酒崎トオル🐑

リハビリステーション

酒崎トオル🐑

リハビリステーション

マガジン

記事一覧

固定された記事

“ここに居ていい”と言うこと

 続・DLsite  以前、「DLsite」を利用して泣いた話という記事を書いたのだが、今回はその続きのような話になる。  その後も私はDLsiteを利用している。とはいえ、ASMR…

BTSの「Whalien 52」と稲葉浩志の「透明人間」の類似性について

類似する2つの曲  最近韓国のアイドルグループBTSの勉強をしてたのだけど、その中で『Whalien 52』という曲に出会った。この胸が締め付けられる感じ、なにか身に覚えが…

酒崎トオル🐑
11か月前
5

選ばれた者たちは、私達の道を照らし得るのか(未完)

StrayKidsに出会う YouTubeの海を彷徨っていた時に偶然見つけたグループ。韓国の8人組アイドルグループ「StrayKids(ストレイキッズ)」だ。THE FIRST TAKEに出演し『case14…

酒崎トオル🐑
11か月前
4

2019年の日記

5月22日(水)  おばあちゃんと〇〇公園へ行った。木漏れ日が、あまりに美しいので泣きそうになった。ずっと居たい気分だった。  見たかったナラの木(オーク)が見れて嬉し…

僕の体は遅い。

 最近になって、いろんな事に気づき始めている。この世の理が“理解(わか)った”みたいな、大それた意味ではなく、普通の人ならもっと早く、生きていく上で自然に気づける…

『ヒナ/可不,初音ミク-yanagamiyuki』と、パスカルの哲学

misery(ミザリー) =“みじめさ” ー退屈と気晴らしについて考察するパスカルの出発点にあるのは次の考えだ。  “人間の不幸などというものは、どれも人間が部屋にじっ…

人生で初めて「DLsite」を利用して泣いた

 一つ前の記事で「書を捨てよ、町に出よう」と言ったそばからダウンロードコンテンツサイトの話ですか。意志が弱いんですね。  冗談はさておき、  この前、あるきっか…

地の底から発信する手記

 今日は病院だった。先生に話すことがまとまらず、項垂れながら面談をした。  「〇〇さんは哲学の本とか読まれてると思うので言いますけど、それは“実存”にまつわる悩…

短い入院と草の家

 去年の末に、短い入院をした。通ってる病院の先生に勧められ、自分としてもギリギリの生活を送っていて正直どん底に居たので親にも話し、短い期間だが入院することになっ…

人生はしらふでやっていかなきゃダメ?

 酒が飲めない  私はお酒が全く飲めない。飲むと気分が悪くなってしまうから。  しかしお酒が飲める人を羨ましいと思う。あの、琥珀色のドロッとした綺麗な液体を身体…

「ちいかわ」を見て母の優しさを思い出す

 イラストレーター・ナガノさんの大人気漫画「ちいかわ」に関して私はあまり知識がない。TwitterのTLにたまに流れてきては、ストーリーの流れを無視して読んで「は?」と…

宝鐘マリンを見て“若くて可愛い女で居ないと価値がない”という「呪い」から解放された話

ホロライブ所属・宝鐘マリン  “Ahoy❤️”  ホロライブ所属のVtuber「宝鐘マリン」をご存知だろうか。ぶっちゃけた話、私も最近切り抜きや歌をたまに見る程度のにわか…

84

早退やーだもう寝れない

 今日ピーナッツくんの『Peanuts in Wonderland』聴いてたら、あぁ〜なんか今の気分にぴったりじゃん。と思って繰り返し聴いていた。歌詞はこんな感じ。  …あれ?“So t…

そう信じて、丁寧に。

みとみとのお人形を作りたい  にじさんじ所属のヴァーチャルVtuber、月ノ美兎の活動休止中に私は、みとみと人形を作っていた(私は月ノ美兎ちゃんのことを“みとみと”と…

16

ボツのフルトラッカーとバナナムーンのpodcast

ピーナッツくんの“ボツ“ミュージック  (トップ画像は上の動画のサムネイルのオマージュ。もちろん)  Vtuberであり、hip-hopアーティストでもある「ピーナッツくん」…

二十億光年の孤独

【人間社会内孤独】と【自然宇宙内孤独】  最近感じる「孤独」について。  最近、ふと「自分は"ほんとうに"、ひとりぽっちだ」と感じた。  まず断っておきたいのが、こ…

