見出し画像

【心理学】第488弾 ケーキに感情がなくて本当に良かったと思う。

※この記事は2分で読めます。

こんにちは!
読んで頂きありがとうございます。

先日のクリスマス
お家でスーパーで買ったケーキを食べました。
とても美味しいチョコロールケーキで
大きかったので2日間に分けて食べました。

ケーキを食べていた時、
ふとこんな事を思いました( ̄  ̄)
ケーキに感情がなくて本当に良かったな。と、、

【もし、ケーキに嫌われていたとしたら?】

私はケーキが大好きなので、
ケーキに対して好印象を抱いております(*´ω`*)

そしてもちろん、ケーキさんにどう思われているかと考えながらケーキを食べることもありません。ケーキさんは私に、なんの感情も抱かないからです。

でも、もしケーキさんが
私のことを嫌っていたらどうでしょう?

あの可愛い真っ赤なイチゴが私のことを睨みつけてきたとしたら、私はケーキを食べる時にこんなに幸せな気持ちになれるのか怪しくなります。

【相手が自分をどう思っているか考え始めると、、】

私は他人の視線をよく気にしてしまいます。
変じゃないかとか恥ずかしくないかとか気にして自分の選択を迷ったり、自分のしたいように出来ないこともあります。

ですがこれは、相手が自分の事を実際にどう思っているのかが原因というより、"相手がどう思っていると自分が思っているか"の方に原因があるのではないかと思うのです。

うむ、
分かりづらい表現になってしまった( ̄◇ ̄;)
日本語難しい。

【ケーキを美味しく味わうには自分がどう思うかだけでいい】

ケーキを美味しく味わうには、ケーキが自分の事を睨みつけているかどうかなんて考えずに、
”ケーキが大好き”という自分の気持ちが一番大事になります。

もしかしたら、同じように、他人の視線を気にして自分の思うように動けなくなってしまう時も、自分が思う気持ちを大切にすれば、それで良いのかもしれません。

こう動いたら良くないとか、常識的にとか
いろいろ考え始めると、そういうのは世の中にたくさんあるので、キリがなくなってしまいます。

そして、自分がどうしたいのかも見えにくくなってしまうかもしれません。

気を張りすぎず、頑張りすぎず、自分の気持ちに素直になることはやっぱり大切なのかもしれないな♪

そんなことを
ケーキを食べながら感じたのでしたd( ̄  ̄)




最後まで読んで頂きありがとうございました!
明日がもっと素敵な1日になりますように、、
(^人^)

つづく


【YouTube】
我が家のアイドル
🐹
ハニ丸水産とさび抜きのYouTubeです。

【Twitter】
noteを読んでくれた心優しいみなさまには
さび抜きのTwitterをこっそり教えちゃいます!
有益なことなんて呟いていないけど
フォローしてくれると嬉し
🐶



もし良かったら、サポート頂けると とーっても嬉しいです🐹🐶🍀