ほいっぷ、

ほいっぷ。のnote。教育のこと、趣味のこと、普段思った何気ないこと、話したいなと思っ…

ほいっぷ、

ほいっぷ。のnote。教育のこと、趣味のこと、普段思った何気ないこと、話したいなと思ったときに。

記事一覧

固定された記事

note はじめます。

こんにちは。ほいっぷ、です。 この度noteを始めることにしました。 普段はTwitterの中で “ ほいっぷ。” という名前で過ごしているわたしですが、 noteでは 自分の発展…

9

2年分のケーキを食べよう

今日は彼の誕生日。 29歳になる予定だった誕生日。 やっと少し気持ちの整理がついてきて、経緯とか今までの思い出とか、いろんなことを友達に話してもいいな〜と思えるよ…

ほいっぷ、
9か月前
10

ケーキはミルクレープがいちばん好き

前回の記事から約4ヶ月が経とうとしている。 2022年上半期を終え、noteを始めてから1年経ったので、それを振り返った記事だった。 わたしはあの記事を完成させた5時間後 …

6

1年が経ったらしい。

 どうやらnoteを書き始めて1年が経ったらしい。  この1年の変化のことをちょこっと綴ろうかな。 1.夢が叶った  ここ数年夢見ていたことが実現しました。  新しい…

1

断捨離するために

今日はこんな文章を紹介します! 先生はどんな関係が友達だと思いますか? 「友達になろう」と言われた人、毎日一緒に遊んでいる人、何でも相談できる人、悪いことを「悪…

5

ほいっぷ。と謎解き

2021年も終わりますね。 色々あって濃い一年だったなぁと思います。 この大変な中でも新しいお友達が増えて、大切な人が増えました。それだけでもう幸せです。 大変お世話…

7

「最近調子どう?」「元気だよ」

ピコンッ 「久しぶり!最近調子どう?」 あ、お母さんからだ。 最近、かー。 最近は… 仕事はとっても順調だな。ほぼ定時退勤だし。 職場の人とも良好で、毎日子供と…

7

おいしいうまい禁止月間

10月になりましたね〜。 初日から台風だし、なんか波乱の予感…! あと、実りの秋で食欲が増してます。もも、ぶどう、かき、などなど、果物いっぱい食べたいですね。 さて…

3

自分の成長に気付ける人でありたい

煉獄さぁーーーん!! の最中なのですが、今日はつらつらと思ったことを書きます〜。 応援してる方が最近ラジオを始めて。 そこでこんなことを言ってたんです。 「初回は…

3

2021年夏の振り返り

9月1日。 「やっと9月だ〜」とうきうきしたのは人生で初めてかもしれない。 毎年「夏よ、終わらないでくれ」と思いながら休み明け渋々出勤するのだが、今年は早く働きたく…

5

きっかけってそんなもので

夏休みだらだらしちゃうね。ふと、自分が先生を目指したきっかけを話してみたいなと思ったので、たいした計画性もなく書いてみます。 わたしが先生になると決めたのは小学…

9

なつがきた!!!

ついについに!夏が来た!! 夏って暑くて溶けそうだけど、陽の出ている時間が長いから気分が明るい時間も長い気がする。 今年の夏は自分にとって大事な夏。 そう思って…

4

過去の自分と対話してみる②

7月13日。 今日は今年初めてセミの鳴き声を聞いた。 夏だなぁ。 夕立は激しくて嫌だけど、夏が近づいてると思えばわくわくしてくる。 今日は過去の自分との対話。2回目。…

2

仕事も職場も好きだけど

今日は 「今日はナンの日です。」「なんで??」 のやりとりがなんだか面白かった。ナンだけに。 今朝の考え事 最近、仕事やめたいなーって思うことが増えてきた。 子ど…

6

過去の自分と対話してみる①

7月2日金曜日。天気は雨。ずっと雨。 一日中雨は最近なかった気がするから結構辛い。 移動も面倒だし、なんとなく憂鬱。 今日は少し昔、約2年半前の自分の残したメモを…

