マガジンのカバー画像

N.Pilates Online Education!

18
N.Pilates Educationのオンラインセミナーを中心としたマガジンです!
運営しているクリエイター

#ピラティス

明日から使える!マット1枚でできる内転筋エクササイズ!

明日から使える!マット1枚でできる内転筋エクササイズ!

明日から使える!マット1枚できる股関節内転筋エクササイズ!

〜筋膜と解剖からわかる内転筋が効く仕組み〜〉

股関節の内転筋のエクササイズ何個思い浮かぶ?股関節の内転筋のエクササイズって
・ボール挟んだり
・仰向けで内モモ閉じたり
・横向きで足を持ち上げたり
しているだけじゃありませんか?

でもそれって股関節内転筋のどこに効かせて、どんな効果を狙っているか意識できていますか?

このセミナーでは

もっとみる
腸腰筋オンラインセミナー!「ただ鍛えるだけじゃ変わらない」明日から使える解剖・評価・エクササイズ!

腸腰筋オンラインセミナー!「ただ鍛えるだけじゃ変わらない」明日から使える解剖・評価・エクササイズ!

確かに腸腰筋は姿勢をキレイにしたり、股関節を安定させたり体にとって重要な筋肉であることは間違いありません。

ですが、その腸腰筋の特徴を根本から理解しているでしょうか?

ただ腸腰筋が大事だとわかっているだけでは、エクササイズ指導に活かすことはできません。

必要なのは解剖の知識です。

解剖が理解できていれば、腸腰筋の鍛え方から代償動作まで考えることができるようになります。

ですが、解剖って難

もっとみる
脳から見るピラティス〜解剖学だけじゃ解決できない問題点とは?〜

脳から見るピラティス〜解剖学だけじゃ解決できない問題点とは?〜

このアプローチで身体の変化が出ない時ありませんか?

その原因は「身体の要素のみ」で解決しようとしているからです。

脳から見れるようになることで、臨床の考え方・アプローチの選択肢が倍以上増えます。

今回のN.PilatesEducationのセミナーは「脳」から運動をみる内容になっております。

におすすめです!

セミナー内容

セミナー資料一部公開

講師:清水恭兵(Nピラティスつくば店オ

もっとみる
「姿勢」が根本からわかる姿勢セミナー動画!理学療法士が伝える姿勢の評価・分析・考え方!

「姿勢」が根本からわかる姿勢セミナー動画!理学療法士が伝える姿勢の評価・分析・考え方!

姿勢って難しいですよね?

姿勢を見るってもっと難しいですよね?

その理由は

この2つが問題になっています。

多くの姿勢のセミナーが

になりがちです。

ちなみに僕もそうやっていました。

はい、結果。

です。

じゃあその理由は何か?

が大事になります。

流行りのトレーニングやhow toに根本の答えはありません。

猫背や反り腰などの不良姿勢を「筋肉のアンバランスで起きている」と

もっとみる
変形性膝関節症に対するピラティス!〜動いて良くなるメカニズムと臨床〜

変形性膝関節症に対するピラティス!〜動いて良くなるメカニズムと臨床〜

こんな方におすすめ・ピラティスインストラクター
・ヨガインストラクター
・トレーナー
・運動指導者
・理学療法士
・作業療法士

セミナー内容
・変形性膝関節症のエビデンス
・膝関節の機能解剖、バイオメカニクス
・ピラティスの可能性
・変形性膝関節症の評価
・変形性膝関節症に対するピラティス

講師:清水(Nピラティス講師)

動画は1時間になります!

もっとみる
オンラインセミナー!伸びるの最新科学〜本当に伸びるストレッチとは?〜

オンラインセミナー!伸びるの最新科学〜本当に伸びるストレッチとは?〜

今回はFreePTsalonで開催したオンラインセミナー「伸びるの最新科学」です。

内容はこんな感じです!

「なんとなくのストレッチ・・」

から脱出したい人はチェックしてみてください!!

1時間ちょいの動画セミナーになります!

動画はこちらから

もっとみる
明日から上半身の使い方が変わる!手〜肩甲骨の運動連鎖コントロール!オンラインセミナー

明日から上半身の使い方が変わる!手〜肩甲骨の運動連鎖コントロール!オンラインセミナー

◆こんな人におすすめ◆・ピラティスインストラクター
・ヨガインストラクター
・トレーナー
・運動指導者
・理学療法士
・作業療法士

◆セミナー内容◆上半身でこのような問題抱えていませんか?

