マガジンのカバー画像

稽古

35
各種学校のお稽古や学びから気づいたことを綴ります。
運営しているクリエイター

2020年6月の記事一覧

アイディアがわく状態を知っておく

アイディアがわく状態を知っておく

前回の続き

ひらめきが生まれる行動とは隙間時間さえ許さぬ私が太鼓判を押す、
ひらめきアクションがある。

それは数日に1回行っているランニングだ。
走っていると面白いようにひらめきが起こる。
例えば先日、机上でお題に向き合っていたときは40分で3つほどのアイディアしか出なかった。
そのあと1時間走ったら10個もアイディアが生まれた。
家に帰るまでにせっかく出たアイディアを覚えていられるか心配で

もっとみる
アイディアがわく状態を知っておく

アイディアがわく状態を知っておく

私が通っている学校の様子椅子に座って机に向かう。
机の上にタブレット端末を立ててノートを開く。
マーカーや筆ペン、ボールペンなどわっと広げる。
こうして毎日学校の稽古をしている。

内容を究極に簡単に言うと
型の中でアイディアを生み出す稽古だ。

生徒数はひとクラス約10人。
全部で21クラスある。
4月中旬に入学して約2か月が経った。
もうじき終わりそうな176ページのノートが
学びの多さを物語

もっとみる
コトバを学ぶ-4

コトバを学ぶ-4

前回の続き

出来事ばかり話して感情に行きつかない翌日。
パソコンに向かい、録音アプリを立ち上げる。
昨日のさとしさんとの対話を思い出しながら
今まで自分がため込んだことを声に出す。
今後の人生をどうするか
についてを話すつもりが
特定の人との関わりのことばかり話している。

どんなことがあって
そこから何をして
どうしてそうなって

そういう「出来事」をいつまでもなぞっていて
なかなか自分の感

もっとみる
コトバを学ぶ-3

コトバを学ぶ-3

前回の続き

コトバが出ない、怒りが消えないどうしても許せないことがあるとき
それは誰に対して許せなさを抱えているんだろう。

去年から私はとある対人関係の中で
自分のコトバを押し殺すようになった。
相手が放った言葉に対して私は頻繁にショックを受け
文字通り何度も「固まった」。
その時の感覚は体にナイフを突き刺すような痛みで、その相手と距離ができた今でもまだ傷が鮮やかに残っている。

こちらが意見

もっとみる
コトバを学ぶ-2

コトバを学ぶ-2

前回の続き

前回のあらすじ人の話をちゃんと聞きたい。
そんな思いからインターネットで探しに探して見つけた橋本久仁彦さん(くにちゃん)の講座。東京から高速バスで京都へと向かい2日間みっちりとお稽古をした。そのあと東京でも講座があると知る。

東京での講座講座当日の朝。
電車を乗り継ぎ乗り継ぎ会場へ。
住宅地を歩き会場の公民館へ。

中へ入る。
和室で6名ほどがくつろいでいた。
みんなは知り合いのよ

もっとみる
コトバを学ぶ-1

コトバを学ぶ-1

話を聞く方法の授業がない人の話を「ちゃんと」聞きたい。
そんな願いがずいぶん前から私の中にある。
「ちゃんと」の定義は人それぞれ違う。

私が思う「ちゃんと」は、
お互いの心が豊かである状態。
もう少し分解すると、
お互いが今ここにいて置いてきぼりになっていない状態だ。

しかしそれがなかなか難しい。

気持ちに飲まれて聞けなくなる例えば相手のコトバにショックを受けたとして。
するとそのショックさ

もっとみる
心の静寂のヨガオンランレッスンを終えてー番外編ー

心の静寂のヨガオンランレッスンを終えてー番外編ー

ほんのり前回の続き

常連同士の知人と私私はこの2か月間
オンラインのヨガレッスンを受けていた。
レッスンは週3~5回。
私はほぼ毎回参加していた。
ほかにも常連さんが多数いる中
もともとの私の知人も常連さんとして参加していた。

それが前回の記事で私の前に口を開いた人だった。
以下仮名をAさんとする。

同志との出会いAさんとの出会いは3月。
NVCのオンライン講座で出会った。
講座後の質問タイ

もっとみる
心の静寂のヨガオンラインレッスンを終えてー後編ー

心の静寂のヨガオンラインレッスンを終えてー後編ー

もうヨガのない月曜日毎週月曜7時のルーティーンは
心と静寂のヨガレッスン。
今週の月曜日、
いつも通り6:40起床。

今までの朝起きてすぐ家の前にある森まで散歩。
家に戻ってパソコンを立ち上げる。
パソコンの向こうには先生や私と同じく生徒さんがいる。
先生の声で1日が始まる。

今日からの朝と育った心身無意識に月曜のルーティンをなぞる。
そしてふと気づく。
そっか、今日からレッスンないんだ。

もっとみる
心の静寂のヨガオンラインレッスンを終えてー前編ー

心の静寂のヨガオンラインレッスンを終えてー前編ー

2か月間に渡って参加していたオンラインの
ヨガレッスンが先日終了した。

先生は神戸でヨガレッスンをされている。
先生も自粛要請で休校にせざるを得ない中
無償でレッスンを続けてくださった。
・身体を動かすヨガ ・呼吸と瞑想
この2種類を行った。

きっかけはNVC仲間からお誘いを受けたこと。
気軽な気持ちで参加した。
先月末をもってオンライン無償レッスンが終了。
終わってみれば週3~4回のレッスン

もっとみる
全校生徒の熱を一挙に受けて

全校生徒の熱を一挙に受けて

知性の体育祭が終わった。

全校一斉のイベント私の通うオンライン学校は一般教育の学校と同じく
クラスごとに勉強が進んでいく。
そんな中イベントとして在学中に2回ほど
全校一斉のイベントがある。

調べて、調べて、考えて、調べて共通のお題が全校生徒に出される。
各自で辞書を引いたりネットで調べたり
今までの勉強を振り返ったりして回答を考える。

私は頭脳明晰ではないので頭を使うには限界があり
踊った

もっとみる