サシミ証券note支店

手間をかけずにローリスクで長期的にリターンを得るための方法として米国市場への投資を行っ…

サシミ証券note支店

手間をかけずにローリスクで長期的にリターンを得るための方法として米国市場への投資を行っています。 そこにクレジットカードや様々なポイントを利用することで、少しずつ得をする方法があります。 それらを自分の子供に伝えるために note にまとめることで整理しています。

記事一覧

固定された記事

長期投資:考える代わりに時間を掛ける。

このnoteは、自分の子供に投資信託を勧めるにあたって自分の理解を整理するために書いています。ですので、少し調べればわかるようなことも書いています。 一般に株式等に…

短期投資は無理でした!

3/16の米国株安値から、しばらくドルで米国株を売買してみてわかったのですが、わたしは本当に短期投資に向いていないとわかりました。 4/6のFOMC議事要旨公開までの短期…

【かんたん投資】SBIラップ始めました

SBI証券が「SBIラップ」を始めました。 いわゆるロボアドというもので、入金すると勝手に運用してくれるというサービスですね。 とりあえず初めてみました。 中身は何かと…

米国市場踊り場?(2022/3/31)

3/16の大底で投げた後、途方にくれていましたね。 途方にくれた結果、「下がったらすぐ撤退」という前提で、無くなっても後悔しない程度の額をQQQとVOOに投下。いつでも全…

米国市場強い。反省。(2022/3/19)

3/15にドルで持っているETFを全て処分したのですが、その後に全て値上がりしてしまい、自分の考えが全否定されてしまいましたね。 今回の反省としては「とにかく極端な売…

米国市場どうしますか?(22/03/15)

このnoteを書いている 2022/3/15 時点で米国市場の主要指数は年初から13%の下落という状況です。1月1日に100万円分の米資産を買っていたら大体87万円になっているというこ…

あくまで自分のためのクレジットカード使い分け整理。(2022/3/2)

以前からそうだったのかわかりませんが、LINE Payカード(LINEポイント2%付与)とKyashに紐づける設定にしていたら、LINE PayカードでLINEポイントが付与されないことがわ…

100

【時事】ロシア・ウクライナ侵攻。現地のリアル。(2022/3/2)

ウクライナの現地情報は、ニュースメディアなどを通じて届けられるもので、そこには良くも悪くも何らかの情報の取捨選択が行われていますよね。しかし私たちが現地に行った…

戦争が起こっている中で投資を始める意味はあるか?

今、みなさんご存知の通りウクライナが大変なことになっています。 自分の投資信託の積立は全く関係なく継続していて、それで良いと思っています。お金がある限り、積立は…

【時事】ロシア・ウクライナ問題、分かる人には分かるらしい。(2022/2/22)

(2022/3/2追記)こちらのnoteも是非読んで頂きたいです。よろしくお願いします。 ツイッターすごいですね。この note を書いているのは2022/2/22(火)なのですが、2/15の時…

金利上昇すると株が下落する理由。

米国市場は2022年2月現在、政策金利が上がることがほぼ確実になったと思われる状況です。現在の株価下落は、ウクライナ問題ももちろんありますが、それより前に政策金利上…

野生のプロの呟きを聞き、ゴミを捨てる。

インターネット、特にSNSの普及で、情報収集する方法が圧倒的に変わりました。むかしは何か知りたかったらニュースを聞き、新聞を読み、本を読んで、得た情報から足りない…

【かんたん投資】配当よりも株価が上がるほうが嬉しい理由。

個別株やETFを見ていると、大きく分けて2種類に分かれますね。 「バリュー」と「グロース」です。 「バリュー」銘柄は配当が大きい銘柄です。決まった期日に、可能であれ…

【かんたん投資】投資信託をどれにするか悩む必要はない。

投資信託を積立で買いましょう、と繰り返し書いていますが、投資信託にも色々ありますね。どれにしたら良いか、色々調べた結果、悩むのは無駄だという結論になりました。も…

【かんたん投資】米国市場ETF購入のために円高でドルを購入しておく。

投資信託は自動積立にしてしてしまえば、後は考えなくて良いですが、S&P500連動ETFの購入や、ロボアドバイザーへの入金はタイミングを決める必要があり面倒ですね。自動に…

【かんたん投資】ロボアドバイザー比較(ウェルスナビ/FOLIO ROBO PRO/THEO)

投資についてわからないけど何もしないと現金はそのまま。 このままではつまらないのでなんとかしたい。 そんな人はロボアドバイザーを使うのも一つの方法ですね。 わたし…

長期投資:考える代わりに時間を掛ける。

長期投資:考える代わりに時間を掛ける。

このnoteは、自分の子供に投資信託を勧めるにあたって自分の理解を整理するために書いています。ですので、少し調べればわかるようなことも書いています。

一般に株式等に限らず、モノは安いときに買って、高いときに売れば良いわけで、それができるなら話は簡単ですが、現実には価格の安い高いを正確に判断できるものではありません。このnoteを書いている2022年2月、年初に米国株式市場が大きく下落しました。で

もっとみる
短期投資は無理でした!

