ぱんだマン

2児の親父の持論

ぱんだマン

2児の親父の持論

記事一覧

固定された記事

メルカリで意外と売れる手法

メルカリガチ勢の方はご勘弁下さい。 あくまで家にある不要なもの、 もう着なくなった服や子供の成長に伴って使わなくなった子育てグッズ等、そういった物をメルカリに出…

ぱんだマン
3か月前
27

フルマラソンを1ヶ月毎日続けてみた

というのは真っ赤な嘘である。 しかしながら、マラソンは素晴らしい。 有酸素運動という土俵において過去20年間、 常にトップの座に居座っている。 気がします。 私は…

ぱんだマン
3週間前
13

あいみょんのアルバムは3曲目がエモい

わかる人いるかな。 あいみょんとの出会いは2019年の2月頃。 先輩が作ったオムニバスCDの1曲目が 「君はロックを聴かない」でした。 めっちゃいい歌。びっくりしました。 …

ぱんだマン
1か月前
6

パンクロック子守唄ランキング【2024年最新版】

まず子守唄の前提として、 ・夜なので声量は抑えめ。 ・割と遅めで一定のテンポ。 ・低いキーでサビ含め無理なく歌える。 ・1歳〜3歳くらいまでが対象。 となってます。 …

ぱんだマン
2か月前
3

平本蓮と石丸伸二

今最も注目している2人だ。 2人には共通点がある。 それは「策略家」であるという事。 予め自分の中で筋道を立ててその通りに事が進むよう企てる。一番の共通点はその手…

ぱんだマン
2か月前
9

将棋との出会い

30歳である。 よく「人生のターニングポイント」なんて言われている30歳だが、私が実際に差し掛かった時はかなりの焦りが生じた。なんせ何も無い。妻と子と3人。充分に幸…

ぱんだマン
2か月前
14

サッカーボールと娘

仕事中に妻からの着信。仕事用の携帯に電話してくるという事はある程度の緊急性を要する場合であり、手すきだった事もありその場で応対。 妻「この前○○(長女)がサッカー…

ぱんだマン
3か月前
7

クロノトリガーという神ゲー

偉大なる漫画家 私の幼少期ではすでにONE PIECEへと 世代交代がなされてはいましたが、 ドラゴンボールは漫画本で読んだ事あったし、アラレちゃんのアニメも観た事があっ…

ぱんだマン
3か月前
6

LINEモンスターファーム

小学生ん時にめちゃくちゃ衝撃を受けたゲーム 「モンスターファーム」 何が衝撃って、 ゲーム中にカセット取りだすんです。 プレステのCD入れる所パカってあけて他のゲ…

ぱんだマン
3か月前
2

水圧でオナラを飛ばす

私の妻はめちゃくちゃ嗅覚が鋭いんです。多分、トリコに匹敵するくらい。 なのでオナラをする時は必ず違う部屋で済まして暫く経ってから元の部屋に戻るんですけど、たまに…

ぱんだマン
3か月前
5

人気店のメカニズム

行列が出来るお店って要は人気店ですよね。 人気店=儲かっている。 人間の心理に基づいた真理に気付きました。 その日は妻が仕事のため 娘2人を連れて街へ。 おやつでデ…

ぱんだマン
4か月前
8

前髪サーーッて切った話

さっき美容室行きまして、 担当の美容師さんから 前髪の長さはどうする?って聞かれて、 どうせすぐ伸びるからかなり短くしようかな なんて言いながら ショートウルフ…

ぱんだマン
4か月前
8

三つ編み占い

まず髪掴むじゃないですか この時、初手で3等分になるかどうかで その日1日の運勢が決まります。 ちなみに写真は左側が多すぎて すぐにゴムで留めるハメになりました。 …

ぱんだマン
4か月前
27

小便器の法則

小便器の法則をご存知ですか? 商業施設のトイレに入ると大抵は4つ以上の小便器が並んでいます。 どの小便器が最も使われていて どの小便器が一番人気が無いか。 実は法則…

