いーな魚屋さん

神戸大学法学研究科在学。 大好きな魚(魚検定2級保有)のことやアジア・太平洋戦争の研究…

いーな魚屋さん

神戸大学法学研究科在学。 大好きな魚(魚検定2級保有)のことやアジア・太平洋戦争の研究のこと、その他もろもろを発信する「いな」(異な)魚屋さんです。ちょっといいなってことを書ければ嬉しいです。

記事一覧

【ゆる歴史学①】歴史は「彼」の物語?

私がnoteを始めたのは、自分の研究や歴史学について発信する場が欲しいと思ってのことでした。 現状、趣味の魚の記事が多いですが… そう思った理由は、歴史に対してこん…

医療系作品の読みすぎでお医者さんに医学部生と思われたお話

これは、私が大学1年生だった時のお話。 私は、大阪から東京の大学に進学した。 下宿先は学生寮だったが、親元を離れた一人暮らしで毎日新鮮な経験をしながら過ごしてい…

オオサンショウウオまみれ!京都水族館

2012年にオープンした京都水族館。 しかし、京都という観光地まみれの立地や、近隣に博物館ができてしまったことで今まで行く機会に恵まれてませんでした。 また、今ひと…

簡単おいしい!魚バーグ🐟

魚釣りには2つの楽しみがあります。 まずは、魚を釣る楽しみ。まだみぬ魚を想像して準備し、現地に着いたらどうしたら釣れるのか試行錯誤。そうしてやっとの思いで釣れた1…

魚検定2級を取得したお話

私の実家はマグロの仲卸を営んでいたため、物心ついた頃からマグロ屋になることが将来の夢でした。 全てはマグロ屋になるために…小学校時代の私は手当たり次第に魚の本を…

【ゆる歴史学①】歴史は「彼」の物語?

【ゆる歴史学①】歴史は「彼」の物語?

私がnoteを始めたのは、自分の研究や歴史学について発信する場が欲しいと思ってのことでした。
現状、趣味の魚の記事が多いですが…

そう思った理由は、歴史に対してこんな声をよく聞くためです。

「歴史って暗記ばかりでおもしろくなかった」

確かに、歴史は好き嫌いがはっきり分かれる科目で嫌いな人からすると暗記が苦痛な科目にすぎないのかもしれません。
実際、テストでは覚えているかどうかが点数に直結して

もっとみる
医療系作品の読みすぎでお医者さんに医学部生と思われたお話

医療系作品の読みすぎでお医者さんに医学部生と思われたお話

これは、私が大学1年生だった時のお話。

私は、大阪から東京の大学に進学した。

下宿先は学生寮だったが、親元を離れた一人暮らしで毎日新鮮な経験をしながら過ごしていた。

ところが、ある日ついに体調を崩してしまったのである。

発端

異変に気づいたのは夕方だった。
ものすごく寒気があり、お腹の調子もよくない。もしや…と思い体温を測ると38度超え。

ついに一人暮らしで体調を崩すという大イベントが

もっとみる
オオサンショウウオまみれ!京都水族館

オオサンショウウオまみれ!京都水族館

2012年にオープンした京都水族館。

しかし、京都という観光地まみれの立地や、近隣に博物館ができてしまったことで今まで行く機会に恵まれてませんでした。

また、今ひとつその魅力も理解していませんでした。
その理由の一つとして、海から離れた京都市内に立地していること。海に近い水族館ならばその地域の海を模した展示が目玉の一つとなりますが、この水族館の近くには海がありません。
それゆえに、展示内容のイ

もっとみる
簡単おいしい!魚バーグ🐟

簡単おいしい!魚バーグ🐟

魚釣りには2つの楽しみがあります。

まずは、魚を釣る楽しみ。まだみぬ魚を想像して準備し、現地に着いたらどうしたら釣れるのか試行錯誤。そうしてやっとの思いで釣れた1匹は何物にも変え難い価値があります。

そして、もう1つは釣った魚を調理して美味しく食べる楽しみ。自分で釣った魚を3枚におろすことは、しばしの間日常から自分の身を切り離す安息の時間でもあります。その安息の果てに完成した料理は、1日の疲れ

もっとみる
魚検定2級を取得したお話

魚検定2級を取得したお話

私の実家はマグロの仲卸を営んでいたため、物心ついた頃からマグロ屋になることが将来の夢でした。

全てはマグロ屋になるために…小学校時代の私は手当たり次第に魚の本を読み漁り、魚図鑑はどのページから何目何科の魚が始まるか大体記憶するまで読み返しました。さらには、魚図鑑では足りず深海魚や釣りの魚の本に至るまであらゆる魚の本を集めて読み日々。もちろん、小学校に着ていく服はカジキやシイラといった釣りの魚がプ

もっとみる