写真のある暮らしのこと|Rome .photograph📷misato

撮影からカメラ講座、写真の飾り方の提案、オリジナルカメラグッズ企画など、写真のことをい…

写真のある暮らしのこと|Rome .photograph📷misato

撮影からカメラ講座、写真の飾り方の提案、オリジナルカメラグッズ企画など、写真のことをいろいろやってるフォトグラファー|関東在住|カメラ歴17年|著書「おしごとカメラ手帖」「こそだてカメラ手帖」Amazonで発売中|https://www.romephotograph.com

マガジン

ストア

  • 商品の画像

    【Shopping Guide】ご利用ガイド

    ▼△▼△お買い物の前にお読みください▼△▼△ 【お支払い方法】 当サイトでのお支払い方法は「クレジットカード」「キャリア決済」「銀行振込」「コンビニ決済・Pay-easy」「Amazon Pay」をご利用いただけます。 【配送方法と送料について】 ご注文の商品によって発送方法と料金が異なります。 ■配送方法と送料 ├ カメラストラップ(ヤマト運輸) 送料: 全国一律570円 ├ フォトフレーム(ヤマト運輸) 送料:北海道 1,830円 / 東北 1,500円 / 関東・信越・北陸・東海 1,390円 / 近畿 1,500円 / 中国・四国 1,610円 / 九州 1,830円 / 沖縄 2,490円 ├ カメラクリーニングクロス(郵便局) 送料無料(スマートレター) ※「購入者情報の入力」画面の「注文内容」欄にて配送方法をお選びください。 ※スマートレターはポスト投函でお届けするため、日時指定の受け付けができません。 発送から3日程度でお届けいたしますが、地域によってはさらに数日かかる場合もございます。 また、お荷物の保証がございませんので、配送中紛失・破損・遅延等 万が一トラブルが発生いたしましても、配送業者・当店での保障はいたしませんのでご了承ください。 ■土日祝日・年末年始はお休みをいただいております。※その他、臨時休業あり ■配送のご依頼を受けてから2営業日以内に発送いたします。 ※銀行振込またはコンビニ・Pay-easy決済の場合は、お振込を確認の上、2営業日以内に発送いたします。 ■発送は月〜金曜日に行います。 ■宅配便で日時指定をご希望の際は、注文画面の備考欄にご記入ください。 ■プレゼント包装は承っておりませんので、ご了承ください。 【返品・交換について】 商品に欠陥がある場合をのぞき、基本的に返品・交換には応じません。
 商品が到着しましたら、すぐにご確認をお願いします。 
万が一、破損又は不具合があった場合は、商品到着後7日以内に詳細をお問い合わせフォームまたはメールにてお知らせください 【お買い上げ明細書の同封について】 当店では個人情報取扱いの観点から、明細書は同封せず商品をお送りさせていただきます。 【領収書の発行について】 クレジット決済をご利用の場合はカード会社から発行される明細書が領収書となります。 また代金引換をご利用の場合は送り状伝票に付属の発送業者が発行する代引金額領収書が領収書となります。 【その他のご質問・お問い合わせについて】 お問い合わせフォームよりお問い合わせください。 https://thebase.in/inquiry/rome-theshop-jp
    50円
    Rome .photograph-ロメ .フォトグラフ-【初心者向けオンラインカメラ講座】
  • 商品の画像

    おしごとカメラ手帖

    ▼kindleをご希望の方はこちらから https://amzn.to/3XGXCjP 『結局、カメラについての本ってどれを読めばいいの?』 カメラ初心者の方、カメラに興味がある方、 お仕事でカメラを扱わなきゃならない状況になってしまった方、 すべてのカメラビギナーに読んでほしい本。 「おしごとカメラ手帖」は、 とにかく最短で“それっぽい”写真を撮れるようになるために、 最低限のカメラ知識から、 イメージ通りの写真を撮るちょっとしたコツまで網羅! いきなり仕事で物撮りをしなきゃいけなくなった 社員旅行、サークルなどでカメラ担当になった ECサイトで売る商品をカッコよく撮りたい! 子どもや家族の写真をかわいく撮りたい! とにかくカメラを扱えるようになりたい! カメラの教則本は数あれど、 撮りたい写真のイメージや、扱うカメラによって、 自分に合う本かどうかは変わってくるもの。 写真学科で写真のイロハを学び、 約15年ものあいだカメラと付き合ってきた著者が、 これからカメラを扱うカメラビギナーのために、 得た知識や技術のなかから、使えるコツだけをまとめました! 発売日 ‏ : ‎ 2022/11/30 ペーパーバック ‏ : ‎ 54ページ ISBN-13 ‏ : ‎ 979-8365307537 寸法 ‏ : ‎ 12.7 x 0.33 x 18.8 cm
    1,980円
    Rome .photograph-ロメ .フォトグラフ-【初心者向けオンラインカメラ講座】