“ここに居ていい”と言うこと

“ここに居ていい”と言うこと

 続・DLsite

 以前、「DLsite」を利用して泣いた話という記事を書いたのだが、今回はその続きのような話になる。

 その後も私はDLsiteを利用している。とはいえ、ASMRの作品は単価が少々お高めなので利用していると言っても2、3作品ほど買った程度だ。(※これ書いてる間にもいくつか購入しましたw) 前回は全年齢向けの作品について書いたのだが、今回は成人向けのものを視聴して考えたことを

もっとみる
BTSの「Whalien 52」と稲葉浩志の「透明人間」の類似性について

BTSの「Whalien 52」と稲葉浩志の「透明人間」の類似性について

類似する2つの曲

 最近韓国のアイドルグループBTSの勉強をしてたのだけど、その中で『Whalien 52』という曲に出会った。この胸が締め付けられる感じ、なにか身に覚えがあるなと感じて思考を巡らせていたら、とある曲に行き当たった。稲葉浩志の『透明人間』という曲だ。
 今回は私の感じたBTSの『Whalien 52』と稲葉浩志の『透明人間』の類似性について書く。

「Whalien 52」のモチ

もっとみる
選ばれた者たちは、私達の道を照らし得るのか(未完)

選ばれた者たちは、私達の道を照らし得るのか(未完)

StrayKidsに出会う YouTubeの海を彷徨っていた時に偶然見つけたグループ。韓国の8人組アイドルグループ「StrayKids(ストレイキッズ)」だ。THE FIRST TAKEに出演し『case143』という楽曲を披露した彼等の動画を見て、その曲がいたく気に入った私は、自然な流れでいろいろな動画を見るようになった。容姿端麗で個性的なメンバー、派手で目を奪われるパフォーマンスに私はすっかり

もっとみる
2019年の日記

2019年の日記

5月22日(水)

 おばあちゃんと〇〇公園へ行った。木漏れ日が、あまりに美しいので泣きそうになった。ずっと居たい気分だった。
 見たかったナラの木(オーク)が見れて嬉しかった。大きくて、立派な木だった。そこに在るだけで美しかった。
 私が飼いたいと思っている鳥、調べてみると“ヨーロッパジュウシマツ”というらしく、名前にしようと考えている「オーク」は“ヨーロッパナラ”のことを指すという。不思議な一

もっとみる
僕の体は遅い。

僕の体は遅い。

 最近になって、いろんな事に気づき始めている。この世の理が“理解(わか)った”みたいな、大それた意味ではなく、普通の人ならもっと早く、生きていく上で自然に気づける物事を最近まで理解できないままで居たように思う。

 きっかけは、主治医の先生に発達障害の可能性があると言われた事だったと思う。発達との関係があるかはわからないが、プラスして人よりも繊細な神経を持っているということも言われた。それからとい

もっとみる
『ヒナ/可不,初音ミク-yanagamiyuki』と、パスカルの哲学

『ヒナ/可不,初音ミク-yanagamiyuki』と、パスカルの哲学

misery(ミザリー) =“みじめさ”

ー退屈と気晴らしについて考察するパスカルの出発点にあるのは次の考えだ。

 “人間の不幸などというものは、どれも人間が部屋にじっとしていられないがために起こる。部屋でじっとしていればいいのに、そうできない。そのためにわざわざ自分で不幸を招いている。”

 部屋でじっとしていられないとはつまり、部屋に一人でいるとやることがなくてそわそわするということ、それ

もっとみる
人生で初めて「DLsite」を利用して泣いた

人生で初めて「DLsite」を利用して泣いた

 一つ前の記事で「書を捨てよ、町に出よう」と言ったそばからダウンロードコンテンツサイトの話ですか。意志が弱いんですね。

 冗談はさておき、

 この前、あるきっかけがあって初めて「DLsite」というサイトを利用しました。今回はこのサイトを利用した感想を書いていこうと思います。

DLsiteとは何ぞ、利用したきっかけ

 きっかけはある声優さんにハマったことで、普段アニメを見ない私ですが、声に

もっとみる
地の底から発信する手記

地の底から発信する手記

 今日は病院だった。先生に話すことがまとまらず、項垂れながら面談をした。
 「〇〇さんは哲学の本とか読まれてると思うので言いますけど、それは“実存”にまつわる悩みなんですよ。普通の人はそういうこと考えてなくて、明日のあの予定どうしようとか、そういうことを考えてるんですね。みんなそういう問題に目を向けずに気晴らししているんです。」
 私が現在の悩みについて(何をどう言ったのか記憶にないのだが)、ぐち

もっとみる
短い入院と草の家

短い入院と草の家

 去年の末に、短い入院をした。通ってる病院の先生に勧められ、自分としてもギリギリの生活を送っていて正直どん底に居たので親にも話し、短い期間だが入院することになった。

 この入院に関してここで書くということ自体が、後で引用する小説の登場人物である、主人公の友人が自死する前に言った台詞のように「他人には、ひとつの狂気を育てた人間が極限状態で理解したことなど伝えようもない」とも思うのだが、それでもこの

もっとみる
人生はしらふでやっていかなきゃダメ?

