マガジンのカバー画像

【おすすめ】週刊シェフディレクション

次世代の"分子ガストロノミー専門誌"へようこそ!最新論文を用いて、時代に取り残されない為に、古い情報をアップデートしよう!マガジン「滞在率なんと90%超」脅威の満足度! フラン…
このマガジン(更新される教材本)を通して、歴史、技術、科学的な観点からの解説など、フランス料理に関…
¥500 / 月
運営しているクリエイター

記事一覧

論文を読みたいけど、どう探せばいいかわからない

論文を読みたいけど、どう探せばいいかわからない

初めに料理について深く掘り下げ、論文などを交えながら説明すると、よく研究者や専門家から小バカにされることがありました。

内容の正確さだけでなく、論文の検索方法や引用する論文の信頼性についても厳しく問われるためです。このような料理の議論において、研究の専門知識が乏しい料理人は、どうしても差がつきやすい傾向があります。

科学的な知見をもとに料理を考えることに対して、依然として批判的な視点を持つ"昔

もっとみる
"料理の成功"とは何か

"料理の成功"とは何か

料理の成功とは何か。そして、料理はどのような価値を生み出すのか。

近年、様々なレストランからシェフやスーシェフとしてお声がけいただく機会が増えた。その中には、ミシュランで高く評価される有名レストランも含まれている。

料理の評価は、単に味だけで決まるわけではない。例えば、砂漠のような極限の環境で食べる料理がなぜか特別美味しく感じられることがある。それは、食事という行為が環境やシチュエーションに大

もっとみる
TRIZ理論(発明的問題解決理論)/体系化されたイノベーションを生む方法

TRIZ理論(発明的問題解決理論)/体系化されたイノベーションを生む方法

TRIZ理論の結論は、イノベーションや問題解決は偶然ではなく、再現性のあるプロセスであるという点にあります。

TRIZは、発明家ゲンリッヒ・アルトシュラーによって提唱された理論で、技術的な問題解決とイノベーションを体系化するためのツールです。TRIZは、特許分析を通じて、すべての技術的問題には共通の解決パターンが存在することを発見し、これ(200万件の特許中)を基にして「40の発明原理パターン」

もっとみる
完全なオリジナルは存在する?『アウラの消失』した料理とは……

完全なオリジナルは存在する?『アウラの消失』した料理とは……

私たちは、料理に対して膨大なアイディアを吸収しようとし、様々な技術的な訓練や努力を積み重ね、産み落とした料理の中に、自身の独自性や、自身のアイデンティティーを求めてしまいます。

たとえば、私たちが作る料理は『オリジナル』だと言い切れますか?

この世に存在する様々な作品に対して、”模倣”か”オリジナル”の何方かという議論の末は、どこにたどり着くのでしょうか?

無意識的な模倣、そして存在論、最新

もっとみる
EC販売(ネット食品販売)のやり方について|飲食店から小さく始めるロードマップ

EC販売(ネット食品販売)のやり方について|飲食店から小さく始めるロードマップ


近年、EC市場は急速に拡大しており、多くのビジネスがオンライン販売に移行しています。

それに伴って、私はEC販売を始めることとなりました。その背景には、徹底的な市場調査を行い、競争が少なく、かつ市場規模が大きい「空間」を見つけたことが理由です。

これは、まさにマーケットにおける隙間を見つけ、実験的にそのチャンスを活かす動きです。

これまで、筆者は完全予約制のフランス料理店を運営していました

もっとみる
科学的に分析されたフードペアリング野菜、フルーツ関係一覧

科学的に分析されたフードペアリング野菜、フルーツ関係一覧

本記事は、『The Flavor Matrix: The Art and Science of Pairing Common Ingredients to Create Extraordinary Dishes』(著:James Briscione、Brooke Parkhurst)の内容を基に、翻訳および解説を加えたものです。本書の情報を参考にしつつ、独自の見解や補足を加えております。オリジナル

もっとみる
冷蔵庫から出してすぐに「肉を30分以内」に仕上げるキュイソン

冷蔵庫から出してすぐに「肉を30分以内」に仕上げるキュイソン


適切なキュイソンに仕上げる私はこれまで、特に苦手意識を持たれている食材を取り扱う際に、その魅力を最大限に引き出すことに注力してきました。適切な下処理を施し、火入れ(キュイソン)を徹底することで、食材本来の味を活かしつつ、食べた方に「これまでの印象が変わった」と感じてもらえるような仕上がりを実現しています。結果として苦手食材から数十人を克服させてきた実績があります。

