マガジンのカバー画像

バスケ

44
運営しているクリエイター

#初心者

バスケ初心者ばかりのチームが勝つために

バスケ初心者ばかりのチームが勝つために

バスケットは残酷なスポーツです。というよりも、スポーツそのものが残酷であるという方が正しいかもしれませんが。
バスケットは当たり前ですが、選手の能力が高いほうが勝ちます。特に中学生のバスケットはそうです。

だから、アップを見ているとどちらのチームが勝つかだいたいわかります。
では、バスケットにおける能力とはなにか。その能力おいて劣ってしまいがちな初心者がバスケットにおいて活躍するためには何を考え

もっとみる
新年の目標

新年の目標

あけましておめでとうございます。
かえもんです。

いよいよ2022年が始まりましたね。
今年は教員生活5年目、バスケットのコーチとしては4年目となる年です。

そんな年が始まるにあたってまた目標を立てようと思います。

2022年の目標1.「3回戦まで連れて行く」
 はっきり言って今のチームは強くはありません。しかし、一生懸命頑張る選手が集まっています。なんとかして勝たせてあげたい。つまり、結果

もっとみる
【練習紹介】ドリブルなし3on3

【練習紹介】ドリブルなし3on3

こんばんは。かえもんです。

はじめにさて、今日は久しぶりに練習メニューの紹介をしようと思います。

その前に私のチームがどんな状況かお伝えしておきます。

・部員は10名(怪我人が何人かいる)
・カテゴリは中学女子
・全員がミニバス未経験
・サイズ普通(1番大きい選手で163cmくらい)
・運動能力がずば抜けた選手は今のところいない(今後覚醒するかもしれない)
・コロナで例年より3月分くらい練習

もっとみる
初めのうちはまずパクる方が良い

初めのうちはまずパクる方が良い

こんばんは。かえもんです。

札幌の夜は特に冷え込みが強くなり、5℃を下回るようになってきました。タイヤ変えないと…。

さて、今日は仕事やコーチングの話です。

結論から言えば、
「成功している人の真似をすることは多くの学びがある」
となります。

例えば、授業。

教師になりたての頃はどんな授業をしたら良いのか、どうやって準備したら良いのか全く分かりませんでした。

考えても分からなかった私は

もっとみる
バスケットは良くも悪くも習慣が全て

バスケットは良くも悪くも習慣が全て

こんばんは。かえもんです。

週の真ん中にある祝日はどこか得した気分になりますね。

さて、今日はバスケの話です。

うちのチームでやっている練習の紹介をします。

練習の目的は「様々なシュートフィニッシュができるようになること」です。

やり方はいたってシンプルで

①ガードとウイングに分かれて並ぶ
②ガードからウイングにパスをして、ウイングの人はミートしてドリブル。
③決められたシュートフィニ

もっとみる
堅守速攻だけでは勝てない?

堅守速攻だけでは勝てない?

こんばんは、かえもんです。

今日3年生が修学旅行から帰ってきました。

みんな楽しそうだったなぁ。もう学生として修学旅行は絶対いけないから、ちょっと羨ましい。

さて、今日は「初心者チームが陥りがちな考え方」について書きます。

これは私も最近まで陥っていた考え方なので、初心者中心のチームを持っている人の参考になればと思います。

初心者チームが勝つことを目指すとなったときにまず方針として挙げら

もっとみる
キャッチミスを減らす練習

キャッチミスを減らす練習

こんばんは。かえもんです。

札幌は緊急事態宣言が解除になりましたが、まだ以前のような活気は戻ってきていません。
早くもとの日常が返ってきてほしいですね。

さて、今日は久しぶりに外部コーチも来ていただいて練習をすることができました。

練習の内容は
①ドリブル
②マイカン
③2メン
④DFフットワーク
⑤シェルDF
⑥ミートドライブ
⑦5メン
でした。今日のメインは「シェルDF」で、ヘルプ&ロー

もっとみる