記事一覧

固定された記事

暮らしのドキュメンタリー《THE DAY》について

こんにちは。Rome .photograph(ロメ .フォトグラフ)のmisatoです。 2022年から「暮らし」に密着したドキュメンタリー写真の撮影をはじめました。まず暮らしに密着したドキ…

カメラのAUTOモードにできないこと

こんにちは。Rome .photographのmisatoです。 カメラのAUTOモードって便利ですよね。 だってカメラの知識がなくたって、シャッター押したら良い感じの明るさになった写真…

背伸びしない日常に写るものがある

こんにちは。Rome .photographのmisatoです。 私自身、日常を写す写真撮影として「暮らしのドキュメンタリー」を提案しているけれど、そのコンセプトがものすごく自分自身…

撮影時の出張費用について

Rome .photographは東京を中心に関東圏での撮影を行なっていますが、「結婚式の写真を撮りに来て欲しい!」「七五三の写真を撮って欲しい!」と関東以外からもご依頼がある…

視点の数だけ正解があって良い

こんにちは。Rome .photographのmisatoです。 先日、同じシーンを複数名で同時に撮影しました。 撮影した写真は提出する必要があったので、そのとき参加したすべての人が…

カメラ講座への挫折経験を耳にして

こんにちは。Rome .photographのmisatoです。 カメラ講座にトラウマがある、挫折経験がある人って結構多いんじゃないかなと思っています。 というのも、講座中に「実は過…

講座を受ける側の気持ちに立ち返る

こんにちは。Rome .photographのmisatoです。 先日のフォトコラムで「今年は金継ぎを習う」と言っていましたが、ついに講座がはじまり知らなかった世界にまた足を一歩踏み…

《神奈川七五三》神社での写真撮影まとめ

出張カメラマンとして七五三の撮影に向かうなかで「他のパパやママは、どうされていますか?」という質問を受けることがあります。 自分で調べてこうしよう!と思うことも…

自分を後押しする決定的な理由が欲しい

こんにちは。Rome .photographのmisatoです。 何年も前から金継ぎに挑戦してみたいと思っていたけれど、割れたうつわが手元になかったこともあり一歩踏み出せずにいました…

《香川七五三》神社での写真撮影まとめ

出張カメラマンとして七五三の撮影に向かうなかで「他のパパやママは、どうされていますか?」という質問を受けることがあります。 自分で調べてこうしよう!と思うことも…

《東京七五三》神社での写真撮影まとめ

出張カメラマンとして七五三の撮影に向かうなかで「他のパパやママは、どうされていますか?」という質問を受けることがあります。 自分で調べてこうしよう!と思うことも…

《千葉七五三》神社での写真撮影まとめ

出張カメラマンとして七五三の撮影に向かうなかで「他のパパやママは、どうされていますか?」という質問を受けることがあります。 自分で調べてこうしよう!と思うことも…

そのスマホカメラ、傾いていませんか?

こんにちは。Rome .photographのmisatoです。 iPhoneで撮影時にカメラが真っすぐになっているのか水平を確認する機能があることに突然ですが今更気付きました。 このアッ…

Romeの美術館・展示めぐり記録2024

こんにちは。Rome .photographのmisatoです。 いろんな都府県で住んだからこそ思う関東に住む利点は文化との接点が多いこと。 せっかく今、関東に住んでいるのだからその…

カメラ好きの方へお年玉プレゼントです

あけましておめでとうございます。Rome .photographのmisatoです。 2024年がついに幕を開けました。 今年はどんな1年にしよう!?と作戦を練りながら過ごしています。 さ…

選んでもらえるってすごいことだと思う

こんにちは。Rome .photographのmisatoです。 この数年、オンラインカメラ講座や書籍の出版など、Romeのお仕事のなかで撮影以外の分野が目立っているような気がしています…

暮らしのドキュメンタリー《THE DAY》について

暮らしのドキュメンタリー《THE DAY》について

こんにちは。Rome .photograph(ロメ .フォトグラフ)のmisatoです。

2022年から「暮らし」に密着したドキュメンタリー写真の撮影をはじめました。まず暮らしに密着したドキュメンタリー写真とは何なのか、少しお話しようと思います!

