見出し画像

【心理学】第453弾 癖だって活かしよう。

※この記事は3分で読めます。


こんにちは( ´ ▽ ` )ノシ
覗いて頂きありがとうございます!

今日は久しぶりに5時半に起きられて、
朝から気持ちの良いスタートを切れました♪

昨夜、夜食と夜更かしを我慢して
22時半にお布団に入ったのが
良かったのかもです٩( 'ω' )وワーイ

私は、気分の上がり下がりが大きく、
気分が落ちてしまうと、なかなかその状態から抜け出せず、ドヨーンが続いてしまう事も( ̄▽ ̄;)

でも、そんな時に使っている考え方があるので、今日はその事について書きたいと思います!


⭐︎

【気分が落ちると自ら大きくしてしまう】

気分が落ちてしまうとき、私は自らその落ち込みを加速させてしまいます。

1つの不安事が自分の妄想で大きくなり、抱え切れないほどの大きさになってしまうのです。

その原因として考えられるのは、何についても深く考えようとする癖だと思っています。

ラプンツェルが塔から出た時に、自分の心と激しく葛藤する場面があるんだけどあの気分の上がり下がり、すごく分かるんだよね(´-`).。oO

【気分が上がる時と下がる時】

深く考えようとする癖が出てしまう時、心の中はこのようになります。

[気分が下がる時]
仕事で失敗した→周りの人に失望されたかも→これから仕事をやらせてもらえないかも→私は会社にとっていらない人間かも→私は価値がない人間なのかも、、

[気分が上がる時]
仕事で評価された→今まで頑張ってきたからだ→周りの人の力になれてる→これからも頑張れば評価してもらえるかも→いっぱい挑戦して行こう!

気分を上げることも下げることも両方得意なんだよね(^◇^;)アハハ

【気分が上がる方下がる方のどちらを見ているか】

生活しているとあらゆる事が起こり、その出来事が気分を作っているように思えます。

でも実際は、出来事から気分の上がる方向、下がる方向のどちらを見ているのかが鍵になっていると言えます。

自分が今どちらの方向を見ているかを確認する事はとても大切です。

物事を深く考えようとする癖は、使い方によっては自分の強い味方になってくれるのです。

【自分の癖を上手に活かす】

落ち込まない性格、いつでもポジティブな性格。そういう人もいるかもしれません。

ですが、なんでも深く考えようとする癖がある私には「考えないようにする」というのはかなり難しい事です。

そして、自分の良い部分、悪い部分と言うふうに考えてしまうと”直す”という思考にもなりやすいのです。

ですが、もし自分の癖を上手に活かせるようになれれば、落ち込んだ気持ちを悪化させてしまう事も減り、自分を責める事なく行動を変えていけるんじゃないかなと私は思います。


【今日のまとめ】

自分の癖だって活かしよう。

①どんなことでも深く考えようとしてしまう癖は
気分が下がる時も上がる時も発揮されてしまう。

②落ち込むのが早い分、立ち直りも早くなれる。
方向性を見てあげる事が大切。

③自分の癖を”直す”ではなく”活かす”
と考える事で、最初から自分を責める事なく
行動を変えていけるのではないか。


⭐︎

最後まで読んで頂きありがとうございました!
明日がもっと素敵な1日になりますように、、
(^人^)


つづく


【最近読んでいる本の紹介】

前に読んでいたこちらの本を
もう一度読み返してみたら
改めて早起きのすごさを感じる事ができたよ♪
本て1度読んでも忘れちゃう事が多いから
何度でも楽しめちゃうねd( ̄  ̄)

【Twitter】
noteを読んでくれた心優しいみなさまには
さび抜きのTwitterをこっそり教えちゃいます!
有益なことなんて呟いていないけど
フォローくれると嬉し
🐶


いいなと思ったら応援しよう!

さび抜きちゃん🍣心理学
もし良かったら、サポート頂けると とーっても嬉しいです🐹🐶🍀