ぷーさん

社会人/25歳

ぷーさん

社会人/25歳

記事一覧

趣味が筋トレで高校生から今にかけて筋トレをしている。 とあるYouTubeで結婚式に、ボディービルダーがサプライズで登場して、音楽に合わせてフリーポーズをする動画を見た…

ぷーさん
8か月前

スラムダンクの映画

スラムダンクの映画観てきたー! スラムダンクやバスケをあまり知らない人でも楽しめる映画だった! 試合に出場出来るって当たり前のことじゃなくて仲間、家族、指導者、ラ…

ぷーさん
1年前
7

2022年を振り返って

2022年を振り返ってみると色んなことをたのしめた1年だった。 2021年よりも心に余裕を持って過ごせたから成長を実感した年にもなった。 遊び、仕事、勉強、全てが充実して…

ぷーさん
1年前
1

忘年会

久しぶりに中学時代のメンバーと忘年会をした。 俺は行く予定は無かったんだけど寝る寸前に電話がかかってきて「忘年会に来いよ」と。笑 無計画でその場のノリで決めるのも…

ぷーさん
1年前

0以下からのスタート

2022年も残りわずかとなりました。 今日母がぼそっと「0以下からのスタートでよく頑張ったんじゃない?」と言った。 仕事の話だが、入社してから1年と8ヶ月ほど経った。 私…

ぷーさん
1年前

バスケの試合

12月24日千葉ジェッツvs川崎ブレイブサンダースの試合を観に行きました。 私の母校である千葉商科大学と千葉ジェッツがマッチして試合を開催するとのことでアリーナ内のブ…

ぷーさん
1年前

かき氷の歴史

9月25日かき氷大百科展に行ってきた! 行きたかった理由は特になく、「都内イベント」で検索したらヒットしたから。 強いて言えばかき氷に歴史とかあんの!みたいな 探究心…

ぷーさん
1年前
3

休日の過ごし方

今日は休日だー。 私の会社は基本平日出勤、土日休みである。 コロナ禍ということもあって、友達と遊んだり、居酒屋行ったり、銭湯行ったりするはずだったが、最近はずっ…

ぷーさん
2年前
1

浅草のお猿さんが凄かった。

この前書店に行ったら面白い本を見つけた。 コロナ禍の中、友達と会うのも避けており、趣味だったジムでトレーニングするのも避けており、暇でしょうがなかった俺にピッタ…

ぷーさん
2年前
1

コロナワクチンの副反応

コロナワクチン2回目の接種が終わって6日が経った。 新型コロナウイルスに感染せずに2回目接種を終えたことに少し安心している。 新型コロナウイルスのワクチン接種は副…

ぷーさん
2年前
1

筋トレ②

 私は筋トレをすることが好きだ。(2回目)  前回の投稿で筋トレが精神的に良い影響を及ぼすことについて語らせてもらった。  筋トレをするメリットは沢山あり、本日…

ぷーさん
2年前
1

筋トレ

 私は筋トレをすることが好きだ。  筋トレが私の人生をより良い方向に導いてくれたと思っている。     筋トレをすることには沢山のメリットがあるが、 本日は精神面…

ぷーさん
2年前
2

江戸東京博物館

 昨日は両国にある江戸東京博物館に行ってきた。  本日は16.00から閉館時間である17.30まで見学をした。  先に伝えておくが時間が足りなすぎて全部見ていない為見た範…

ぷーさん
2年前
1

私の夢

私の夢は税理士になることだ。 昨日の投稿を見ていない方は是非、投稿を見て頂きたいのだが、私は日商簿記の2級に合格した。 その後日商簿記1級に挑戦したが結果は52点。…

ぷーさん
2年前
2

日商簿記2級

俺には夢があった。 それは日商簿記2級に合格することだ。 警察官を志し、公務員勉強の傍ら、何か資格が欲しく日商簿記(会計)の勉強をしていた。 日商簿記を選んだ理…

ぷーさん
2年前
1

自由とは

本日は自由について私の考えをお話し出来ればと 思います。私にとって自由とは【困難なことに挑戦し続ける】です。言い換えるなら感情に逆らって生きるようなイメージです…

