沢崎尞市 『経済をゆる〜く語る』

銀行、証券、保険と金融業界一筋20年! 現在はFP業務の傍らライター業や将来のお金のこ…

沢崎尞市 『経済をゆる〜く語る』

銀行、証券、保険と金融業界一筋20年! 現在はFP業務の傍らライター業や将来のお金のことに不安な世代からの相談など、情報発信にも力を入れています。また、個別でお金や投資、保険の相談もしております。記事を読んだら是非スキ、フォローしてください。必ずフォロバします!

マガジン

  • ▼ゆるい感じでビジネスに関する記事

    経済や政治の話だけど、少し世間話的な感じで書いているゆるっとした記事をまとめてあります。投資や金融の話はお堅くてちょっと…という人はこちらからお読みください!

  • ▼エンタメや、エンタメ寄りビジネスの話まとめ

    エンタメや、エンタメに関係するビジネス関係の話をまとめて記事にしました。中には「完全にエンタメのみ」な記事もありますが、趣味趣向の話と思ってお読みください!

  • ▼AIに関する記事まとめ

    気が付いたら結構AIに関する記事を書いていたので、まとめてみました。やはり今一番ホットな話題が出るのがこの分野なのでしょうか。

  • ▼経済、投資、資産運用記事まとめ

    経済全般に関すること、投資や資産運用に関係する記事をまとめました。主に経済や投資環境に興味がある人は、まずこちらから読んでみてください!

記事一覧

固定された記事

長年金融業界に身を置いて思う事。の件

なんとなく就職した「金融業界」 大学卒業後、私は地元の銀行に就職し、そこから証券会社へ転職、リーマンショックの影響で保険業界へと場所を変え、FP業務をするようにな…

ジョブズが生きていたら「iPhone」はもっと薄くなったか?と言う件

米アップルが5月に発売した新型ipadProは、ipodnanoよりも薄い「史上最高に薄いアップル製品」と言われている。私は実際に手にしたことは無いが(今度名古屋のアップルスト…

「タピオカ」はもうオワコンだと思ってた。件。

皆さんは一時の「タピオカブーム」を覚えているだろうか?さかのぼれば、平成初期に「小さくて白いタピオカ」がブームになり、その後2018年に「黒くて大きいタピオカ」がブ…

「え?そんなにスーツって着てないの?と言う件。

リサーチ会社のクロス・マーケティングが4月に行った調査で、20歳から69歳の男女がスーツを着る機会は「年1回以下」が56%という結果が出た。私は仕事柄週のほとんどで(ジ…

「ラーケーション」制度を知ってますか?という件。

皆さんは「ラーケーション」という制度をご存じだろうか。愛知県ではすでに始まっているのだが、学校を欠席扱いとならず学校を休める制度である。 「ラーケーション」とは…

「アイスクリームやっぱり売れているんですね」という件。

皆さんはアイスクリームをよく食べる方ですか?私はよく食べます。およそ中年以降の男性といったくくりで考えると、かなり食べている方だと思う。 コンビニなどでアイスも…

今日で50日連続投稿。の件。

この投稿で「連続50日」となりました。まずは1カ月続けてみようといったスタートから、50日続けることができています。日々読んでいただけるみなさんのおかげです。ありが…

「倒産件数11年ぶりに単月1000件超えたってよ」と言う件。

東京商工リサーチによると、5月の企業倒産件数は前年同月比42%増の1009件と約11年ぶりに1000件を超えた。コロナ禍での実質無利子・無担保の融資「ゼロゼロ融資」の返済に行…

漫画家さんにも働き方改革は必要だよね。と思う件。

今週月曜日に発売した「週刊少年ジャンプ28号」は「呪術廻戦」が表紙だった。見開き表紙が巻頭カラーだったのだが、本編の方は表紙を入れて9ページしか掲載されていなかっ…

イオンがとうとう全都道府県制覇について。の件。

皆さんがお住まいの都道府県には「イオンモール」や「イオン」はどれくらいあるだろうか。私の住んでいる愛知県は「イオンモール」の数が全国最多で14店舗ある。「イオンモ…

今年ももうすぐ半分すぎますね。ヒット商品番付の件。

今週の日経MJにて、今年の上半期のヒット商品番付が発表された。毎年上半期と通年でヒットしたものを相撲の番付のように発表する企画である。 今年上半期のヒット商品番付…

夏のパジャマって何着てますか?と言った質問の件。

夏場パジャマ代わりにTシャツを着ている人のうち、なんと3人に1人が「10年以上同じTシャツ」を着用している、という調査結果があるらしい。 なんとまあパジャマに無頓着な…

KLP48があるって初めて知った。という件。

先日私の記事に「スキ」をしてもらったnoterさんの記事を拝見させていただいたときに、マレーシアがに関する事を書いている記事があった。 「マレーシアかあ・・・一度行っ…

「君はサブプライムショックを覚えているか?」という問い。の件。

今、米国の金利は金融引き締めにより高止まりとなっているが、その影響もあり米住宅市場が少しおかしくなっているようだ。 投資会社などのマネーが大量に流れ込んでいるマ…

