マガジンのカバー画像

繰り返し読みたい

95
反芻したい記事のリスト。
運営しているクリエイター

#この経験に学べ

傷ついている人がすぐ側に居た…

傷ついている人がすぐ側に居た…

灯台もと暗し。
私はやはりなんてなんて愚かなのか。

今までの人生で、何が欠落しているか、感情は勿論そうだが、何故家族に憧れていても壊してしまうのか、

その原因は、自分の安心する場所を見つけやっと気付けた事なのに、すぐ側で泣いている人をなんとなく把握していても、闇は、同じであったとしても、

支えてくれた、正反対の深い傷を持つ大切な人(旦那様)の心を無意識に無視してしまう私の盲点が根底にいつもあ

もっとみる
パンダと同じ

パンダと同じ

猫とか、パンダとか、愛くるしいよね。勉強とか家事とか、何もできないし、ダラダラしてるのに。それに愛犬や、赤ん坊や、「推し」なんかを見て、無条件に「存在が尊い!!!」とか「生きているだけで、可愛い。」「存在が、癒し〜!」とか、そんな風に思う人は多いだろう。

それなのになぜ、
旦那や、恋人や、部下や、友達や、自分のことになると、人を「無条件に可愛い」と思えないのだろう。大人になると、無条件に存在を許

もっとみる
とんだ勘違いだ

とんだ勘違いだ

「輝いている人」を見て、
「あの人のようになりたい」と志す。
そんな素直で無垢な向上心は、良しとして。
時に嫉妬したり、自分が情けなくなったり、
自らの人生や存在を疎ましく、自信を欠いたり取り乱したりもする。それが人間だ。
とても弱いのかもしれない。

ただ、そんな時。決まって人は、勘違いしていることがあるよ。

自分は「ダメな人」って?
とんだ勘違いだ。何もダメじゃない。
私には無理だとか、私に

もっとみる
【思考術】現実が先か不安を取り除くのが先か

【思考術】現実が先か不安を取り除くのが先か

時間がない。

お金がない。

ずっと言ってられる。

ほんと‥‥

実はこの【ないない】言葉たちって不安を煽るよりも

安心感を与えてくれてるのかもしれない。

え!?安心感!?Σ('◉⌓◉’)

ないって言ってる方が、人の気持ちもわかるし

割合的に多い。

だから大勢の中にいた方が気持ち的に楽なのかもしれない。

ほんと世の中に多い。

時間ない〜お金ない〜

って言ってる人。

これが悪い

もっとみる
子供は、親の「いう通り」にはならない

子供は、親の「いう通り」にはならない

私には5歳の息子がいます。
名前はレイ。

レイは、私の顔をよく見ています。
レイは、私の瞳をよく観ています。
私が笑えば笑うし、私が泣いている時は泣きそうな顔をするんですね。家族の異変に、誰よりも先に気がつくのが、レイです。

きっと、5歳の彼だから分かることがあって
5歳の彼にだけ、見えることがあるんですね。
家族の一員だからこそ、立派に、そして繊細に感じてきたのでしょう。そしてそれはレイだけ

もっとみる