ぷーさん
2年前
2

趣味が筋トレで高校生から今にかけて筋トレをしている。
とあるYouTubeで結婚式に、ボディービルダーがサプライズで登場して、音楽に合わせてフリーポーズをする動画を見た。
それがとても感動して、誰かの結婚式で俺もこんなことをしてみたいという気持ちから、それが俺の夢になった。
しかし、1度それに向けて頑張ろうと思ったら、そのことしか頭に入らない。それがすごくしんどい。 
1つのことを突き詰めれば突き

もっとみる

スラムダンクの映画

スラムダンクの映画観てきたー!
スラムダンクやバスケをあまり知らない人でも楽しめる映画だった!
試合に出場出来るって当たり前のことじゃなくて仲間、家族、指導者、ライバルなど沢山の人がいて協力してくれるからこそ試合が成り立つ。
だからこそ様々なことに感謝すべきで、色々と私生活に役立つこともあるなと思った🥲

2022年を振り返って

2022年を振り返ってみると色んなことをたのしめた1年だった。
2021年よりも心に余裕を持って過ごせたから成長を実感した年にもなった。
遊び、仕事、勉強、全てが充実していて、
これもひとえに沢山の人が支えてくれたお陰。深く感謝。
仕事面では2021年よりやれることが増え確かに成長していると実感できた。
勉強面では初めて税理士試験を受けて次に繋がる確かな手応えを感じることが出来た。
そして沢山遊び

もっとみる

忘年会

久しぶりに中学時代のメンバーと忘年会をした。
俺は行く予定は無かったんだけど寝る寸前に電話がかかってきて「忘年会に来いよ」と。笑
無計画でその場のノリで決めるのもアイツらの良いところ!
中には4年ぶりに会う友達もいたけど誰も変わってなく昔のまんま。
中学時代と変わらずバカなことやって大笑いしてきました。
大人になりもっと自立しなきゃと変に肩に力が入っている部分があり、キツかったこともあったけど、ア

もっとみる

0以下からのスタート

2022年も残りわずかとなりました。
今日母がぼそっと「0以下からのスタートでよく頑張ったんじゃない?」と言った。
仕事の話だが、入社してから1年と8ヶ月ほど経った。
私は会計事務所に勤務しているが周りは商業高校や簿記専門学校卒である程度会計の知識を身に付けてから入社している。
その中で私は大学時代新しいサービスを生み出すと言う謎の学部を経て会計事務所に就職した。
そう考えると周りが0スタートなら

もっとみる

バスケの試合

12月24日千葉ジェッツvs川崎ブレイブサンダースの試合を観に行きました。
私の母校である千葉商科大学と千葉ジェッツがマッチして試合を開催するとのことでアリーナ内のブースや、コート内での堂々としたパフォーマンスと私自身沢山勉強させられました。
試合内容は常に拮抗した戦いで最終的には僅差で千葉ジェッツが勝利しました。
試合中は勝ちたい気持ちは勿論のこと、相手チームを称えたり転んだ時には気遣う様子も伺

もっとみる

かき氷の歴史

9月25日かき氷大百科展に行ってきた!
行きたかった理由は特になく、「都内イベント」で検索したらヒットしたから。
強いて言えばかき氷に歴史とかあんの!みたいな
探究心で行った。
かき氷は1000年以上前から食べてたらしい。
昔は氷を作る技術が日本になくアメリカから輸入してたらしい。
ただ大半は輸入している最中に溶けたから
昔は高級食材だったらしい。
冷やした氷が高級食材ってなんか面白いな。
歴史を