短期投資は無理でした!

3/16の米国株安値から、しばらくドルで米国株を売買してみてわかったのですが、わたしは本当に短期投資に向いていないとわかりました。

4/6のFOMC議事要旨公開までの短期レースで、束の間の好調を見せていた米国市場で、事前に決めていた高値ラインを超えてもホールドしたせいで反落し儲けそこなったり、少し下がっただけでとりあえず半分売ったりして、結果として小遣い程度のプラスしか出せませんでした。

売買

もっとみる
【かんたん投資】SBIラップ始めました

【かんたん投資】SBIラップ始めました

SBI証券が「SBIラップ」を始めました。
いわゆるロボアドというもので、入金すると勝手に運用してくれるというサービスですね。
とりあえず初めてみました。

中身は何かと言いますと、SBI証券の「SBIラップ専用投資ファンド」を、既存サービス「FOLIO ROBO PRO」のAIを使って運用する、という仕組みのようです。

とりあえず1万円を入金しまして、先日購入されました。

割合が大きいのは「

もっとみる
米国市場踊り場?(2022/3/31)

米国市場踊り場?(2022/3/31)

3/16の大底で投げた後、途方にくれていましたね。

途方にくれた結果、「下がったらすぐ撤退」という前提で、無くなっても後悔しない程度の額をQQQとVOOに投下。いつでも全部売る気まんまんで待ち構えてみたら、そこからどんどん上がって、S&P 4600を突破どころか、NAQDAQ 14500も突破して、減らしたドルを少し返してもらえました。

何かのポジションを持っていないと勝てる可能性がない、と考

もっとみる
米国市場強い。反省。(2022/3/19)

米国市場強い。反省。(2022/3/19)

3/15にドルで持っているETFを全て処分したのですが、その後に全て値上がりしてしまい、自分の考えが全否定されてしまいましたね。

今回の反省としては「とにかく極端な売買はしてはいけない」ということですね。仮に3/15に半分売ってしまって、その後も下がってまた半分売る・・・などとすれば、下がり続けても大した損ではなく、上げれば半分はその恩恵に預かれたのですから。

3/16のFOMCや、3/18の

もっとみる
米国市場どうしますか?(22/03/15)

米国市場どうしますか?(22/03/15)

このnoteを書いている 2022/3/15 時点で米国市場の主要指数は年初から13%の下落という状況です。1月1日に100万円分の米資産を買っていたら大体87万円になっているということですね。

わたしは長期投資とは別に、少々ドルを買って米国市場でETFを買っていましたが、運良く13%も減らしはしませんでしたが、7%ぐらいは減ってしまいました。元が大した金額じゃないので生活に影響が出たりしません

もっとみる
あくまで自分のためのクレジットカード使い分け整理。(2022/3/2)

あくまで自分のためのクレジットカード使い分け整理。(2022/3/2)

以前からそうだったのかわかりませんが、LINE Payカード(LINEポイント2%付与)とKyashに紐づける設定にしていたら、LINE PayカードでLINEポイントが付与されないことがわかりました。結構使っていたのでショックです・・・。

そこで楽天カードをKyashに紐づけて、楽天での買い物は楽天カードを使いますが、それ以外ではKyashを使うようにしよう・・・、と考えていたら、どんどん、ど

もっとみる
【時事】ロシア・ウクライナ侵攻。現地のリアル。(2022/3/2)

【時事】ロシア・ウクライナ侵攻。現地のリアル。(2022/3/2)

ウクライナの現地情報は、ニュースメディアなどを通じて届けられるもので、そこには良くも悪くも何らかの情報の取捨選択が行われていますよね。しかし私たちが現地に行ったとしても、地理も言葉もわからず、それで何か知ることができるわけではありません。

そんな中で、ウクライナ在住日本人の方のブログがありまして、ウクライナ侵攻直前からウォッチしていたのですが、現地の方にとっても今回の侵攻は相当に想定外だったよう

もっとみる
戦争が起こっている中で投資を始める意味はあるか?

戦争が起こっている中で投資を始める意味はあるか?

