マガジンのカバー画像

つぶやき/日常の出来事

17
日々の出来事でふと気になったことなどを書いています。
運営しているクリエイター

#ファイナンシャルプランナー

新年のご挨拶

新年のご挨拶

東京都練馬区でマネトレをしているファイナンシャルプランナー(FP)の佐藤彰です。

明けましておめでとうございます!今年もまた1年よろしくお願いいたします。

2022年は様々なものが値上がりし、社会情勢も不透明な状況が続く一年でした。今年も引き続きいろんなものの値上がりが予想され、社会情勢もまだまだ不透明な状況が続きそうです。

そんな中で大切なのは、目先の節約や収入アップでだけではなく、そもそ

もっとみる
新社会人の仕事は自分だけでなく会社や先輩のためにも毎日一生懸命に働くこと

新社会人の仕事は自分だけでなく会社や先輩のためにも毎日一生懸命に働くこと

こんにちは。東京都練馬区でマネトレをしているファイナンシャルプランナー(FP)の佐藤彰です。

4月になり外に出ると、いろんな場面で新入社員と思われる方々を見かけます。

そんな新入社員のみなさんを見ていて、自分の新人時代をいろいろと思い出しました。

そこで、今日は新入社員の働き方について書いてみます。

新人が仕事のスキルで会社に貢献するのは難しい最近は、IT業界など、新人でも最初から高いスキ

もっとみる
4月は新しい出会いから自分の視野を広げやすい

4月は新しい出会いから自分の視野を広げやすい

こんにちは。東京都練馬区でマネトレをしているファイナンシャルプランナー(FP)の佐藤彰です。

今日から4月。新しい一年の始まりです。

街中では、今日初々しい新社会人をたくさん見かけました。

新年が始まったのを肌で感じます。

この時期は、新しい人との出会いがたくさんありますよね。

お勤めで新人や転籍してきた人と接する方はもちろん、そうでない方でも外に意識を向ければ、新しい出会いを得やすい時

もっとみる
詐欺のメールが届いたときの対処法

詐欺のメールが届いたときの対処法

こんにちは。 東京都練馬区でマネトレをしているファイナンシャルプランナー(FP)の佐藤彰です。

最近、個人的に詐欺メールを受信する機会が増えました。

PCメールでは以前から毎日迷惑メールは来ています。

ただ、最近はSMSでも怪しいメールを受信するようになりました。

こういうメールは一般的に緊急で送られることが多いものです。

なので、つい開きたくなったんですが、怪しいので、調べてみました

もっとみる
お金はよくも悪くも人間関係を断つ

お金はよくも悪くも人間関係を断つ

こんにちは。東京都練馬区でマネトレをしているファイナンシャルプランナー(FP)の佐藤彰です。

今日はお金は便利過ぎるという話を書いてみます。

お金は客観的大学生のときに卒業旅行で初めて僕は海外に行きました。

2週間の学生旅行向けのヨーロッパ旅行でイタリア⇒スイス⇒ドイツ⇒フランスと回りました。

英語は受験英語だけで全くしゃべれなくて不安だったのですが、結果的に全く問題ありませんでした。

もっとみる
「この人のことをもっと知りたい」と思ったらお金の使い方を聞いてみる

「この人のことをもっと知りたい」と思ったらお金の使い方を聞いてみる

こんにちは。東京都練馬区でマネトレをしているファイナンシャルプランナー(FP)の佐藤彰です。

今日は人間関係とお金に書いてみたいとも思います。

「この人どんな人かな?」と思う人がいたら、その人のお金の使い方に注目すると思いがけない発見があるかもしれません。

お金の使い方にはその人の価値観が表れる人を見るときに「表情をよく観察するとよい」とか「服装など身だしなみをチェックするとよい」など言われ

もっとみる
僕が1人の時間を大切にする理由

僕が1人の時間を大切にする理由

こんにちは。東京都練馬区でマネトレをしているファイナンシャルプランナー(FP)の佐藤彰です。

僕は1人で静かにカフェで過ごす時間が好きです。noteでもそんなカフェを紹介するマガジンも作っています。

今回は、1人で静かにカフェで過ごす時間にはどんないいことがあるのかについて書いてみたいと思います。

一人の時間は気持ちの整理ができる一人の時間を作ると、今の自分の気持ちに気がつきます。

一人の

もっとみる
ウマ娘のようなスマホゲームを作ったらより金融教育が進むかもしれない

ウマ娘のようなスマホゲームを作ったらより金融教育が進むかもしれない

こんばんは。東京都練馬区でマネトレをしているファイナンシャルプランナー(FP)の佐藤彰です。

自分でこう書くのも残念ではありますが、お金の専門家の発信するお金の情報はある意味信用されていないのではないかと感じることがあります。

正攻法ではなく、遊び心を大事にした金融教育がもっと必要なのでないかと思っていて、そのポイントはゲームではないかと考えています。

こういったことを今回は書いてみたいと思

もっとみる
便利なネットサービスの裏で苦労している人もいる話

便利なネットサービスの裏で苦労している人もいる話

こんにちは。東京都練馬区で活動をしているファイナンシャルプランナー(FP)の佐藤彰です。

先日プラベートで気になった話があったので、書いてみたいと思います。

それは、便利なネットのサービスの裏で大変な思いをしている人たちがいるということ、そして、そういう方々への配慮が足りなかったなと反省したお話です。

ネットで購入した本が思わぬところへAmazonで先日、本を頼みました。

すると、翌日にA

もっとみる