マガジンのカバー画像

【ハッピーライフのススメ】幸せについて考える

61
過去の記事から “幸せ” についてのおはなしを集めています。幸せになる近道は自分を許し、愛し、大切にすること。そんな幸せ探しのヒントを詰め込んでいます。
運営しているクリエイター

#スキしてみて

2022年を振り返る

2022年を振り返る

2022年は引っ越しと入籍を控え、ドキドキワクワクな一年の始まりでした。

たしかに幸せで楽しかったけど、引っ越し当日は疲れで風邪をひき、万全とは言えない状態で新婚生活スタート。

その後は結婚式の準備をしながら、仕事もして、来てくれる友達のフォローもしながら、全てを万全に迎えようとしてたね。

元々あった仕事のストレスも溜まっていき、半年経ったときに、ギックリ腰からの鬱の発症。

この私が??と

もっとみる
生まれ変わったらやりたいこと

生まれ変わったらやりたいこと

私の中で衝撃の一言で、名言とさえ思う言葉があります。

それは、学生時代にアルバイトの先輩が何気なく言った一言でした。

「みんな、生まれ変わったら男がいいとか女がいいとか話してるけどさ…

なんで、みんな人間に生まれ変わることができるって思ってるんだろうね?」

目から鱗で、本当にその通りだと思いました。笑

たいして考えてはいないけど、なんとなく
「男に産まれたら楽だったのにな。」
そんなふう

もっとみる
自己肯定感、 『高める』ってなに?違和感の正体

自己肯定感、 『高める』ってなに?違和感の正体

自己肯定感って私の中でも課題でした。
もともと、自信がなくて、もやもやするようなことも多くありました。

周りには自信があってキラキラしている人も多くいて、「素敵だなあ」なんて思うけどなかなか自分も真似ができず、そんな自分にまた自己嫌悪みたいな。

ずっと自己肯定感を高めるために自分を褒めて褒めて、なでなでしながら
どうやったら、自信が持てるかなあって試行錯誤をしていました。

少しづつ、自信が持

もっとみる
悩みを行動に移すために大切にしている考え方

悩みを行動に移すために大切にしている考え方

前に「運と縁とタイミング」を大切にしている
という内容の記事を書きました。

ずっと人生において意識してきたことですが、
たまに本当にこのタイミングでいいのかと
悩んで止まってしまうことも、
もちろんあります。

「本当は行きたい場所があるけれど、
今動いてもいいのかな…」

という感覚です。

ただ、心の中ではやっぱり動きたい。

その時、私が大切にしているのが、納得感。

そしてこの納得感こそ

もっとみる
運と縁と “タイミング”

運と縁と “タイミング”

私は高校受験で初めての大きな挫折をしました。

ただ、そのときの経験から得て
今でも大切にしている言葉、

「運と縁とタイミング」

は今も私を元気づけてくれます。

頑張っても結果が出ない時、
なんだかわからないけどうまくいかないとき、
チャレンジしたいけど勇気が出ないとき。

私に
「ここじゃないよ」
「もう少し頑張って、、」
「飛び込むなら今だ!」
と教えてくれるのもまたこの言葉なのです。

もっとみる

愛を循環させる人になる。

「愛や優しさは循環する」
と聞いたことがあります。

その循環、感じたことはありますか??

正直、私はありませんでした。

正確には自分から
循環を始めたことがなかったのです。

もしくは、きちんとその愛情に向き合って
愛情を返していなかったのかもしれません。

周りからの愛はいっぱいあったのに、
自分の愛情を伝えることは苦手でした。

結局うまく伝えられず、
結果自分もその循環を感じることが

もっとみる
生活空間を大切にすること、自分を大切にすること

生活空間を大切にすること、自分を大切にすること

お久しぶりです。

引っ越しも無事に終わり、
ようやく新生活に慣れて自分のペースが掴めてきたところです。

ずっと、引っ越し準備やら結婚準備やらで
忙しい日々を過ごし、
気がつけば半年近くnoteを更新できず…

やっと自分の生活リズムも掴めてきたので
また投稿を再開しようと思います。

最近、色々と自分に余裕が出てきました。
というのも、引っ越しに伴って
持っていた物を捨てたり、整理をしたから。

もっとみる
幸せは近くにあったと気がついたときの話

幸せは近くにあったと気がついたときの話

私の父は仕事で出張の多い人でした。

家にいないのは当たり前で
2〜3ヶ月帰らないことも。

幼い私はヤンチャで落ち着きのない子供。

母はそんなまだ幼い私と4歳差の弟を1人で育ててくれているような状況でした。

今思えば大変だったと思います。
感謝とともに尊敬もしています。

ただ当時、小学校に入学したての私はそんなことも知らず。

かまって欲しさと新しい環境や慣れない学校生活
に子供ながら、毎

もっとみる
アイデンティティを考える

アイデンティティを考える

結婚について考える上で切り離せない問題が氏名変更です。

夫婦別姓

男女間にも、年代にも関係なくそれぞれの主義主張があり、進展しない問題の一つにもなっています。

夫婦別姓、賛成派の主な意見としては、名乗る氏名を変えたくないというものでしょう。

そして、反対派は同じ名前を名乗る覚悟をしてこそ結婚であり、その覚悟と責任のないまま結婚をすること自体おかしいし、社会生活においては旧姓も使えるのだから

もっとみる