ぱんだマン
4か月前
26
メルカリで意外と売れる手法

メルカリで意外と売れる手法

メルカリガチ勢の方はご勘弁下さい。

あくまで家にある不要なもの、
もう着なくなった服や子供の成長に伴って使わなくなった子育てグッズ等、そういった物をメルカリに出品した場合の話です。悪しからず。

よく"メルカリで売れやすくするコツ!!"やら
"売り上げを伸ばす方法○選!!"みたいな文言で
レクチャーしてくださるYouTuberの方とかいますよね。

例を挙げると

・写真はきっちり10枚撮る。且

もっとみる
フルマラソンを1ヶ月毎日続けてみた

フルマラソンを1ヶ月毎日続けてみた

というのは真っ赤な嘘である。

しかしながら、マラソンは素晴らしい。

有酸素運動という土俵において過去20年間、
常にトップの座に居座っている。

気がします。

私は動く事がとにかく嫌いで、何をやっても続きません。そんな人間が30歳を超えて運動なんて何度生まれ変わっても絶対できない。

マラソンなんてもってのほかだ。

3日坊主という言葉を考えた人は天才の1人に入れていいと思う。

noteも

もっとみる
あいみょんのアルバムは3曲目がエモい

あいみょんのアルバムは3曲目がエモい

わかる人いるかな。

あいみょんとの出会いは2019年の2月頃。
先輩が作ったオムニバスCDの1曲目が
「君はロックを聴かない」でした。
めっちゃいい歌。びっくりしました。
すぐYouTubeでMV観ました。

そして「マリーゴールド」で衝撃。

普段レゲエしか聴かなかったけどこの時自分の中に「あいみょん」という天才が登録されました。知るのが遅過ぎた。レゲエのせいだ。

YouTubeで聴く曲全て

もっとみる
パンクロック子守唄ランキング【2024年最新版】

パンクロック子守唄ランキング【2024年最新版】

まず子守唄の前提として、

・夜なので声量は抑えめ。
・割と遅めで一定のテンポ。
・低いキーでサビ含め無理なく歌える。
・1歳〜3歳くらいまでが対象。

となってます。
2歳くらいまでは抱っこして部屋中を歩き回りながら子守唄を歌ってた気がします。
子供の吸収力ってすごいですよね。すぐにメロディと歌詞を覚えて一緒に歌ってくれます。

7歳の長女から1歳半の次女へ年月が経ってもセットリストは変わりませ

もっとみる
平本蓮と石丸伸二

平本蓮と石丸伸二

今最も注目している2人だ。

2人には共通点がある。
それは「策略家」であるという事。

予め自分の中で筋道を立ててその通りに事が進むよう企てる。一番の共通点はその手段としてSNSを使っているという事だ。

まず平本蓮はK-1に先は無いと思い朝倉未来という存在に目を向ける。「コイツと闘ったら面白そうだな」と考えMMAの世界に足を踏み入れる決意をする。そこで普通に入ればいいものをXを使って朝倉未来の

もっとみる
将棋との出会い

将棋との出会い

30歳である。

よく「人生のターニングポイント」なんて言われている30歳だが、私が実際に差し掛かった時はかなりの焦りが生じた。なんせ何も無い。妻と子と3人。充分に幸せではあったがターニングポイントとなる要素なんて何一つ無かった。

このままで大丈夫だろうか。何か行動を起こすべきなのか。自己啓発系のYouTubeを見ては脱サラして起業しようか悩む毎日。

そんな時にネットの友達から誘われて始めたの

もっとみる
サッカーボールと娘

サッカーボールと娘

仕事中に妻からの着信。仕事用の携帯に電話してくるという事はある程度の緊急性を要する場合であり、手すきだった事もありその場で応対。

妻「この前○○(長女)がサッカーボール欲しいって言ってたじゃない?今祖母とスポーツ用品店にいるんだけど、どれがいいのか分からないわ」

正直何でもいいしスタッフに聞く方が間違いがないとは思ったが、"スポーツ用品店"という言葉が引っかかる。

私「本気でサッカーを始める

もっとみる
クロノトリガーという神ゲー

クロノトリガーという神ゲー

偉大なる漫画家

私の幼少期ではすでにONE PIECEへと
世代交代がなされてはいましたが、

ドラゴンボールは漫画本で読んだ事あったし、アラレちゃんのアニメも観た事があった。
ファミコンやスーファミもドラゴンボールのカセットが沢山あった。勿論、ドラクエも。