不祥事の裏で「WovenCity 」は静かに始まっている。件

トヨタはじめ自動車メーカーの不正のニュースが相次いでいる。が、その裏ではトヨタが次世代へ新しい生活を届けるための実証実験都市「Woven City」が静かにスタートしてい…

今はファンに訴えられちゃう時代なんですね、マドンナさん。という件。

歌手のマドンナさんが、ワールドツアー「セレブレーション」のパフォーマンスに関して、観客から訴訟を起こされた。 「今ってそんな時代なの?」と思ったのだが、そこは訴…

長年金融業界に身を置いて思う事。の件

長年金融業界に身を置いて思う事。の件

なんとなく就職した「金融業界」

大学卒業後、私は地元の銀行に就職し、そこから証券会社へ転職、リーマンショックの影響で保険業界へと場所を変え、FP業務をするようになった。就職を決めた1番の理由は「転勤がしたくない」だった。だからどの支店になっても自宅から通勤が可能な金融機関を選んだ。

金融業界での年数は25年以上になる。ずいぶん長い間いる気もするし、20年なんかあっという間だなと思うこともある。

もっとみる
ジョブズが生きていたら「iPhone」はもっと薄くなったか?と言う件

ジョブズが生きていたら「iPhone」はもっと薄くなったか?と言う件

米アップルが5月に発売した新型ipadProは、ipodnanoよりも薄い「史上最高に薄いアップル製品」と言われている。私は実際に手にしたことは無いが(今度名古屋のアップルストアで触ってこよう)ipodnanoは持っていたので、その薄さ加減はだいたい予想できる。かなり薄いねぇ。

ブルームバーグ記者のマーク・ガーマン氏は、iPhoneを含むアップル製品にも薄型化の流れはやってくるだろうと述べている

もっとみる
「タピオカ」はもうオワコンだと思ってた。件。

「タピオカ」はもうオワコンだと思ってた。件。

皆さんは一時の「タピオカブーム」を覚えているだろうか?さかのぼれば、平成初期に「小さくて白いタピオカ」がブームになり、その後2018年に「黒くて大きいタピオカ」がブームとなった。そのブームの中、最も有名なタピオカドリンク店の一つが「ゴンチャ」だった。

私の住んでいる愛知県にはもともと「李さんの台湾から揚げ」というから揚げ店があり、そこで「タピオカドリンク」を販売していたのだが、それでも初めて「ゴ

もっとみる
「え?そんなにスーツって着てないの?と言う件。

「え?そんなにスーツって着てないの?と言う件。

リサーチ会社のクロス・マーケティングが4月に行った調査で、20歳から69歳の男女がスーツを着る機会は「年1回以下」が56%という結果が出た。私は仕事柄週のほとんどで(ジャケットにパンツもあるが)スーツを着ているが、もう少数派という事なのだろうか?驚きである。

ただ、男性の40代50代は「週5日以上」が他の年代よりも目立ったようだが、それでも2割程度だった。逆に女性の50代は「3年に1回未満」が5

もっとみる
「ラーケーション」制度を知ってますか?という件。

「ラーケーション」制度を知ってますか?という件。

皆さんは「ラーケーション」という制度をご存じだろうか。愛知県ではすでに始まっているのだが、学校を欠席扱いとならず学校を休める制度である。
「ラーケーション」とは、学習(ラーニング)と休暇(バケーション)を合わせた造語だ。年間で3~5日ほど、学校以外での学習をするという名目で欠席とならない公休が取れる。現在愛知県、大分県別府市が昨年9月から、茨城県、栃木県日光市が今年4月から、山口県が今月からスター

もっとみる
「アイスクリームやっぱり売れているんですね」という件。

「アイスクリームやっぱり売れているんですね」という件。

皆さんはアイスクリームをよく食べる方ですか?私はよく食べます。およそ中年以降の男性といったくくりで考えると、かなり食べている方だと思う。

コンビニなどでアイスも買うが、ちょっと贅沢しようと思った時に食べるのが「サーティワンアイスクリーム」だ。1か月間毎日食べても飽きないようにと「31」の名前が付けられている。実際は2列×16コで32種類なのは、知っている人も多いのではないだろうか。

イオンなど

もっとみる
今日で50日連続投稿。の件。

今日で50日連続投稿。の件。

この投稿で「連続50日」となりました。まずは1カ月続けてみようといったスタートから、50日続けることができています。日々読んでいただけるみなさんのおかげです。ありがとうございます。

以前は「週に3回」とかで始めてみて、それほど続かなかったのだが、いざ「毎日」となるとこれが意外と続いている。

確かに「週に3日」だと「今日は書けないから明日でいいや」とか「まとめて3日連続書いたから、もう今週は休も

もっとみる
「倒産件数11年ぶりに単月1000件超えたってよ」と言う件。

「倒産件数11年ぶりに単月1000件超えたってよ」と言う件。

東京商工リサーチによると、5月の企業倒産件数は前年同月比42%増の1009件と約11年ぶりに1000件を超えた。コロナ禍での実質無利子・無担保の融資「ゼロゼロ融資」の返済に行き詰まったほか、物価高や人手不足が経営を圧迫した形だ。年間では1万件にのぼる可能性も示唆されている。

