マガジンのカバー画像

▼エンタメや、エンタメ寄りビジネスの話まとめ

32
エンタメや、エンタメに関係するビジネス関係の話をまとめて記事にしました。中には「完全にエンタメのみ」な記事もありますが、趣味趣向の話と思ってお読みください!
運営しているクリエイター

記事一覧

「記憶喪失」のドラマが増えていた。件。

皆さんはTVドラマを観ますか?私はそれほどたくさん観る方ではないが、毎クール2つか3つくらい…

「愛は地球を救うのか?」に変えるってどうなの?と思った件。

毎年夏休み最終の土日に放送されている「日テレ24時間テレビ」。今までそのテーマは「愛は地球…

「アイスクリームやっぱり売れているんですね」という件。

皆さんはアイスクリームをよく食べる方ですか?私はよく食べます。およそ中年以降の男性といっ…

今年ももうすぐ半分すぎますね。ヒット商品番付の件。

今週の日経MJにて、今年の上半期のヒット商品番付が発表された。毎年上半期と通年でヒットした…

漫画家さんにも働き方改革は必要だよね。と思う件。

今週月曜日に発売した「週刊少年ジャンプ28号」は「呪術廻戦」が表紙だった。見開き表紙が巻頭…

「夢の国」がまた少し遠くなった気がする。件。

6月6日にディズニーシーに「ファンタジースプリングス」エリアがオープンする。新しいエリアを…

「チョコ発のゲーム」だと思ったら「チェコ発」だったVRゾンビゲーム。の件

新聞記事を読んでいたら「チョコ発のゲーム」とあって、何がチョコレートなん?と思ったら「チェコのゲーム開発会社」のVRゲームのことだった。食べ物ではなく「国」だった。 このチェコのゲーム会社の名前は「DivrLabs(ダイバーラボ)」と言い、イオンモールキッズドリーム合同会社と共同で横浜ワールドボーダーズに新しくVR体験施設をオープンした。 100平方メートルのスタジオで専用のジャケットとVR端末を使用して遊ぶ。ジャケットにはバイブレーション機能、スタジオには送風機もあり映

是非「ハーフ券」でジブリパークへ遊びに行ってほしい!と思う件。

「ジブリパーク」にて、ほぼ「半額」となる「特別チケット」が販売されることが決定した。 こ…

テーマパークも改善しなければ「テーマ」についていけなくなる時代。な件。

遊園地やテーマパーク市場の回復がみられている。2023年の市場規模は8441億円とコロナ前2019年…

ビジネスにルールは無いのでヒカキンさんの方法も正義だと思う件。

最近気になっていたことの一つに「ヒカキンさんの登録者爆伸び」があった。あっという間に100…

「リングフィットアドベンチャー」に任天堂の深さを感じた。の件。ついでに8番出口も…

我が家にはニンテンドースイッチがある。まあ子供がいるならば持っている家庭も多いと思うが、…

キッザニア、成人だってよ。という件。

キッザニア東京が開業から18年経った。子供向けの職業体験施設もとうとう成人ということである…

「ジブリパーク」の感想を述べてみた。の件。後編

前回の続きである。 魔女の谷を出た後「ジブリの大倉庫」に向かう。ここだけは事前に入場時間…

「ジブリパーク」の感想を述べてみた。の件。中編

ここからは実際に回った順番でエリアごと感想を述べようと思う。 まず、ジブリパークのあるモリコロパークの駐車場に着いたのが午前8時すぎ。開場は9時なのだが、この時点ですでに入場口には100メートルほど列ができていた。 ジブリパークは閉園が17時(早い)なので、朝一から入場は必須である。みんな同じ考えなのだろう。 最初に向かったのは「魔女の谷」エリアである。一番新しいエリアだ。開場して列は順調に裁かれて入場していく。特に待たされた感はかった。 結論から言うと、この「魔女の谷