それでもやはり"鳥山明"といえば私の中で

クロノトリガーなんですよね。

小学生の時にスーパーファミコンでプレイして
当時は難しくて全

もっとみる
LINEモンスターファーム

LINEモンスターファーム

小学生ん時にめちゃくちゃ衝撃を受けたゲーム

「モンスターファーム」

何が衝撃って、

ゲーム中にカセット取りだすんです。

プレステのCD入れる所パカってあけて他のゲームや音楽のCDを入れる。そんでモンスターを召喚する。

凄いシステム…。
そんな画期的な方法、一体誰が発案したんだろうか。おそらくAB型ですよね。

普通ゲーム中にカセット取り出したら強制終了ですよね?データ飛ぶし壊れる可能性だ

もっとみる
水圧でオナラを飛ばす

水圧でオナラを飛ばす

私の妻はめちゃくちゃ嗅覚が鋭いんです。多分、トリコに匹敵するくらい。

なのでオナラをする時は必ず違う部屋で済まして暫く経ってから元の部屋に戻るんですけど、たまに微かに残った臭いを指摘されます。

何で"臭い"が付いてくるんだろう。

オーラを纏っているかのようにオナラをすると自分の周囲のみ臭く感じません?

手でパタパタはたいても全然効果ないしいつの間にかスッと消えてる。

臭いって不思議ですよ

もっとみる
人気店のメカニズム

人気店のメカニズム

行列が出来るお店って要は人気店ですよね。
人気店=儲かっている。

人間の心理に基づいた真理に気付きました。

その日は妻が仕事のため
娘2人を連れて街へ。
おやつでデパ地下に行ったら
もの凄い行列ができてました。

"蜂楽饅頭"

行列=人気店=美味しい

っていう先入観ありますよね。
並びました。かなり。
並んでいる時に調理している様子が見れる為
時間が早く感じ、早く食べたくなる。
ここでまず

もっとみる
前髪サーーッて切った話

前髪サーーッて切った話

さっき美容室行きまして、

担当の美容師さんから

前髪の長さはどうする?って聞かれて、

どうせすぐ伸びるからかなり短くしようかな
なんて言いながら

ショートウルフなら短くしすぎると
セットする時に困るよ?なんて言われながら

長さを検討してる時に思い出した話があって、

中学の時に自分で髪を切ったんですね

当時、"スキバサミ"という存在を知らず

"髪をすく"という概念が無かった私は

もっとみる
三つ編み占い

三つ編み占い

まず髪掴むじゃないですか

この時、初手で3等分になるかどうかで
その日1日の運勢が決まります。

ちなみに写真は左側が多すぎて
すぐにゴムで留めるハメになりました。
今日はダメな1日になりそうだ。

私的な感覚ですが

真ん中が足を引っ張る傾向にあるので
真ん中を多く残すイメージで掴んでいます。

まぁ今朝も勿論そのイメージでやって
こうなっちゃってるんですけどね。

一見、複雑そうに見えるこの

もっとみる
小便器の法則

小便器の法則

小便器の法則をご存知ですか?
商業施設のトイレに入ると大抵は4つ以上の小便器が並んでいます。

どの小便器が最も使われていて
どの小便器が一番人気が無いか。
実は法則があるんです。

4つしかないトイレを仮定します。

もし、あなたがトイレに入った時
誰もいない状態であればどの小便器を使いますか?

これは心理テストではありません。
心理に基づいた法則です。

おそらく大半の人が❷を使用しませんか

もっとみる