マガジンのカバー画像

小川志津子の文。

91
20年来取り組んだライター職を離れた派遣社員が、日ごろ見聞きし感じたことを記す随筆マガジン。
運営しているクリエイター

#コラム

40過ぎ、自分の体型を語る。

40過ぎ、自分の体型を語る。

当方、46歳女である。ここへ来て、ついに禁を破ってみる。
自分の体型について、しっかり語ってみようと思うのだ。

ずーーーっと、触れてこなかった。周りに対しても、触れてくれるなオーラをガンガンに出してきたと思う。客観的にみて私は、笑いが取れるレベルのデブっちょだ。なのに私は、せっかく取れる貴重な笑いを、一切取らずに生きてきた。

なんでかなーって考えて、46歳にしてようやく、腑に落ちたものがあった

もっとみる
インドア人間、焼き魚に憧れる。

インドア人間、焼き魚に憧れる。

筋金入りの、インドア人生である。

とにかくおうちが大好きだ。休みの日は、極力、うちから出たくない。朝起きたら、カーテンを開けて、まずテレビをつける。「あさイチ」を観ながら、うとうとと余裕の二度寝をキメて、番組が終わる頃にのそのそと起き出し、コーヒーを淹れ、「ノンストップ!」にチャンネルを替える。ベッドの上で壁にもたれて、ノートパソコンを膝の上で広げる。仕事をしたり、SNSを眺めたり、こうして文章

もっとみる
「私」が剥がれ落ちる夜。

「私」が剥がれ落ちる夜。

派遣の同期の何人かで、飲みに行ったときのことだ。

それはわりと出席率の高い集まりで、すでに辞めていった面々にも声をかけていたので、飲み屋の一角を貸切状態で、わいのわいのと騒いでいたのだ。

そういう集まりは往々にして、「せっかく来てたのにほとんどしゃべってない相手」が多発する。なんだよー、しゃべれなかったじゃんよー。帰り際、エレベーターの前とかで、何人かと肩を突っつきあっていたときのことだ。

もっとみる
わたしがサンタの正体を知った日

わたしがサンタの正体を知った日

その年のクリスマス、私は、キャンディ・キャンディの「かんごふさんバッグ」が欲しかった。

それはもう、とても欲しかった。赤と白で彩られたフォルム。あらゆるお手当てごっこができるグッズの数々。ああ素敵。欲しい。とても欲しいと私は思っていた。

クリスマスイブの午後。おかあさんと遊んでいると、電話が鳴った。「たぶんおとうさんだよ」っておかあさんが言うので、わーーっと私が電話をとった。

ほんとに、おと

もっとみる
20年来のメアドを捨てた夜。

20年来のメアドを捨てた夜。

このたまご焼きと焼酎ロックを、うきうきと摂取していた頃は、まだ、知るよしもなかったのだ。

戦いの火蓋が切って落とされたのは、昨日の20時27分。このとてつもなく半端な時間帯から一晩中、私あてのメールが、1分に15本、つまり4秒に1本、それはもうエンドレスで押し寄せた。

ちょっと目を離したら、未読数が「300」とか「400」とかを軽く超える。送り主はどれもまるで身に覚えのない相手だ。だって、みん

もっとみる
できないなら、笑え。

できないなら、笑え。

かなり最近まで、つまりだいぶ大人になるまで、とてもよく見る夢があった。

座っているのは教室だ。黒板の横に時間割が貼ってある。それを見て私は思うのだ。

「ああ……次、体育の時間だあ……」

子どもの頃、とにかく体育が嫌いだった。それから、移動することも。一度座ったら、極力、そこから動きたくなかった。いまから立ち上がり、着てる衣服を着替えて、わざわざ校庭や体育館に移動して、なにをするのかって言った

もっとみる
履歴書が、おもしろかったよ。

履歴書が、おもしろかったよ。

生まれた時点で、過酷な人生は決まっていた。第二次ベビーブームのピーク世代。ありとあらゆる試験が、試練が、とんでもない競争率とともに襲い来る。クラスの人数もめちゃ多い。だから大人の目はすみずみまで行き届かない。だいたいのことについて、「その他大勢」として生きていく。そんな術を、折々に握りしめながら生きてきた。

