マガジンのカバー画像

仕事、就職、転職

625
運営しているクリエイター

#女性

風俗:罵られて喜ぶ客はMなのか?いや、あれは対等な友を求めているのでは?^^;

風俗:罵られて喜ぶ客はMなのか?いや、あれは対等な友を求めているのでは?^^;

 私は風俗でMプレイをしたことはないですが、キャバクラでの立ち位置は、メガネデブジジイです(笑)
 罵られてはいないと思いますが、いじられキャラですね。広義ではM側です。

 風俗、お水系では「M指向」と呼ばれる男が相当数いるようです。半分ぐらいはそうなんじゃないかな?
 キャバクラでも「おい、今日はいくら持ってんだよ! 全部出せよな」と言われて、喜んで払うオジサンはよくいます。私とかw

 でも

もっとみる
賃金は減った。GDPが変わらず労働人口が増えたので当然です^^

賃金は減った。GDPが変わらず労働人口が増えたので当然です^^

 労働時間が短縮し、今や月100H以上の残業をする人はいない。違法ですから。
 しかし労働時間が減ったのは男性だけです。減った分は、代わりに女性が働いている。共稼ぎは増えているのです。
 だから日本人の総労働時間に大きな変化は無い。ゆえにGDPも減っていない(注1)。

 しかし、労働人口が増えた。だから一人当たりの賃金は減るのです。

****
 オーバーオールで見ると、男性は働かなくなり楽にな

もっとみる
男の話はつまらない。だから男女ともに女性と話したがる^^;

男の話はつまらない。だから男女ともに女性と話したがる^^;

 そして女性は女性の話し相手を見つけるのは、そんなに難しくない。同性の友人は作りやすい。
 問題は男性です。男性が女性の友人を作るのは難しい。まず間違いなく下心ありと警戒されますからね。そして女性が警戒するのは、実に正しいです。女性に近づく男は、十中八九は「ヤリモク」です^^;

 そういう背景があって、キャバクラという職業が存在する。
 女性は金を払わなくても友人と話せば良い。だから女性向けの「

もっとみる
風俗業界は実力が評価される。コレが大事なのです^^

風俗業界は実力が評価される。コレが大事なのです^^

 日本は先進国で唯一の男尊女卑社会です。だから女性が努力して実力を身に付けても評価されない。無視されます。
 しかし例外がある。それが風俗とキャバクラです。この業界で働く女性は実質的に個人事業主です。自分の能力が頼りで、次々と店を渡り歩く。「自分に適した職場」は経験とスキルと年齢により、毎年変わるからです。
 それゆえに向上心と才能のある人は、どんどん「上」に行く。あるいは「良客&リピーター」が増

もっとみる
説明とは情報を羅列する事ではない。相手が持っている知識にリンクさせる事だ。

説明とは情報を羅列する事ではない。相手が持っている知識にリンクさせる事だ。

人を納得させるにはデータの羅列じゃだめなのです。
最も簡単なのは「あなたがよく知っている、あれと同じですよ」と説明する。これは受け入れやすい。

 単純な例ですが、例えばアイスランドの面積はおよそ10万平方キロメートルです。でも、そんな数字を出したって、ほとんどの人は納得しない。しかし、「北海道ぐらい」といえば、みんな納得するでしょう。
 人間が物事を理解するというのは、そういう事なのです。必要な

もっとみる
男は対人関係の処理能力が低い。だから対等の関係を嫌う。主従関係が好きなのだ。アレは楽だ。

男は対人関係の処理能力が低い。だから対等の関係を嫌う。主従関係が好きなのだ。アレは楽だ。

 主従関係では命令をするか、されるかのどちらかだ。シンプルなのです。だから男はそれが好きだ(注1)。

 対等な関係は難しいのです。共感性、協調性が必須だし、相手の要望を読み取り交渉する能力も必須だ。非常に高度な知的能力を要する。
 そして女性はこれが得意です。

***
 ところで、多くの男性は女性に対して主人であろうとする。しかし昨今では、それでは結婚できないので、婚姻関係を結ぶまでは「対等」

もっとみる
今の時代、男も結婚は辞職前提^^

今の時代、男も結婚は辞職前提^^

 五分五分以上の可能性で妻の方が稼ぐからです。
 男は非正規で働き、家事育児の主担当になるのでしょう。でも、多くの男は女性ほど効率よく家事育児をこなせないので、非正規で働く時間もないかも。そういう男性はフルタイムの専業主夫をやるのでしょう^^

 そして、それが嫌なら独身を通すしかない。
 どのみち上の条件を受け入れなかったら、結婚してくれる女性はごく少数しか残りません^^;

****
 まあ、

もっとみる