saori.mamiya

雑で不器用な性格でも、家で美味しいご飯が食べたい。

saori.mamiya

雑で不器用な性格でも、家で美味しいご飯が食べたい。

記事一覧

【お酒】ベランダミントのモヒート

家にちょっとしたバースペースがある位お酒大好き。今は妊婦なのでもちろん飲まないけど本当は毎晩晩酌したい。 夫は妊婦の私に合わせて大好きなバーをやや自粛してくれて…

saori.mamiya
13日前
2

【修行】スパイスカレーに挑戦1回目(失敗と学び)

※今回は詳しいレシピは載せていません。家で挑戦する事にした経緯と、学びを書いています。※ 大阪に30年以上住み続ける私は当然スパイスカレーが好きで、名だたるスパイ…

saori.mamiya
2週間前
8

【和食】にんにく醤油味たまご、と、使い回しきんぴら

副菜にはなるべく時間をかけたくない。が、副菜の調味料にめんつゆを使うのは嫌だという方(あんまりいないか) 味たまごをつけたタレを置いておいて、別のものにも使うと…

saori.mamiya
2週間前
6

【和食】キャベピィMAXとコロッケ

自炊モチベーションを上げる為に購入した内の一つ。キャベツの千切り用ピーラー「キャベピィMAX」。名前からして可愛い。 キャベツの千切りをするのが好きな母の元に産ま…

saori.mamiya
1か月前
7

【中華】春巻きにハマる

自炊を定期的に始めてまだ日は浅いが、春巻きがいかに万能かに気付かされる。 1人暮らしを8年程している間は、揚げ物は面倒でほぼした事がなく、揚げ焼きですら年に1〜2回…

saori.mamiya
1か月前
5

【イタリアン】毎月食べたいナポリタン

ケチャップはカゴメかハインツか・・・・ ケチャップ、カゴメとハインツどちらが美味いか論争(他にもあるけどね)実家がカゴメだったからずっとカゴメ使ってるけど、ハイ…

saori.mamiya
1か月前
22

簡単手作りマスタード

写真右下の手作りマスタード。 「手作りマスタード」って聞いただけで本格的〜な感じがする。 けど、材料を入れて放置するだけで出来る超超超超お手軽な品。 しかし!1回…

saori.mamiya
1か月前
2

【中華】義務教育で習いたかった肉の下処理②&麻婆豆腐

牛乳洗いは洋食には良いけどマイルドでミルキーな味がつくので、和食や中華にはこちら。 ブライン液漬け。 その後なにしてもずっとパサつかずにほわほわ。こちらもやり方…

saori.mamiya
1か月前
7

【イタリアン】義務教育で習いたい肉の下処理&ボロネーゼ

洋食に使う挽肉は牛乳洗い。 和食に使う挽肉&鶏肉はブライン液漬け。(こっちはまた今度) 義務教育で教えてほしかった肉の下処理。 高い黒毛和牛とかはこの下処理しなく…

saori.mamiya
1か月前
15

【イタリアン】洋風な辛子明太子パスタ

夫が飲み終わり深夜に帰って来てパスタを所望したのに、牛乳も卵もなかった日。 辛子明太子があったから適当に作ってみたパスタ。 夫は和パスタが苦手なので、和風感を抑…

saori.mamiya
1か月前
4

【イタリアン】さっぱり派のカルボナーラ

夫はパスタが好き。とにかくパスタが大好き。 中でも1番よくリクエストされるカルボナーラ。 突然リクエストされる事が多いので、家に突然あるわけない生クリームは無しで…

saori.mamiya
1か月前
6

noteをはじめる理由

生まれた時から食べることが大好き。 食の好き嫌いも無く、胃は強靭で、食べる事に恵まれた体質である。思春期にはラグビー部のゴリマッチョ男子にも引かれる程によく食べ…

saori.mamiya
1か月前
8
【お酒】ベランダミントのモヒート

【お酒】ベランダミントのモヒート

家にちょっとしたバースペースがある位お酒大好き。今は妊婦なのでもちろん飲まないけど本当は毎晩晩酌したい。

夫は妊婦の私に合わせて大好きなバーをやや自粛してくれているので、家でくらい美味しいお酒を作りたい。バーで飲むのも良いけど、家で飲むのも良いよね〜になれるように、雑さも良い。を意識して作るモヒート。(味見もしてないけど夫はうめぇ〜!と言いながら飲んでるから旨いです)

-

ミントは「イエルバ

もっとみる
【修行】スパイスカレーに挑戦1回目(失敗と学び)

【修行】スパイスカレーに挑戦1回目(失敗と学び)

※今回は詳しいレシピは載せていません。家で挑戦する事にした経緯と、学びを書いています。※

大阪に30年以上住み続ける私は当然スパイスカレーが好きで、名だたるスパイスカレー屋さんには大体足を運び、OL時代は週3〜4位はランチでカレーを食べていた。なので自分のカレーの好みとか、好きなお店とか、そんなものは確立されていて、それで満足していた。

が、ある日夫がぽつり。
「家で美味しいスパイスカレーが食

もっとみる
【和食】にんにく醤油味たまご、と、使い回しきんぴら

【和食】にんにく醤油味たまご、と、使い回しきんぴら

副菜にはなるべく時間をかけたくない。が、副菜の調味料にめんつゆを使うのは嫌だという方(あんまりいないか)
味たまごをつけたタレを置いておいて、別のものにも使うと手軽に納得のお味のものが出来る。のでその一例を。