そんなふうだから、そもそも高望みをしない。飛び抜けたことをして褒めてもらおうとか、抜きん

もっとみる
ついていけるかしら。

ついていけるかしら。

久方ぶりにシブヤへ出た。あっという間に人酔いした。顔をあげたらクラフトビールのお店があって、喉も渇いたし、おなかも空いたし、ひと休みしたくて入ってみたのだ。

ひとりで飲み屋さんに入ることを、躊躇する季節は遠い昔に過ぎた。美味しいものが食べたいときに、一緒に行ってくれる人を探す時間がもう、もったいない。仮に見つかったとして、じゃあいつにするう? いつでもいいよぉー? じゃあどこにするう? どこでも

もっとみる
「くやしい」は、宝だ。

「くやしい」は、宝だ。

コールセンター勤めの昼休みには、TBSラジオを聞くことにしている。フリーライター期、仕事に恵まれなくてクサってた頃、自宅で毎日TBSラジオを聞いていた。朝、昼、夕方。決まった時間に決まった顔ぶれが現れて、決まったコーナーと決まった番組を聞いていれば1日が過ぎた。生活情報から社会問題まで、あの頃の私にとってTBSラジオは「窓」だった。ラジオをつけていれば、外の世界と、つながっていられた。

毎日決ま

もっとみる
絶対そうなんすよ、たぶん。

絶対そうなんすよ、たぶん。

インタビューの録音を文字起こしする、という仕事をするようになって、長らく経つ。誰かが夢中でしゃべってる様を、その場にいない私が文字にする。とっても奇妙で、とっても面白いお仕事。

ちょっとした言葉尻ひとつで、話し手の気持ちがとてもよくわかっちゃう瞬間があったりする。ほんとうは、自分のことを、こう見せたい。そのために、今の質問には、こう答えておこう。そんな心の機微が、ほんの一瞬の呼吸に、あふれかえっ

もっとみる
「おしまい」って安心する。

「おしまい」って安心する。

年末が、好きである。

もうほんとに、それはそれは好きである。もちろん、花々が咲き乱れる春の季節も、紅葉が街を染める秋の季節もいいなと思う(夏ははっきりと嫌いだ、夏生まれなのに)。でも12月になると、はああーー好きだ、って毎年思う。これはなんだろう。

そもそも私は「終わり」が好きだ。子どもの頃から、朝よりも夜が、始業式よりも修了式が、入学式よりも卒業式が好きだった。だって、「始まり」って、緊張し

もっとみる
物ごとは、忘れちゃうもんだ。

物ごとは、忘れちゃうもんだ。

このところ、物忘れがひどい。ひとの名前が出てこない。読んだ本や観た映画の内容が思い出せない。こうなると「物は、忘れる」がデフォルトである。物事はすべからく忘れるものであるから、常に、忘れないように対策しておかなければならない。

たとえば、朝晩、飲む薬。存在自体を忘れてしまわないように、机の上に出しておく。視界に入るたびに、「あ」と思う(ようにしている)。それが朝や晩だったら、飲む。

たとえ

もっとみる
とるにたらない、とりかえしのつかないこと。

とるにたらない、とりかえしのつかないこと。

 ある日突然、「T」のキーボードが、ぽろっと取れちゃったことがある。

 なんだか手応えがおかしいなあ、と思っていたのだ。「た行」の言葉を打ち込むたびに、なんとなくつまづく。それはもうじれったくて、なんだよもー、とキーボードをいじっていたら、「T」のキーボードだけが、ぽろっと取れた。

 わはは、とれたー! 深夜のおかしなテンションで私は声を出して笑った。すっげえ、キーボードの下ってこんなふうにな

もっとみる
10年間の取りこぼし。

10年間の取りこぼし。

 ジーーーーコロコロ。
 ジーーーーコロコロコロ。
 深夜。テレビの足元で、ハードディスクがせっせと働いている。最近CSで『寺内貫太郎一家』の一挙放送をやっていて、全39話を1日2話ずつ、毎晩観ながら録画もしているのだ。最初、第1話が放送された夜はほんとうに迷った。初回から全部録画するべきか。でも私の性格からして、録画しちゃったら、それで安心して、たぶんもう、観ないのだ。これまでも、「未視聴」のマ

もっとみる