人生はしらふでやっていかなきゃダメ?

 酒が飲めない

 私はお酒が全く飲めない。飲むと気分が悪くなってしまうから。
 しかしお酒が飲める人を羨ましいと思う。あの、琥珀色のドロッとした綺麗な液体を身体に流し込んで、だんだんと感覚や思考など全てが弛緩していく感覚とは、どんなものなのだろうと夢想する。

 お酒が飲めない私は、病院からもらっている薬(奇しくも今人気のYouTuberの名前の由来でもあるロラゼパム)と珈琲を飲んで、なんとかこ

もっとみる
「ちいかわ」を見て母の優しさを思い出す

「ちいかわ」を見て母の優しさを思い出す

 イラストレーター・ナガノさんの大人気漫画「ちいかわ」に関して私はあまり知識がない。TwitterのTLにたまに流れてきては、ストーリーの流れを無視して読んで「は?」となるだけの存在だった。しかし。

 その人気の絶大さから、こちらから積極的に関わろうとせずとも「ちいかわ」のキャラクターのグッズやアニメが否応なく目に入ってくる。初めの頃は容赦なく視界に入ってくるその流行を疎ましく思っていたが、心を

もっとみる
宝鐘マリンを見て“若くて可愛い女で居ないと価値がない”という「呪い」から解放された話

宝鐘マリンを見て“若くて可愛い女で居ないと価値がない”という「呪い」から解放された話

ホロライブ所属・宝鐘マリン

 “Ahoy❤️”
 ホロライブ所属のVtuber「宝鐘マリン」をご存知だろうか。ぶっちゃけた話、私も最近切り抜きや歌をたまに見る程度のにわかなのだが、彼女は現在チャンネル登録者200万越えを誇る人気Vtuberの1人だ。

 マリン船長の切り抜き動画や配信を見て感じる彼女の魅力は、「セクシーでセンシティブな外見と発言」、そして「親しみやすさ」だ。前者のイメージは見て

もっとみる
早退やーだもう寝れない

早退やーだもう寝れない

 今日ピーナッツくんの『Peanuts in Wonderland』聴いてたら、あぁ〜なんか今の気分にぴったりじゃん。と思って繰り返し聴いていた。歌詞はこんな感じ。

 …あれ?“So tired でも寝れない”、って言ってるのか、ピーナッツくん。今日歌詞見るまで、“早退やーだもう寝れない”って言ってるんだと思ってた…。同じアルバムに『School Boy』という曲があるから、勝手に学校を連想し

もっとみる
そう信じて、丁寧に。

そう信じて、丁寧に。

みとみとのお人形を作りたい

 にじさんじ所属のヴァーチャルVtuber、月ノ美兎の活動休止中に私は、みとみと人形を作っていた(私は月ノ美兎ちゃんのことを“みとみと”と呼んでいます)。これは、みとみとの誕生日が近いからとかではなく(たまたま近かったのだが)、なんとなく思いつきで作り始めた。

 みとみとのアイドル衣装がとにかく大好きで、初めて彼女を知ったのも『ウラノミト』という曲で、そのMVで着て

もっとみる
ボツのフルトラッカーとバナナムーンのpodcast

ボツのフルトラッカーとバナナムーンのpodcast

ピーナッツくんの“ボツ“ミュージック

 (トップ画像は上の動画のサムネイルのオマージュ。もちろん)

 Vtuberであり、hip-hopアーティストでもある「ピーナッツくん」。そんなピーナッツくんが自身のチャンネルで、今までのアーティスト活動の中で結局ボツにした楽曲達の供養配信のようなものをやっていた。最近はこのアーカイブをコメント欄のタイムスタンプを使いながら繰り返し見てる。

 すでに世に

もっとみる
二十億光年の孤独

二十億光年の孤独

【人間社会内孤独】と【自然宇宙内孤独】

 最近感じる「孤独」について。
 最近、ふと「自分は"ほんとうに"、ひとりぽっちだ」と感じた。
 まず断っておきたいのが、これは単純に人との関わりがないことや、友人や恋人が居なくて独り身である、といったような、いわゆる"ぼっち"や"仲間はずれ"という意味ではない。仰々しいことを言うようだが、「人間は根源的にはひとりぽっち(孤独)だ」という当たり前の事実を、

もっとみる