見出し画像

【栄養を勉強したい方向け】おすすめの書籍5選

以前、食品成分表の使い方
の記事を書いたのですが👇

コメントやTwitter、DMで

✅ すごく、わかりやすかったです!
✅ 食品成分表に興味をもちました!
✅ 栄養を勉強するなら、どんな本がおすすめですか?
✅ 家族や自分のために献立を考えたいのですが、食品成分表は難しいですか?

というお声を
いくつかいただいたので
(ありがとうございます!)

今回は、

栄養を勉強するのにおすすめの本

をレベル別にご紹介します!


想定としては…

ダイエット方法や特別な食事法ではなく、栄養の基礎知識・栄養素の働きについて勉強したい方

向けのおすすめ本になっています💡


✅ 栄養素について勉強してみたい
✅ ネットだけでなく本でしっかり学びたい
✅ おかなおすすめの本を知りたい

そんな方は、
ぜひ最後までご覧ください(^^)




初心者向け①栄養素図鑑と食べ方テク

ビタミン・ミネラルの働き、必要量
どんな食品にどれくらいの量が含まれるか

をわかりやすく書いてくれている本です。

ところどころに
実際の料理写真もあるので
視覚的にも見やすいのがポイント💡

✅ 栄養素の種類がいまいちわからない
✅ 栄養素の基本的な必要量を知りたい
✅ どんな食品にどんな栄養素が多く入っているか、一目でわかるようになりたい

そんな方におすすめです👍


1つ、注意点としては、
この本は「日本人の食事摂取基準2015年版」
を参考に書かれています。

現時点での最新は、
「日本人の食事摂取基準2020年版」です。

2015年版と2020年版では
栄養素の必要量が変わった項目もあり

(例えば、ビタミンDの目安量がかわりました)

この本の情報だと
少し古い場合もあるのでご注意ください。




初心者向け②毎日の食事のカロリーガイド

よく食べる料理や食事の
カロリー量が一目でわかる本

です。

家庭料理(肉じゃが、カレーなど)から
外食料理(和食、中華、洋食など)、
コンビニ、総菜、ファストフードまで

よく食べる料理の

・カロリー量
・たんぱく質、脂質、炭水化物量
・食物繊維、塩分量
・一部のミネラル量

が書かれています。

記載されている栄養素の量は少ないので
細かい栄養素の量はわかりませんが

ダイエットや食事管理のため
カロリーや塩分量を知りたい

という場合はとても便利です。

私は病院で栄養指導をするとき
よく使っていました(^^)



中級者向け★食と栄養の大百科

こちらの本は、
食品の栄養素量を知るというより、

食品や健康に関する知識を
深く学べる本
です。

各栄養素の働きだけでなく

・添加物について
・ゲノム編集食品について
・グルテンフリーについて
・糖質制限について
・消化吸収、代謝のしくみ
・風邪を早くなおす食事など食事法

などなど、
まんべんなく「食」に関する知識
をつけられる本です👍

「中級者向け」にさせてもらったのは、
食に興味がないと面白くない
と思ったからです。。。

逆に、「食に興味がある!」
という人にとっては、楽しい本ですので
ぜひ読んでみてください(^^)



上級者向け①日本人の食事摂取基準<2020年版>

管理栄養士だったら
絶対もっている書籍!

これは、

日本人が何をどれだけ食べたら良いか

の指針がかかれているものです。


ネットやSNSでよく見る

✅ たんぱく質はこれくらい必要です
✅ ビタミンB1の推奨量は○○mgです
✅ 子供に必要なカルシウムは○○mgです

↑こういった文言は、たいがいは
食事摂取基準が元になっています。


ちなみに…

初心者向け①でご紹介した
「栄養素図鑑と食べ方テク」

「日本人の食事摂取基準」の
難しいところを省略し簡易化して、
わかりやすく書いてくれている本
なのです。


栄養カウンセリングや
健康関連の記事を書かれる方、
献立作成をされる方はもちろん必須!

一般の方でも、

栄養素の必要量が、どのような根拠(論文)をベースに決められているのか

を詳しく知りたい方は
買ってみても良いと思います!



上級者向け②食品学総論

こちらは、

・栄養素の必要量
・どの食品にどれくらい含まれるか

のような知識ではなく、

栄養素の構造(化学式)とその性質

について、
かなり詳しく書いている本です。


正直、一般の方が
ご自身の健康に活かすための栄養
を勉強するのには、オススメしない…

ですね。

化学式とか興味ないと思うので…

私も化学式は好きじゃないですが、
ネットにはない詳しいことを
知りたいときは、使ったりしてます。

栄養素のことを
かなり詳しく知りたい!

という人にはオススメです。



番外編

番外編として、
上の2冊をご紹介します!

季節ごとに旬の食材や
心・体が回復するような食材

紹介してくれる一冊。

月ごとの健康コラムには、
不調のチェックや体づくりのポイントが
かなりの情報量でまとめられており、
読み応えがあります👍

体に良い食材を、楽しく簡単に
勉強したい方におススメ!

使う食材のレパートリーも
この本を読めば増えるはずです✨



最後に

今回は、
栄養の基礎知識や栄養素の働き
について勉強できるおススメの本
をご紹介しました!

以前の記事でご紹介した
「日本食品成分表」は

食材ごとに、
栄養素がどれくらい含まれているか
数字がずらーと書いているだけで…
一般の人には使いにくいと思います。

ですので、
目的に合わせて、紹介したような本を
ぜひ見てみてください(^^)


ーーーーーーーーーーーーーーーーーー


いつも「スキ♡」をくださり
本当にありがとうございます。

勇気と励みになっています!

インスタでは
noteの記事を短時間で見れるよう
まとめています!

保存して後から見返すのに
ぜひご活用ください(^^)👇


\他のSNSもチェックしてね!/

★ Twitter(@okana_2020)
インスタ(okana_2020)
★ YouTube


これからも、ダイエットや健康に
役立つ情報をお届けします!


では、また!


画像2

スポニチ新聞で
オーダーメイド献立が紹介されました!

画像1

🍳 献立サービスはこちらから 🍳

画像3

📝 オンラインセミナーのご案内 📝

【ストアカ】全国のビューティー・ヘルス人気講座ランキング2位👑にランクインしました🙇✨✨
リバウンドしないダイエット方法、瘦せ体質をつくる腸活、食の安全についてのお話をしています。

▶ お客様の声
「目から鱗。でした!」
「一生、続けられそうです!」
「正しい栄養・ダイエットの核心!」
「今まで逆のことをしてしまっていました。」
「リバウンドに対する考え方がガラリとかわりました。」

画像4

🍎 おかなのサイトマップ 🍎

画像5

📚 マガジン 📚

 健康的に痩せる!ダイエット知識大全
生活習慣病の予防大全

食のかたち・食の安全について
管理栄養士の料理レシピ
Vlog・マッチョ旦那のマッスルお弁当
【指導者向け】コーチング・ダイエット指導のノウハウ
26歳で独立した管理栄養士のnoteとビジネスの記録

画像6

🏂 自己紹介 🏂




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?