実はこのような悩みをピラティスインストラクターさんからよく聞きます。

「上半身のエクササイズ方法は合っているにもかかわらず、うまくいかない。」

その大部分を解決する「上半身の使い方」をお伝えしていきます

もっとみる
オンラインセミナー〜結果の出せる体幹ピラティスエクササイズ! 機能的な体幹を作るポイント!

オンラインセミナー〜結果の出せる体幹ピラティスエクササイズ! 機能的な体幹を作るポイント!

今回は結果を出すための体幹トレーニングのプログラムの立て方を学ぶオンラインセミナーです!

ピラティスの代名詞とえば体幹トレーニング!

しかし、体幹トレーニングがピラティスの中で
一番難しいと言われています。

低感受性の方にピラティスのスタートで
”骨盤のニュートラル”や”呼吸”の練習を行なっていませんか?
低感受性の人にはそれば一番難易度が高いです。

で明確に効果が変わります。

受講する

もっとみる
足関節の機能解剖とピラティス・運動療法セミナー〜足関節のエクササイズの種類と順序がわかる!〜

足関節の機能解剖とピラティス・運動療法セミナー〜足関節のエクササイズの種類と順序がわかる!〜

今回のN.Pilates Educationのオンラインセミナーのテーマは「足部」です!

足部って難しいですよね??

今回はその足部に関連した機能解剖と運動、ピラティスをつなげていきます!

という方はぜひチェックしてみてください!!

◆こんな人におすすめ◆
・ピラティスインストラクター
・ヨガインストラクター
・トレーナー
・運動指導者
・理学療法士
・作業療法士

◆内容◆
・足関節の機

もっとみる
非特異的腰痛と運動〜運動を腰痛に活かすためのノウハウとエクササイズ〜

非特異的腰痛と運動〜運動を腰痛に活かすためのノウハウとエクササイズ〜

今回は非特異的腰痛というブラックボックスをどう解決していくか?を運動の目線でお伝えしていきます!

内容
━━━━━━━━━━━━━━
・腰痛の種類
・慢性腰痛と急性腰痛の違いと変化
・腰痛のレッドフラッグ、イエローフラッグ
・腰痛の危険因子
・腰痛患者にはどのようなカウンセリングが必要か?(5つのポイント)
・腰痛の分類
・骨盤帯、腰椎の痛みの見分け方
・motor controlと腰痛
・腰痛

もっとみる
解剖学的視点から歩き方を変える歩行✖️ピラティス〜N.Pilates Education〜

解剖学的視点から歩き方を変える歩行✖️ピラティス〜N.Pilates Education〜

姿勢分析しなくても3秒で見抜ける!結果を出し続けるイントラの秘訣「歩行×ピラティス」

今回は「歩行」をテーマにしてお話ししています。

実はピラティスでも歩行を変えることは十分できます!

今回のセミナーでは主に3つの筋肉をテーマに歩行とピラティスをつなげています!

◆こんな人におすすめ◆
・ピラティスインストラクター
・ヨガインストラクター
・トレーナー
・運動指導者

◆内容◆
・歩きとは

もっとみる
代償動作を見抜く6つのテクニック

代償動作を見抜く6つのテクニック

今回のオンラインセミナーは「代償動作を見抜く6つのテクニック」です。

皆さんは「代償動作」を見抜くことができますか?

正しい運動やエクササイズを指導していても。

などは全て「代償運動」によるものが大半です。

この代償運動を見抜いて修正することができなければ。

どんな運動やエクササイズプログラムも効果が半減します。

ピラティス、ヨガ、トレーナー、セラピストなどの運動指導者にとって必須の内

もっとみる
ピラティスセッションの6つの組み立て方〜マンネリせず効果を引き出す方法〜オンラインセミナー動画!

ピラティスセッションの6つの組み立て方〜マンネリせず効果を引き出す方法〜オンラインセミナー動画!

今回のN.Pilates Educationのオンラインセミナーは

「ピラティスセッションの作り方」

です!

現場で働くピラティスインストラクターさんの悩みで多い

という悩みから出来上がったセミナーです。

内容は

です!

一部資料をUPします↓

マンネリ化したピラティスセッションの問題点をまずチェックしていきます。

そしてこれが最も大事な6つの方法。これをうまく掛け合わせることで

もっとみる
オンラインセミナー!「動いて良くなる!変形性股関節症に対するピラティス」

オンラインセミナー!「動いて良くなる!変形性股関節症に対するピラティス」

今回のN.Pilates Educationのオンラインセミナーは

「動いて良くなる変形性股関節症に対するピラティス!」

です!

内容は

です!

一部資料をUPします↓

ぜひ股関節のクライアント様のピラティス・運動療法で悩んでいる人はチェクしてみてください!!

※質疑応答含めて50分のセミナーになります!

もっとみる