マガジンのカバー画像

ヨガ、セルフケア

65
運営しているクリエイター

2021年3月の記事一覧

ヨガをする理由っていろいろあるけど、一番はコレ。

ヨガをする理由っていろいろあるけど、一番はコレ。

今日はヨガの話・・・なぜ私がヨガをしているのかというと、

シンプルに「いま自分どんな感じなのかな」って確認するためです。

他の言葉でいうと、

「毎日を快適に過ごすため」なんです。

自分を知ることヨガとは全然関係なく「自分と向き合う」ということを始めたのは35歳くらいの頃。

いろんな方法を試しましたが、共通しているのは全て自分で答えを見出す方法で、それぞれにとても効果がありました。(今もも

もっとみる
人間だもの。人間らしくていいよね!

人間だもの。人間らしくていいよね!

人間だものヨガとかセラピストという仕事をしていると、

「さぞ、穏やかな人なんでしょうね・・・」

と思われがち。

でも、普通に腹も立てるし、怒りもする。

だって人間だもの。

感情を傘で例えると・・・でも昔の私は全然違っていて、

ネガティブな感情自体を「悪」だと思っていたので、

その感情を「なかったこと」にしてたんですよね。

「こんな感情が自分の中にあるのが許せない!」みたいに。これも

もっとみる
堂々巡りから抜け出すには

堂々巡りから抜け出すには

東京では桜の開花🌸のニュースが!
こちらは道路の雪がとけてようやくスニーカーで歩けるようになりました。

でも振り返ればまだ雪景色・・・

目標や計画を見直すとき1年のはじめに目標を立てる人は多いと思うのですが、ちょっと春分の日に向けて改めて計画を見直そうかと思い、

今日からウォーキングを再開!

なぜ目標の見直しに「ウォーキング」・・・なのかというと、
計画の見直しも、頭で考えてばかりだと煮

もっとみる
「これじゃない!」というセンサーも大事

「これじゃない!」というセンサーも大事

「これだ!」という仕事や夢が見つからない「何が自分に向いているのか」(←この時点で「やりたいこと」が見つかっていない感じなのですが。)

と悩み続けて15年。

私のように片っ端からいろんなことをやってみて、15年以上も上手くいかないという状況は結構大変でした。
今思うとあさっての方向にエネルギーを分散していたと反省しきりなのです。

なので「これだ!」とわからない時期でも、自分の中である程度「こ

もっとみる
頭の中の口癖

頭の中の口癖

無意識で言っている口癖ってありますか?口癖と言っても、「無意識」で言ってること、または、声には出さなくても心の中で繰り返し言っていること。

私が無意識でいつも心の中で言っている口ぐせの一つは「面倒くさい」だということにある時気づいたんです。

なぜかというと、一人の時に無意識に声に出していたことがあるから。
それを自分で聞いて「ぎょっ」とした。

「私、何を面倒くさいと思ってるんだろう。そんなこ

もっとみる
芽が出てる!

芽が出てる!

以前もどこかで書いたかもしれませんが、(あ、そうだ電子書籍の中に書いたことがあった)、私は植物をうまく育てられないのです。

実家は昔、結構な規模で家庭菜園をやっていて、私はほぼ実家の畑の野菜で育ちましたし、小さい頃から家庭菜園の手伝いもしていたので、絶対野菜を上手に育てられるだろう、と思っていました。

しかし・・・東京にいた頃もプランター栽培はことごとく枯れ、サボテンも枯れ・・・
こちらに越し

もっとみる