もっとみる

休日の過ごし方

今日は休日だー。

私の会社は基本平日出勤、土日休みである。

コロナ禍ということもあって、友達と遊んだり、居酒屋行ったり、銭湯行ったりするはずだったが、最近はずっと控えている。

ただせっかくの休日だから、好きなことをしたい。

昔から凄く好きなことが密になるから最初は困った笑

コロナ禍の中、休日にしていることをざっくり上げる。

税理士の勉強、エクセルの勉強、パソコンのタイピング練習、料理、

もっとみる

浅草のお猿さんが凄かった。

この前書店に行ったら面白い本を見つけた。

コロナ禍の中、友達と会うのも避けており、趣味だったジムでトレーニングするのも避けており、暇でしょうがなかった俺にピッタリの本を見つけた。

東京中のオススメ散歩コースが44コース載っており、1コースで何ヵ所も観光スポットを回れる。

今回は浅草をお散歩してきた。

私は浅草の近くに住んでいて浅草を観光目的で
回ったことが1度か2度くらいしかない。

本通

もっとみる

コロナワクチンの副反応

コロナワクチン2回目の接種が終わって6日が経った。

新型コロナウイルスに感染せずに2回目接種を終えたことに少し安心している。

新型コロナウイルスのワクチン接種は副反応がしんどかった。

1回目の接種は打った部分の肩の痛みが凄かった。

打ってから8、9時間経過した時には肩がかなり痛くなってきた。

最初肩の痛みが出た時ワクチン接種を受けたことを完全に忘れていて、何で肩が痛いんだろう?と不思議に

もっとみる

筋トレ②

 私は筋トレをすることが好きだ。(2回目)

 前回の投稿で筋トレが精神的に良い影響を及ぼすことについて語らせてもらった。

 筋トレをするメリットは沢山あり、本日は肉体面に及ぼす良い影響について語らせていただきたいと思う。

 まず結論から申し上げると筋トレをすれば 

       健康的になれる。 

     精神的にも、肉体的にもだ。

 一般的に筋トレをすれば力が増え、身体がデカくなる

もっとみる

筋トレ

 私は筋トレをすることが好きだ。

 筋トレが私の人生をより良い方向に導いてくれたと思っている。
  
 筋トレをすることには沢山のメリットがあるが、
本日は精神面に焦点を当ててお話ししていきたいと思う。
 
 私は一時期、精神的に病んでしまったことがあった。

 丁度筋トレから離れていた時期であり、私の中に支えとなるものが無かった為、自分の心のコントロールが難しくなっていたのだ。

 そこで筋ト

もっとみる

江戸東京博物館

 昨日は両国にある江戸東京博物館に行ってきた。

 本日は16.00から閉館時間である17.30まで見学をした。

 先に伝えておくが時間が足りなすぎて全部見ていない為見た範囲で感じたことを書こうと思う(笑)
 
 正直3時間は欲しかったなー。

 江戸東京博物館の常設展は、江戸ゾーンと東京ゾーンに分かれていて、江戸ゾーンは江戸の暮らしや、仕事そして政治など江戸時代の日本の様子を知ることが出来る。

もっとみる

私の夢

私の夢は税理士になることだ。

昨日の投稿を見ていない方は是非、投稿を見て頂きたいのだが、私は日商簿記の2級に合格した。

その後日商簿記1級に挑戦したが結果は52点。70点には及ばなかった。

私は、1級を勉強してる辺りから簿記の勉強で学んだ知識を活かして仕事がしたいと考えていた。

しかし簿記2級取得くらいでは、社会で活かせるかと言われたら現実的には厳しい。

会計資格の最高峰といえば、公認会

もっとみる

日商簿記2級

俺には夢があった。

それは日商簿記2級に合格することだ。

警察官を志し、公務員勉強の傍ら、何か資格が欲しく日商簿記(会計)の勉強をしていた。

日商簿記を選んだ理由は、警察官のパンフレットに資格取得したら加点される欄の一覧に日商簿記2級があったから。

他に英検とか、パソコン、中国語、色々あったけど、どれも取れる気がしなく消去法で日商簿記になった(笑)

あの時は少し勉強すれば取れるだろう思っ

もっとみる

自由とは

本日は自由について私の考えをお話し出来ればと
思います。私にとって自由とは【困難なことに挑戦し続ける】です。言い換えるなら感情に逆らって生きるようなイメージです。一般的に自由とは好きな人と暮らして好きな仕事をして、好きな時間に起きて全て好きなことだけで埋め尽くされるようなイメージが以前まで私の中にありました。しかしそれは現実的に不可能な気がすると思います。もし、感情のまま好きなように生きるとしたら

もっとみる