見出し画像

自分の成長に気付ける人でありたい

煉獄さぁーーーん!!
の最中なのですが、今日はつらつらと思ったことを書きます〜。


応援してる方が最近ラジオを始めて。
そこでこんなことを言ってたんです。


「初回は編集しまくりだったけど、
   今回は編集ゼロ!」
「喋るのに慣れてきました。」

それを聴いてわたしは
「そういう気づきを言葉にできる人好き!もっと応援したくなる!そういうとこ好きだよ〜!」ってわくわくしていました。


「なんか自分少しずつ慣れてきたな」とか
「ちょっとわたし成長したんじゃない?」とか
以前の自分と比べて気づいたことを言葉にするってすごく大切なことだよな〜とわたしは思うのです。

これは、他人から「前より出来るようになったね」って言われるのもあるかもしれないけど、自分で言うことに意味があると思っていて。

仕事してても、子どもに「前より出来るようになったね」と褒めたときより「これが出来るようになった!」と子どもが自分から報告してくるときの顔の方が明らかにいい顔してるんです。

だから、もちろんわたしは先生として成長したと感じたときはちゃんと伝えるけども、最終的には自分で成長を感じて言葉にすることができる人になってほしい。そう思ってる。


どんなに周りから認められたとしても、一番近くにいる自分自身が認めなかったら悲しいじゃん。

誰かと比べるのではなく、前の自分と比べて成長を感じられる人になっていきましょ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?