さるばなな

掌編を書くのが好きです。

さるばなな

掌編を書くのが好きです。

記事一覧

固定された記事

【🏆受賞作】肉巻き、アスパラガス

プラスチックの塊が、床に叩きつけられる音がした。 背後で何が起きているかなんて、振り返らなくてもわかる。中学生になったわたしのために、母が四時半に起きて作ってく…

さるばなな
3か月前
3

【📚掲載作】セロトニン

横浜駅のホームで、人を殴った。 きゃあと甲高い声で、リクルートスーツを着た女が悲鳴を上げた。駆け込み乗車をしようとして私に肩をぶつけた男が、頬を抑え勢いのままに…

5

The Egg / Andy Weir (さるばなな訳)

あなたは家に帰る途中、事故で死んだ。 なんてことない交通事故だった。 しかし、あなたは運悪く車から弾き出され、致命傷を負ったのだった。 痛みは感じなかった。 救急…

さるばなな
1か月前
8

わたしがもっと綺麗なら

「ただいま」 披露宴の二次会から戻った彼の顔は青白く、一日分とは思えないほどの疲労が滲み出ていた。 おかえり、と声をかけるも、それに続く言葉はない。何か気の利い…

さるばなな
3か月前
8

最後の夏は、おもいきり

「夏期講習の申込用紙が出ていないぞ」 アルバイトの僕にも、塾講師のような振る舞いが板につき始めていた。小学校6年生になったリョウタという男の子は、尻の収まりが悪…

11

クリスマス・ブレンド

中学校の職業体験は、府中駅前のスター・バックスだった。 2018年の今なら、中学生たちは大喜びするはずだ。 体験学習とはいえ、「スタバ」で働けるのだから。 しかし、…

14
【🏆受賞作】肉巻き、アスパラガス

【🏆受賞作】肉巻き、アスパラガス

プラスチックの塊が、床に叩きつけられる音がした。
背後で何が起きているかなんて、振り返らなくてもわかる。中学生になったわたしのために、母が四時半に起きて作ってくれたお弁当のおかずが、木タイルの床に散らばっているのだ。

◆◇

「灯里の好きなの、入れておいたから」
今朝、母はそう言って微笑みながら黄色の弁当包みを手渡してくれた。母の手にはあかぎれが目立っていた。秋のはじめとはいえ、朝の冷たい水は滲

もっとみる
【📚掲載作】セロトニン

【📚掲載作】セロトニン

横浜駅のホームで、人を殴った。

きゃあと甲高い声で、リクルートスーツを着た女が悲鳴を上げた。駆け込み乗車をしようとして私に肩をぶつけた男が、頬を抑え勢いのままに車内に倒れ込む。一体誰がこんなことをしたのだろう、と私は思った。私は、人を殴るような人間ではない。ましてや、こんな朝の通勤時間帯の愚行が自分の社会的地位をどれほど脅かすか、想像できない人間ではない。



今日は大事な日だ。
半年掛けの

もっとみる
The Egg / Andy Weir (さるばなな訳)

The Egg / Andy Weir (さるばなな訳)

あなたは家に帰る途中、事故で死んだ。

なんてことない交通事故だった。
しかし、あなたは運悪く車から弾き出され、致命傷を負ったのだった。

痛みは感じなかった。
救急隊は必死に救おうとしてくれたが、全身にひどい衝撃を受けたあなたの身体は、目も当てられない程ずたずただった。病院に着いてしばらくすると、妻と子どもたちが駆けつけた。彼女たちは懸命な治療を施されるあなたを載せた血まみれのストレッチャーにし

もっとみる
わたしがもっと綺麗なら

わたしがもっと綺麗なら

「ただいま」

披露宴の二次会から戻った彼の顔は青白く、一日分とは思えないほどの疲労が滲み出ていた。

おかえり、と声をかけるも、それに続く言葉はない。何か気の利いたことを言わなければならないとわたしは思った。

「どうだった?結婚式は」

「ああ、いい式だったよ」
彼は笑顔でそう言ったが、その顔は引き攣っていた。今朝、ぴかぴかに磨いていった革靴の先には絨毯に擦り付けた跡がいくつもついているし、礼

もっとみる
最後の夏は、おもいきり

最後の夏は、おもいきり

「夏期講習の申込用紙が出ていないぞ」
アルバイトの僕にも、塾講師のような振る舞いが板につき始めていた。小学校6年生になったリョウタという男の子は、尻の収まりが悪くて講師たちは誰も座らない小さなスツールにちょこんと腰を掛け、少し気まずそうに僕に言った。
「先生、今年の夏期講習、いけなくなりました」

リョウタは、2年前の入塾以来、常にトップの成績を維持している。
講習会はすべて皆勤。通常授業も病欠以

もっとみる
クリスマス・ブレンド

クリスマス・ブレンド

中学校の職業体験は、府中駅前のスター・バックスだった。

2018年の今なら、中学生たちは大喜びするはずだ。
体験学習とはいえ、「スタバ」で働けるのだから。

しかし、十四歳の私が担任の教師から、あなたたちの体験先はスター・バックスなのだと言われたとき、そんな特別感はまったくなかった。コーヒーなんてほとんど飲んだこともないし、思い入れがないからだろう。いずれにせよ、一緒に行くことになった順也も同じ

もっとみる