8
note はじめます。

note はじめます。

こんにちは。ほいっぷ、です。
この度noteを始めることにしました。

普段はTwitterの中で
“ ほいっぷ。”
という名前で過ごしているわたしですが、

noteでは
自分の発展途上な考えをいろいろ書きたい
完結してない自分 という意味で
“ ほいっぷ、”
と表記しようと思います。

2021年下半期スタートの7月1日。
新しいこと始めます。

すきなこと
とりあえず すきなことをならべてみ

もっとみる
2年分のケーキを食べよう

2年分のケーキを食べよう

今日は彼の誕生日。

29歳になる予定だった誕生日。

やっと少し気持ちの整理がついてきて、経緯とか今までの思い出とか、いろんなことを友達に話してもいいな〜と思えるようになってきた。

1年はあっという間だけど、この1年は大きい。

こんなに気持ちに変化があるんだな。

約1年前に書いたnoteのように、常にぽっかりと空いた穴はなくなった。時々すきま風が入るような穴ができ、その度に眠れなくなったり

もっとみる
ケーキはミルクレープがいちばん好き

ケーキはミルクレープがいちばん好き

前回の記事から約4ヶ月が経とうとしている。

2022年上半期を終え、noteを始めてから1年経ったので、それを振り返った記事だった。

わたしはあの記事を完成させた5時間後
人生ががらりと変わってしまった。

恋人が目の前から消えた。

今こうやって書きながらも、なにか悪い夢を見ているんじゃないかと、ふわふわした気分を感じる。4ヶ月経ったから、それなりのけじめはついているけど、まだまだ状況は飲み

もっとみる
1年が経ったらしい。

1年が経ったらしい。

 どうやらnoteを書き始めて1年が経ったらしい。

 この1年の変化のことをちょこっと綴ろうかな。

1.夢が叶った

 ここ数年夢見ていたことが実現しました。
 新しい場所での生活、新しい職場での仕事、全部全部刺激的で、楽しい!!
 時々、今までならうまくいってたことが、ここではうまくいかないこともあって、自分のまだまだな部分を突きつけられることもあるけど。それはわたしの「伸びしろ」だから。「

もっとみる

断捨離するために

今日はこんな文章を紹介します!

先生はどんな関係が友達だと思いますか?
「友達になろう」と言われた人、毎日一緒に遊んでいる人、何でも相談できる人、悪いことを「悪い」と言ってくれる人、毎日一緒に帰る人…など、いろいろあると思います。
私は、悪いことを「悪い」と言ってくれる人と、何でも相談できる人が本当の友達だと思います。
でも、昔、私の父に、「一緒に遊んでいないのに、「友達」とはいえないだろう。」

もっとみる
ほいっぷ。と謎解き

ほいっぷ。と謎解き

2021年も終わりますね。
色々あって濃い一年だったなぁと思います。
この大変な中でも新しいお友達が増えて、大切な人が増えました。それだけでもう幸せです。
大変お世話になりました。
ありがとう、そしてこれからもよろしく。

と、挨拶が済んだところで、今回はほいっぷ。が今年たくさん謎を解き、そして作ってきたので、それをまとめようと思います。

まず自分に言いたいのは、
「ハマり方がえらい鋭角ですね?

もっとみる

「最近調子どう?」「元気だよ」

ピコンッ
「久しぶり!最近調子どう?」

あ、お母さんからだ。

最近、かー。

最近は…

仕事はとっても順調だな。ほぼ定時退勤だし。

職場の人とも良好で、毎日子供ともにこにこしながら話してるから心に余裕があるんだなと思う。

まあ忙しいこともあるし、わたしの仕事じゃないなーと思って振ってくることもあるけど楽しいからいい。

そうだ、来年のこと話してないなー。あ、でも変にこのタイミングで話すと

もっとみる
おいしいうまい禁止月間

おいしいうまい禁止月間

10月になりましたね〜。
初日から台風だし、なんか波乱の予感…!
あと、実りの秋で食欲が増してます。もも、ぶどう、かき、などなど、果物いっぱい食べたいですね。

さて、今日のお話はこちら!

