だなぁと思いながらページをめくると、川地あや香さんが今まで気分転換に作ってきたというお菓子が季節ごとに紹介されています。

川地さんは金工作家であり菓子作家。仕事の合間の休憩時間を大切にしているのだとか。

紹介されているお菓子は卵やバター、

もっとみる
卵なし・オイルで作る【りんごの全粒粉ぐるぐるスコーン】

卵なし・オイルで作る【りんごの全粒粉ぐるぐるスコーン】

スコーンばかり作っています。
りんごの季節になったので、アーモンドプードルをまぶしたりんご煮のフィリングをスコーンで巻いて、ぐるぐるスコーンを作りました。

全粒粉を入れるのが好きですが、
・胚芽のビタミンB1で糖質の代謝をしてもらえる
・食物繊維で急激に血糖値が上がらないようになる、太りにくい炭水化物。
・全粒粉の香ばしさや味わいで香りや味がよくなる
これが理由で大好きです。

ぐるぐるスコーン

もっとみる