マガジンのカバー画像

読みたいリスト

46
運営しているクリエイター

#デザイン

僕がおすすめするデザイン系Webサービスまとめ

僕がおすすめするデザイン系Webサービスまとめ

2020年1月時点で僕がブックマークしているデザイン系のWebサービスのまとめです。

おすすめしたいデザイン系Webサービスを発見したら随時追加します。更新の保証はしませんが、コンテンツを更新した際に通知が欲しい方のために100円の課金の設定をしておきます(課金した場合のみ通知を受け取れる仕様)。課金したら多くのコンテンツが読めるというわけではないのでご了承ください。

(※2019.11.03

もっとみる
2019年が終わるまでにデザイナーが絶対に読むべきnote50選

2019年が終わるまでにデザイナーが絶対に読むべきnote50選

こちらの記事を拝見させて頂き、これのデザイナー版を読みたいなと思ったので、自分でまとめました。

ただ調べていくうちに今まで読んだことのなかった神noteがどんどん出てきたので、結果的に2019年という枠を飛び越え、50選までいってしまいました。

偉大な先人たちの英知が全てのデザイナーに届くことで、世の中がデザインによってより良くなっていったらいいなと思います。

また最後の組織デザインについて

もっとみる
最近学んでいる事と知識のレイヤー構造

最近学んでいる事と知識のレイヤー構造

こんにちはTHE GUILDの@goandoです。

先人達から学びを得るために、UXを中心に日々色んな書籍を参考にしているのですが、最近はデータ分析の為の統計学を主に読んでいます。また以前からUXの為に行動経済学・認知心理学の書籍から気付きを得る為に参照しています。

これらの書籍が自分のスキルと活動の中でどういう補完関係になっているのかを一度整理したので、共有してみたいと思います。

自分のス

もっとみる
【note版】パワポ資料をぐっと魅力的にしてくれる「アイコン」をまとめました。すべて無料です!

【note版】パワポ資料をぐっと魅力的にしてくれる「アイコン」をまとめました。すべて無料です!

この記事は過去にブログに投稿した記事に、追加の情報を加えてnote向けに再編集したものです。良いものがあったらどんどん情報追加していくのでご活用くださいませ。

----------------------

最近資料デザインを「現代的」にしたいなと思っていて、フラットデザインのテンプレートを購入して研究したりしてます。そこで重要となるのが「アイコン」で、うまく使うだけで資料がぐっと見やすくなりま

もっとみる
未経験でデザイナーになる前に読んでおいてよかったと思う2冊の本

未経験でデザイナーになる前に読んでおいてよかったと思う2冊の本

IT企業でデザイナーをしているみゆきちと申します。

いろんなデザイナーの方々のnoteやTwitterを見て、私も影響力のあるデザイナーになりたいなと思い、noteやTwitterを始めてみました。

noteでは自分が気軽に投稿できて気軽に読んでもらえる内容をじゃんじゃん出していこうと思います。

今回は、読書バトンが流行っているようなので、デザイン未経験の方にオススメなデザイン書籍をご紹介し

もっとみる
デザイナー向けサービスデザインの入門書

デザイナー向けサービスデザインの入門書

(書影付きバージョンはこちら)

facebookやブログなどで紹介してきたサービスデザインの参考書をアップデートしてまとめました(主に日本語で読めるもの)。2008年に多摩美・情報デザインコースで「サービスデザイン」の演習を始めた当初は、手がかりになる情報は少なくそのほとんどが海外のものでした。10年経って日本での認知も上がり、翻訳書を始めとして多くの文献や資料が日本語でも読めるようになっていま

もっとみる
デザインを独学するなかで
お世話になった
骨太な教本・技術本

デザインを独学するなかで お世話になった 骨太な教本・技術本

専門教育やだれかに師事することなく、独学でやってきたなかで参考になった教本、後輩に読んでもらいたい、読んでもらって好評だった本をまとめました。
専門胸臆を受けていない、美大出ではないというのがキャリアのはじめではコンプレックスでもありました(今はほとんどないですが)
独学で進めていくと、どこかでツケを払うときが来ます笑
そんなときにお世話になった本たちです。

ノンデザイナーズ・デザインブック [

もっとみる