というわけで、コロナ禍で実施した、やたら審査の甘かった融資の返済が難しくなった企業が増えているという事だ。まあ、当時から「

もっとみる
漫画家さんにも働き方改革は必要だよね。と思う件。

漫画家さんにも働き方改革は必要だよね。と思う件。

今週月曜日に発売した「週刊少年ジャンプ28号」は「呪術廻戦」が表紙だった。見開き表紙が巻頭カラーだったのだが、本編の方は表紙を入れて9ページしか掲載されていなかった。通常の連載は19ページなので半分にも満たないページ数だ。終わりのページの欄外には「作者急病のため2週お休みします」のコメントがあった。人気漫画家は通常でも忙しいのだろうし、巻頭カラーで業務の負担もあったのだろう。

漫画家は過酷な労働

もっとみる
イオンがとうとう全都道府県制覇について。の件。

イオンがとうとう全都道府県制覇について。の件。

皆さんがお住まいの都道府県には「イオンモール」や「イオン」はどれくらいあるだろうか。私の住んでいる愛知県は「イオンモール」の数が全国最多で14店舗ある。「イオンモール」以外の「イオンスタイル」や「イオンショッピングセンター」を入れるとさらに多くなり、ちょっと車で走ればすぐどこかのイオンに行ける環境である。

この「イオン」が近くにある環境に慣れてしまっていたので「唯一のイオン無し県にイオンが開業す

もっとみる
今年ももうすぐ半分すぎますね。ヒット商品番付の件。

今年ももうすぐ半分すぎますね。ヒット商品番付の件。

今週の日経MJにて、今年の上半期のヒット商品番付が発表された。毎年上半期と通年でヒットしたものを相撲の番付のように発表する企画である。
今年上半期のヒット商品番付は以下の通り。

 横綱(東) 新NISA         
   (西) 円バウンド
 大関(東) Bling-bang-bang-born   
   (西) イマーシブ(没入)
 関脇(東) 東京プラザ 原

もっとみる
夏のパジャマって何着てますか?と言った質問の件。

夏のパジャマって何着てますか?と言った質問の件。

夏場パジャマ代わりにTシャツを着ている人のうち、なんと3人に1人が「10年以上同じTシャツ」を着用している、という調査結果があるらしい。
なんとまあパジャマに無頓着な人が多いことか。

そういわれてみれば、私も夏場はTシャツをパジャマ代わりにしているが、何年も同じユニコーンガンダムとフリーダムガンダムのUTである。身体が締め付けられないようにサイズは普段より大きめのXLサイズだ。

着心地も問題な

もっとみる
KLP48があるって初めて知った。という件。

KLP48があるって初めて知った。という件。

先日私の記事に「スキ」をしてもらったnoterさんの記事を拝見させていただいたときに、マレーシアがに関する事を書いている記事があった。
「マレーシアかあ・・・一度行ってみたいなあ」と思っていたところ、たまたま新聞でマレーシアの記事を見つけた。

記事の内容は「マレーシアの首都クアラルンプールで48グループができる」という内容だった。アイドルグループ名をKLP48と言う。KLPはくアランプールのこと

もっとみる

「君はサブプライムショックを覚えているか?」という問い。の件。

今、米国の金利は金融引き締めにより高止まりとなっているが、その影響もあり米住宅市場が少しおかしくなっているようだ。
投資会社などのマネーが大量に流れ込んでいるマンション市場では、融資が焦げ付くリスクが高まっている。

米国では持ち家の9割を戸建てが占めるが、2010年以降はマンション建設の比率が急速に高まった。マンションの多くは賃貸で、主に機関投資家や不動産投資信託(REIT)が保有する。2023

もっとみる
不祥事の裏で「WovenCity 」は静かに始まっている。件

不祥事の裏で「WovenCity 」は静かに始まっている。件

トヨタはじめ自動車メーカーの不正のニュースが相次いでいる。が、その裏ではトヨタが次世代へ新しい生活を届けるための実証実験都市「Woven City」が静かにスタートしている。

「Woven City」は静岡県裾野市で建設が進められている実証都市である。豊田章男前社長が2021年の世界最大の技術見本市「CES2020」で発表したものだ。一時期はCMでもよく流れていたので名前くらいは知っている人も多

もっとみる
今はファンに訴えられちゃう時代なんですね、マドンナさん。という件。

今はファンに訴えられちゃう時代なんですね、マドンナさん。という件。

歌手のマドンナさんが、ワールドツアー「セレブレーション」のパフォーマンスに関して、観客から訴訟を起こされた。

「今ってそんな時代なの?」と思ったのだが、そこは訴訟大国アメリカ、日本では予想もつかないことが発生する。

訴訟となっているのは、3月7日にロサンゼルスのキア・フォーラムで行われた公演だ。

この公演を見たジャテン・リベナス氏は「警告なくポルノを見せられた」と主張。虚偽広告や精神的苦痛な

もっとみる