今回の味たまごの味付けは夫が大好きな「にんにく醤油with鷹の爪味」

他にもざっと
・味噌こっくりの「味噌たまご」→炒め物や各隠し味に
・コチュジャンメインの「韓国っぽたまご」→ねぎ冷奴

もっとみる
【和食】キャベピィMAXとコロッケ

【和食】キャベピィMAXとコロッケ

自炊モチベーションを上げる為に購入した内の一つ。キャベツの千切り用ピーラー「キャベピィMAX」。名前からして可愛い。

キャベツの千切りをするのが好きな母の元に産まれたのに(母親は器用で丁寧で潔癖)遂にその楽しさが分からないまま30歳を超えたので、金に物を言わせたろかい!とキャペピィMAXを購入。

買ってからほんとーに便利でにっこり。写真のコロッケの後ろのキャベツ、そして人参と新ごぼうのラペ、全

もっとみる
【中華】春巻きにハマる

【中華】春巻きにハマる

自炊を定期的に始めてまだ日は浅いが、春巻きがいかに万能かに気付かされる。

1人暮らしを8年程している間は、揚げ物は面倒でほぼした事がなく、揚げ焼きですら年に1〜2回みたいな頻度だった。そのまま同棲から結婚を経て揚げ焼きの頻度は上がったが、いかんせん揚げ焼きは揚げ焼きで難しいなと思うことも増えて(すぐ焦げそうになる割に中まで火が通りにくいとか。当たり前。)遂に小さな揚げ鍋と、形から入るタイプの私は

もっとみる
【イタリアン】毎月食べたいナポリタン

【イタリアン】毎月食べたいナポリタン

ケチャップはカゴメかハインツか・・・・

ケチャップ、カゴメとハインツどちらが美味いか論争(他にもあるけどね)実家がカゴメだったからずっとカゴメ使ってるけど、ハインツ家で使った事ないから毎回買ってみようかな・・・って迷って結局カゴメ買ってしまうけど、まわりはハインツ派が多かったりする・・・

私はカゴメの回し者ではないけど、ケチャップだけじゃなく、このトマトペーストも愛用。あると色々使えるので、冷

もっとみる
簡単手作りマスタード

簡単手作りマスタード

写真右下の手作りマスタード。

「手作りマスタード」って聞いただけで本格的〜な感じがする。
けど、材料を入れて放置するだけで出来る超超超超お手軽な品。

しかし!1回作った所でマスタードシードやマスタードが使い切れるんかが問題やねん。ですよね。考えてみました。

⚫︎マスタードシートの使い道
・粒々した食感で意外と粒のまま炒めるとそこまで癖がないので、割と何にでも使えそう。ちょっとした苦味とプチプ

もっとみる
【中華】義務教育で習いたかった肉の下処理②&麻婆豆腐

【中華】義務教育で習いたかった肉の下処理②&麻婆豆腐

牛乳洗いは洋食には良いけどマイルドでミルキーな味がつくので、和食や中華にはこちら。

ブライン液漬け。

その後なにしてもずっとパサつかずにほわほわ。こちらもやり方超簡単。

水100ccと塩5gと砂糖5gにお肉を漬けておくだけ。
※量は浸る位の量でお肉の量に合わせて調整。

漬けてた汁は捨ててね。何肉でも基本OK。安い肉・特に鶏肉にはやって欲しい。挽肉だったら10分〜でなんとかなるけど、鶏肉でや

もっとみる
【イタリアン】義務教育で習いたい肉の下処理&ボロネーゼ

【イタリアン】義務教育で習いたい肉の下処理&ボロネーゼ

洋食に使う挽肉は牛乳洗い。
和食に使う挽肉&鶏肉はブライン液漬け。(こっちはまた今度)

義務教育で教えてほしかった肉の下処理。

高い黒毛和牛とかはこの下処理しなくて良いけど、スーパーで売ってるギリ国産みたいなお肉には是非おすすめしたい。調理後のちょっとしたパサ・・・感が劇的に無くなる。牛乳で臭み消し&水分保湿力が高まる感じ。

やり方は超簡単。

挽肉に牛乳を注ぐ。(浸す位の量)
10分位たっ

もっとみる
【イタリアン】洋風な辛子明太子パスタ

【イタリアン】洋風な辛子明太子パスタ

夫が飲み終わり深夜に帰って来てパスタを所望したのに、牛乳も卵もなかった日。

辛子明太子があったから適当に作ってみたパスタ。
夫は和パスタが苦手なので、和風感を抑えてレモン絞ってチーズかけてイタリアンを意識。
レモンの爽やかな感じが美味しかった。また作る。

_

◾️覚書
[分量・2人分]
パスタ 200g
バター 20g位
ニンニク 2片

★みりん 小1,5
★醤油 小1
★マヨネーズ 大1

もっとみる
【イタリアン】さっぱり派のカルボナーラ

【イタリアン】さっぱり派のカルボナーラ

夫はパスタが好き。とにかくパスタが大好き。

中でも1番よくリクエストされるカルボナーラ。
突然リクエストされる事が多いので、家に突然あるわけない生クリームは無しで、牛乳のみで。

濃厚♡とは程遠いけど、液体多めでスープパスタっぽい仕上がりが毎日でも食べれるいい感じの軽さ。みりんちょい足しでコクとほっこり家庭感をプラス。

そんな事より、画像改めて見て盛り付けの適当さにびびる。出来立てをお出しして

もっとみる
noteをはじめる理由

noteをはじめる理由

生まれた時から食べることが大好き。

食の好き嫌いも無く、胃は強靭で、食べる事に恵まれた体質である。思春期にはラグビー部のゴリマッチョ男子にも引かれる程によく食べ、母親には食費で破産すると言われた。(20歳の時、香川で2時間でうどんを7杯食べた時に初めて満腹中枢の感覚を知る)

30歳を超えた今でも、晩御飯を食べながら明日の朝ご飯の事を考えている位食べることが大好き。

となると、料理を好きになる

もっとみる