「家族写真を撮る」「記念写真を撮る」と聞いて思い浮かべる光景は、非日常的なものが多いと思います。

・フォトスタジオで写真を撮る
・ヘアメイクしても

もっとみる
カメラのAUTOモードにできないこと

カメラのAUTOモードにできないこと

こんにちは。Rome .photographのmisatoです。

カメラのAUTOモードって便利ですよね。
だってカメラの知識がなくたって、シャッター押したら良い感じの明るさになった写真が撮れるんだから。
AUTOモードがなかったら、カメラってもっと人気がなかったんじゃないかとすら思います。誰でも簡単にはじめやすいってすごいことです。

そんなすごい便利なモードにもできないことはあります。
カメ

もっとみる
背伸びしない日常に写るものがある

背伸びしない日常に写るものがある

こんにちは。Rome .photographのmisatoです。

私自身、日常を写す写真撮影として「暮らしのドキュメンタリー」を提案しているけれど、そのコンセプトがものすごく自分自身にもしっくり来ている気がしています。

というのも、先日珍しくフォトスタジオに撮られに行ってきました。プライベートで写真を撮るときに心掛けているのは力を抜くこと。
せっかくの写真撮影だからとヘアセットだけお願いしたけ

もっとみる
撮影時の出張費用について

撮影時の出張費用について

Rome .photographは東京を中心に関東圏での撮影を行なっていますが、「結婚式の写真を撮りに来て欲しい!」「七五三の写真を撮って欲しい!」と関東以外からもご依頼があることから出張費用を以下のように定めることにしました。

■撮影イベント2023年まで、イベント時の交通費は全額Rome負担としていました。イベントで行く地域は過去にご縁があったところが多いので、なるべく金額負担が以前と変わら

もっとみる
視点の数だけ正解があって良い

視点の数だけ正解があって良い

こんにちは。Rome .photographのmisatoです。

先日、同じシーンを複数名で同時に撮影しました。
撮影した写真は提出する必要があったので、そのとき参加したすべての人が写真を見られる状態だったわけですが、ひとつだけ心配していることがありました。
それは、

誰もが自分と誰かを比べて落ち込みませんように。

その場に居た人でプロカメラマンは私だけという状況でしたが、プロが撮っている=

もっとみる
カメラ講座への挫折経験を耳にして

カメラ講座への挫折経験を耳にして

こんにちは。Rome .photographのmisatoです。

カメラ講座にトラウマがある、挫折経験がある人って結構多いんじゃないかなと思っています。

というのも、講座中に「実は過去に他のカメラ講座を受講したことがあって…」とレッスンのスピードについていけなかったり、わからないことを質問できなくて腑に落ちなかったりした経験を教えていただくことが時々あるから。
教える側も教えられる側もどちらが

もっとみる
講座を受ける側の気持ちに立ち返る

講座を受ける側の気持ちに立ち返る

こんにちは。Rome .photographのmisatoです。

先日のフォトコラムで「今年は金継ぎを習う」と言っていましたが、ついに講座がはじまり知らなかった世界にまた足を一歩踏み入れました。
人生はじめての金継ぎなので、まだどこをどうしたらもっと良くなるかはピンとこなくて。教えていただいたことに「そうなんだ〜!」を連発しながら、とにかく手を動かしているところです。

気付けばすっかり講座を開

もっとみる
《神奈川七五三》神社での写真撮影まとめ

《神奈川七五三》神社での写真撮影まとめ

出張カメラマンとして七五三の撮影に向かうなかで「他のパパやママは、どうされていますか?」という質問を受けることがあります。
自分で調べてこうしよう!と思うこともあれば、ちょっと経験者のリアルな話を聞いてみたいこともありますよね。

七五三といえば着物、写真、祈祷に行く神社…と決めることがたくさんありますが、この記事では過去に撮影させていただいた写真とともに撮影時の情報も簡潔にまとめることにしました