今、みなさんご存知の通りウクライナが大変なことになっています。

自分の投資信託の積立は全く関係なく継続していて、それで良いと思っています。お金がある限り、積立は、開始したら十数年のレベルで何も考えず続けるべきでしょう。実際これだけ下落しているのに、積立自体はまだ元本割れしていません。やはり積立はすごいですね。

ただ、自分の子供に投資信託を始める準備を色々してきましたが、例えばこの春から積立を始

もっとみる
【時事】ロシア・ウクライナ問題、分かる人には分かるらしい。(2022/2/22)

【時事】ロシア・ウクライナ問題、分かる人には分かるらしい。(2022/2/22)

(2022/3/2追記)こちらのnoteも是非読んで頂きたいです。よろしくお願いします。

ツイッターすごいですね。この note を書いているのは2022/2/22(火)なのですが、2/15の時点でロシア・ウクライナ問題について、北京五輪以降に動きがあるだろうと、わかる人ならわかっちゃうんですねえ。

以下のツイートからツリーを辿ると、なぜ、このロシア・ウクライナ問題が起こったのかについてもツイ

もっとみる
金利上昇すると株が下落する理由。

金利上昇すると株が下落する理由。

米国市場は2022年2月現在、政策金利が上がることがほぼ確実になったと思われる状況です。現在の株価下落は、ウクライナ問題ももちろんありますが、それより前に政策金利上昇の折り込みで下落したと考えられるようですね。

しかし、なぜ金利が上昇すると株価が下落するのでしょうか?
これは、一説によれば、以下のメカニズムが働くからと言われます。

金利が上昇する

企業が銀行等から資金調達する際の利子が上がる

もっとみる
野生のプロの呟きを聞き、ゴミを捨てる。

野生のプロの呟きを聞き、ゴミを捨てる。

インターネット、特にSNSの普及で、情報収集する方法が圧倒的に変わりました。むかしは何か知りたかったらニュースを聞き、新聞を読み、本を読んで、得た情報から足りないピースを想像して自分の考えをまとめる必要がありました。

いまは全く違います。情報はネットに溢れているので、「どの情報がゴミか」を見分けて、有益な複数の情報が矛盾なく繋がることが何よりも重要です。

ネット証券の誕生により「スマホと金さえ

もっとみる
【かんたん投資】配当よりも株価が上がるほうが嬉しい理由。

【かんたん投資】配当よりも株価が上がるほうが嬉しい理由。

個別株やETFを見ていると、大きく分けて2種類に分かれますね。
「バリュー」と「グロース」です。

「バリュー」銘柄は配当が大きい銘柄です。決まった期日に、可能であれば業績に応じた配当が支払われます。「可能であれば」の理由は、業績が悪い場合は配当できないからですね。

「グロース」銘柄は配当が無いか、出ても少ない銘柄です。これらの銘柄は配当を出さない代わりに会社自身が成長して、株価の上昇で株主の利

もっとみる
【かんたん投資】投資信託をどれにするか悩む必要はない。

【かんたん投資】投資信託をどれにするか悩む必要はない。

投資信託を積立で買いましょう、と繰り返し書いていますが、投資信託にも色々ありますね。どれにしたら良いか、色々調べた結果、悩むのは無駄だという結論になりました。もちろんこれは私個人の考えなので、みなさんに同様に有効な結論ではないかもしれません。

投資信託を選ぶ場合、以下の5種類に分かれると思います。
① 米国市場
② 日本市場
③ 先進国
④ 新興国
⑤ 全世界

ここで「② 日本市場」や「③ 新

もっとみる
【かんたん投資】米国市場ETF購入のために円高でドルを購入しておく。

【かんたん投資】米国市場ETF購入のために円高でドルを購入しておく。

投資信託は自動積立にしてしてしまえば、後は考えなくて良いですが、S&P500連動ETFの購入や、ロボアドバイザーへの入金はタイミングを決める必要があり面倒ですね。自動にすることもできますが、あまり良くないタイミングで買ってしまうのはイヤですよね。
買いたいETFが下がっていて買い時だ、と思っても、そのときに円安では買いたくなくなってしまいます。

このため、わたしは住信SBIネット銀行に口座をもっ

もっとみる
【かんたん投資】ロボアドバイザー比較(ウェルスナビ/FOLIO ROBO PRO/THEO)

【かんたん投資】ロボアドバイザー比較(ウェルスナビ/FOLIO ROBO PRO/THEO)

投資についてわからないけど何もしないと現金はそのまま。
このままではつまらないのでなんとかしたい。
そんな人はロボアドバイザーを使うのも一つの方法ですね。
わたしはこれまで以下のロボアドバイザーを試してみました。
・ウェルスナビ
・FOLIO ROBO PRO
・THEO
それぞれについて、あくまで個人的な感想ですが、ウェルスナビが一番しっくりきたので現在も使用しています。
それぞれについて私的に

もっとみる