この技術は、肉料理にも当ては

もっとみる
外食×市場経済:飲食トレンド『未来の飲食店』#9月号

外食×市場経済:飲食トレンド『未来の飲食店』#9月号

金融市場と外食産業の関係

日経平均株価は、国内外の経済要因や金融政策に敏感に反応しており、これが消費者の購買意欲に波及し、外食業界の業績にも反映されています。

例えば、2023年には長期的な低金利政策が維持されており、企業が設備投資や店舗拡大を行いやすい状況が続きました。しかし、2024年に入り、金利上昇への懸念が浮上しており、これが消費者の消費活動や企業の投資行動に影響を及ぼしつつあります。

もっとみる
「火とガス」を使わない火入れ-熊谷成弥:タンパク質を操る60℃の遠赤外線加熱

「火とガス」を使わない火入れ-熊谷成弥:タンパク質を操る60℃の遠赤外線加熱

「実は、火もガスも使えないんです...」
セパージュは名古屋市にある高級フレンチレストランで、JRセントラルタワーズの51階に位置しています。

高層ビルの厳しい安全規制の中で、火やガスを使うことができないため、料理法に一線を画す必要があると言います。

IHやプランチャといった代替の調理機器を活用しながら、火入れには、特に「赤外線温蔵庫」を駆使しています。この機器を使うことで、料理の保温だけでな

もっとみる
【鴨胸肉/鹿肉の火入れ】完全攻略『温度・時間・安全性・再現性』やり方

【鴨胸肉/鹿肉の火入れ】完全攻略『温度・時間・安全性・再現性』やり方

火入れの本題解説をする前に…

『鴨胸肉/鹿肉』のレアの安全性は?牛肉はレアやミディアムでも安全だと言われていますが、鴨胸肉/鹿肉はそもそもレアで大丈夫なのか?

皆様も、ふと疑問に感じたことがあるかもしれません。

実際、どんな根拠に基づいて提供されているのか…

✅厚生労働省のガイドラインの不自然な温度
✅低温調理「D値」の安全性の真実
✅そもそも使われている肉自体の安全性

まず気になる方は

もっとみる
【豚肉/ジビエの火入れ】完全攻略『温度・時間・安全性・再現性』やり方

【豚肉/ジビエの火入れ】完全攻略『温度・時間・安全性・再現性』やり方

さて、火入れの本題解説に入る前に…

『豚肉』のレアは本当に安全性は?牛肉はレアやミディアムでも安全だと言われていますが、そもそも豚肉やジビエはレアでも大丈夫なの?

ふと疑問に感じる人も多いかもしれません.

実際、どんな根拠に基づいて提供されているのか…

✅厚生労働省のガイドラインの不自然な温度
✅低温調理「D値」の安全性の真実
✅そもそも使われている肉自体の安全性

気になる方は、詳しく豚

もっとみる
栗を使った266のレシピを集め、徹底的に分析しました

栗を使った266のレシピを集め、徹底的に分析しました

今回の研究では、栗を使った266のレシピを料理本やインターネットなどから集め、徹底的に分析しました。

『インスタグラム運用の教科書』メディア露出と運用で店舗経営に勝つ方法【完全攻略】

『インスタグラム運用の教科書』メディア露出と運用で店舗経営に勝つ方法【完全攻略】

メディア露出と美味しいの深い関係「おいしい」とは何ですか?この問いに答えるのは意外に難しいものです。味覚や感覚、心理や記憶、さらには他人の意見や流行にまで左右される「おいしい」という感覚。

これだけ複雑な要素が絡み合っているからこそ、私たちは「おいしい」とは何かを考え悩むのです。

「おいしい」とは何ですか?の一つの答えとして…

例えば、3つ星をとるために、メディアの露出を増やしたシェフがいま

もっとみる
SNSが料理を食べる時代に

SNSが料理を食べる時代に

AIの普及に伴い、多種多様なコンテンツが増加し、すでに市場は飽和状態に達しています。情報の過多が原因で、現在のSNSは高額な広告費を投じて激しい情報競争を繰り広げる『SNS戦国時代』となっています。

一方で、SNSに過度に特化し、料理技術が疎かになっている例も多く見受けられます。しかし、これは本当に適切でしょうか?現在、SNSで成功している料理が「正しい」とされがちですが、これはある種の偏向報道

もっとみる