もっとみる
自分を後押しする決定的な理由が欲しい

自分を後押しする決定的な理由が欲しい

こんにちは。Rome .photographのmisatoです。

何年も前から金継ぎに挑戦してみたいと思っていたけれど、割れたうつわが手元になかったこともあり一歩踏み出せずにいました。でも、今年ようやく金継ぎに挑戦することにしました。
興味はあるけれど、あともうひと押し、何か決定的な理由が足りなくてはじめるきっかけを逃していることって他にもあるような気がします。
私はよく「1年のはじまりだし!」

もっとみる
《香川七五三》神社での写真撮影まとめ

《香川七五三》神社での写真撮影まとめ

出張カメラマンとして七五三の撮影に向かうなかで「他のパパやママは、どうされていますか?」という質問を受けることがあります。
自分で調べてこうしよう!と思うこともあれば、ちょっと経験者のリアルな話を聞いてみたいこともありますよね。

七五三といえば着物、写真、祈祷に行く神社…と決めることがたくさんありますが、この記事では過去に撮影させていただいた写真とともに撮影時の情報も簡潔にまとめることにしました

もっとみる
《東京七五三》神社での写真撮影まとめ

《東京七五三》神社での写真撮影まとめ

出張カメラマンとして七五三の撮影に向かうなかで「他のパパやママは、どうされていますか?」という質問を受けることがあります。
自分で調べてこうしよう!と思うこともあれば、ちょっと経験者のリアルな話を聞いてみたいこともありますよね。

七五三といえば着物、写真、祈祷に行く神社…と決めることがたくさんありますが、この記事では過去に撮影させていただいた写真とともに撮影時の情報も簡潔にまとめることにしました

もっとみる
《千葉七五三》神社での写真撮影まとめ

《千葉七五三》神社での写真撮影まとめ

出張カメラマンとして七五三の撮影に向かうなかで「他のパパやママは、どうされていますか?」という質問を受けることがあります。
自分で調べてこうしよう!と思うこともあれば、ちょっと経験者のリアルな話を聞いてみたいこともありますよね。

七五三といえば着物、写真、祈祷に行く神社…と決めることがたくさんありますが、この記事では過去に撮影させていただいた写真とともに撮影時の情報も簡潔にまとめることにしました

もっとみる
そのスマホカメラ、傾いていませんか?

そのスマホカメラ、傾いていませんか?

こんにちは。Rome .photographのmisatoです。

iPhoneで撮影時にカメラが真っすぐになっているのか水平を確認する機能があることに突然ですが今更気付きました。
このアップデート、去年の9月からあったらしいです。

設定 > カメラ > 水平をONにするだけで設定完了!

カメラを起動して、ほぼ水平くらいの傾きにしていると画面中央に白い横線が出てきてチェックできます。
ものすご

もっとみる
Romeの美術館・展示めぐり記録2024

Romeの美術館・展示めぐり記録2024

こんにちは。Rome .photographのmisatoです。

いろんな都府県で住んだからこそ思う関東に住む利点は文化との接点が多いこと。
せっかく今、関東に住んでいるのだからその利点は最大に生かしたいものです。

これまでも年に12回以上、美術館や展示に行くことをやりたいことに掲げてきました。
引き続き2024年も本物を自分の目で見ることを大事に美術館や展示に足を運びたいと思います。

▼2

もっとみる
カメラ好きの方へお年玉プレゼントです

カメラ好きの方へお年玉プレゼントです

あけましておめでとうございます。Rome .photographのmisatoです。
2024年がついに幕を開けました。

今年はどんな1年にしよう!?と作戦を練りながら過ごしています。

さて、そんななかではありますがRomeからのお年玉サプライズ!
本日、1月1日から1月3日までの3日間限定でRomeオリジナルのカメラグッズを10%OFFでお届けします!

購入時にクーポンコード【TBRU2G

もっとみる
選んでもらえるってすごいことだと思う

選んでもらえるってすごいことだと思う

こんにちは。Rome .photographのmisatoです。

この数年、オンラインカメラ講座や書籍の出版など、Romeのお仕事のなかで撮影以外の分野が目立っているような気がしていますが、振り返ると1番に思い出すのは撮影のことです。カメラマンですもの。

世の中には数え切れないくらいたくさんのカメラマンが居て、どの方も素敵な写真を撮っている方ばかり。
そんななかでRomeを選んでいただけること

もっとみる