マガジンのカバー画像

コラム

15
カテゴリーには分類しない、様々なことを執筆します
運営しているクリエイター

2020年4月の記事一覧

これからサーフィンを始めたいと考えている方へ

これからサーフィンを始めたいと考えている方へ

『サーフィンの魅力・楽しさ』を皆さんにお薦めすべく、実体験と共に説明します。 ウォータースポーツのうちのひとつで、「サーフボードと呼ばれる板を使って、波に乗るスポーツ」です。 すごくざっくりとした説明ですが、簡単に言うとこんな感じですね。

サーフィンは一般的に娯楽としての認識や、チャラいというイメージがありますが、そんなことはありませんよ!!!

若い子から、年が上の方々まで年齢関

もっとみる
マーチングバンドは体育会系

マーチングバンドは体育会系

これからマーチングをやってみようかな?と考えている方に、私が経験したマーチングとは?を記載します。※スタッフのリライト記事になります。

私(高下)は、マーチングバンドは小学5年生から入り、バスドラムの2番と3番を担当していました。

朝や夏休みなどの練習は今思い返すと少しきつかったですが、衣装を着て、大会で演奏するときはすごく気持ちが良かったです。さいたまスーパーアリーナで行われた関東大会での

もっとみる
怪談の呪いと祟り

怪談の呪いと祟り

夏になるとグループの一人がだいたい「肝試しやろーぜ!」とか「怪談話」を話し始めますよね?

と言って周りもなんだかんだと話を聞いてしまい、夜中のトイレや一人でいるとつい背後を気にしてしまったり。こんな時期ですが背筋の凍る怖い話が、祟りや呪いから生まれてきたのではないか?という事を検証しました。

怪談噺の構成

①恨みや妬みから生じる

②①を因果に相手を死に追いやる

③呪われる

④復讐され

もっとみる

胃癌の方に「万田酵素」が本当に効いた話

以前テレビで「スキルス胃がんの余命を覆した医師」の紹介を観て感動しましたが、予約殺到の先生にご高診頂けない患者様が現実には多く、治療中の方・亡くなった方を沢山みて参りました。

中でも、胃癌の方は見る見る痩せていき、最後は骸骨の様になっていくのを観てきました。私の親戚もこれでやられております。大腸癌の次に多いのも特徴です。

そんな中、今も元気に通院してくださるおじいちゃん(Oさん)は、10年前に

もっとみる
私が好きなラプソディー

私が好きなラプソディー

身体の痛みには、身体の治療が大事ですが、心の治療も大事です。仕事で失敗、失恋、超疲労、絶望。そんな時音楽を聴くと更に元気無くなったり元気出たり、音楽は身体を奮い立たせたり影響を及ぼします。

ラーメン屋で閉店でもないのに蛍の光を流すとお客さんのラーメンを食べる速度が上がったり。ロッキーのテーマを流すと食べれなかった大盛りが食べれたとか、身体に影響を及ぼします。

そして今回は入院中に私の身体に影響

もっとみる
進化と寿命

進化と寿命

日本人の平均寿命が男性も80歳を超えていきました。

実は昭和30年代中ごろまで、かの織田信長の18番「人間50年」が平均寿命だったそうです。

大正時代後半の平均寿命は37歳だったとか…

武士の世の時代家督相続や政略結婚などで、わずか15歳で元服し結婚して家督を継いで…

それだけ寿命が短い時代だったんですね…

時代劇や大河なんちゃらでは15歳差の親子を見たことが有りませんが…

もちろ

もっとみる