見出し画像

仕事も職場も好きだけど

今日は
「今日はナンの日です。」「なんで??」
のやりとりがなんだか面白かった。ナンだけに。


今朝の考え事

最近、仕事やめたいなーって思うことが増えてきた。

子どもと関わる仕事。小学校4年生のときに出会った先生がきっかけで、わたしも子どもの気持ちに寄り添える素敵な大人になりたい!と思ったのをよく憶えている。

現在は仕事を始めて5年目の夏。
今ふと気づいたけど、生きてきていちばん長く同じ場所にとどまっているのかもしれない。自分が小学生のときは3年生で引っ越しをして転校したから、今までは長くても大学の4年間だったのか。

今の仕事はすごく好きだし、自分に合っているなと思う。あの小学校4年生のときに思った子どもに寄り添える大人になりつつある実感も湧いている。夢諦めなくてよかったね、と自分の努力を褒めてあげたい。頑張ったねありがとう。

職場も大好き。優しい方々ばかりで、いつも声をかけるといろんな話をしてくださる。5年目の新米(正直もう新米ではないのだが、経験年数がちょっと離れているのもあって新米に見られがち)の話も聞き入れてくださったり、仕事を任せてくださったりして、認めてもらえているんだなと思える。いつもありがとうございます。

じゃ、なんでやめたいのか。

「変化がほしい」。多分そう。いや、絶対そう。

この職場では学び切ったという限界を感じたというか。もうちょっと新しい世界が見てみたいというか。理由は断言できないけど、とにかくもうここは出ていってもやっていけるなと思う。

あと、人間関係の面倒くささに直面してるのもある。

長くいればいるほど、他人の人間関係が目に入る。あの人はこの人と仲がいいから、ちょっとこれは言わないでおこう、とか。そこは仲が悪いから間に入って話進めよう、とか。

いやこれ、めんどうだな!もしかしたら変化うんぬんよりこれが一番大きいかもしれない。人間関係 is 面倒。


人間関係で仕事やめたいってなんか、この先うまく生きていけなさそうで軽くショック。まあ、今までもなんとかなってるし大丈夫か。

とりあえず、変化を求める時期と人間関係の面倒くささがかぶったみたい。いい機会だし、そろそろコミュニティを変える準備をしよう。


そんなことを思った、7月6日午前5時でした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?