こんなことしてました。
実はほいっぷ、9月の間、
Twitterでツイートするときに、
あることを自分に課していました。

それは

おいしいうまい禁止令

というものです。

つい最近までTwitterにフ

もっとみる
自分の成長に気付ける人でありたい

自分の成長に気付ける人でありたい

煉獄さぁーーーん!!
の最中なのですが、今日はつらつらと思ったことを書きます〜。

応援してる方が最近ラジオを始めて。
そこでこんなことを言ってたんです。

「初回は編集しまくりだったけど、
今回は編集ゼロ!」
「喋るのに慣れてきました。」

それを聴いてわたしは
「そういう気づきを言葉にできる人好き!もっと応援したくなる!そういうとこ好きだよ〜!」ってわくわくしていました。

「なんか自分

もっとみる
2021年夏の振り返り

2021年夏の振り返り

9月1日。
「やっと9月だ〜」とうきうきしたのは人生で初めてかもしれない。
毎年「夏よ、終わらないでくれ」と思いながら休み明け渋々出勤するのだが、今年は早く働きたくて仕方なかった。
…と言いつつも、昨日は特に何もないのに2時まで起きて最後の夏休みの悪あがきをしていたし、今朝は寝坊寸前の起床だった。体は正直だ。いや、どっちも本音か。

さてさて、noteで目標を立てたこの夏。

これの振り返りをしよ

もっとみる
きっかけってそんなもので

きっかけってそんなもので

夏休みだらだらしちゃうね。ふと、自分が先生を目指したきっかけを話してみたいなと思ったので、たいした計画性もなく書いてみます。

わたしが先生になると決めたのは小学校4年生のとき。今から16年前。まあなんで決めたのかはまた追々どこかで。

きっかけでいうと、たぶんもっと前から先生への憧れはあった。「先生の持っている赤ペンが使いたい。」みたいな、そんな理由だった。特にぺんてるのサインペンにすごい憧れて

もっとみる
なつがきた!!!

なつがきた!!!

ついについに!夏が来た!!
夏って暑くて溶けそうだけど、陽の出ている時間が長いから気分が明るい時間も長い気がする。

今年の夏は自分にとって大事な夏。

そう思っているので、ここでどんな夏にしたいか決意表明でもしておきます。

学びの夏。いや、真面目か!
そう自分にツッコみたくなったけど、一番最初に浮かんだのはこれ。

仕事もある程度できるようになってきて、今までの経験でなんとなく日々をこなそうと

もっとみる
過去の自分と対話してみる②

過去の自分と対話してみる②

7月13日。
今日は今年初めてセミの鳴き声を聞いた。
夏だなぁ。

夕立は激しくて嫌だけど、夏が近づいてると思えばわくわくしてくる。

今日は過去の自分との対話。2回目。

2020年5月18日のわたし
「嫌い」という感情
わたしは関わる人に対して
「嫌い」
という感情にあまり侵されることがない。

「あの人のこういうところが嫌い」はあっても、
「この人嫌いだな」みたいなことがあまりない。

出会

もっとみる
仕事も職場も好きだけど

仕事も職場も好きだけど

今日は
「今日はナンの日です。」「なんで??」
のやりとりがなんだか面白かった。ナンだけに。

今朝の考え事
最近、仕事やめたいなーって思うことが増えてきた。

子どもと関わる仕事。小学校4年生のときに出会った先生がきっかけで、わたしも子どもの気持ちに寄り添える素敵な大人になりたい!と思ったのをよく憶えている。

現在は仕事を始めて5年目の夏。
今ふと気づいたけど、生きてきていちばん長く同じ場所に

もっとみる
過去の自分と対話してみる①

過去の自分と対話してみる①

7月2日金曜日。天気は雨。ずっと雨。
一日中雨は最近なかった気がするから結構辛い。
移動も面倒だし、なんとなく憂鬱。

今日は少し昔、約2年半前の自分の残したメモをここで書き起こして、今の自分がなにを思うかを綴る。

2019年2月4日のわたし

◇食わず嫌いをしない。
◇好みが変わっても受け入れる。

今日ふと思ったこと。

この人生、生きていれば
いつどこでどんなタイミングで
何が必要になるか

もっとみる