マガジンのカバー画像

注目・・・写真・・・

304
運営しているクリエイター

2022年7月の記事一覧

「ひたすらヒトに寄り添う」ために生まれ、飛び立つのをやめた生きもの

「ひたすらヒトに寄り添う」ために生まれ、飛び立つのをやめた生きもの

先日、nuitoさんの「かいこかいこのかいこ展」へおじゃました。
彼女は、蚕という虫が大好きで、いつからか家で飼いはじめ、今は蚕飼いとして、蚕の繭から「糸くりする体験」の活動や、生糸を活かした展示作品を作り、蚕へのひたむきな愛を世に表現してくださっている。

彼女の丁寧に紡いだコトバは、ヒトと蚕の歩んだ道も、蚕という特殊な生態の説明も、すべてをぎゅっと的確に凝縮している。けれど、コトバがどこか優し

もっとみる
近所の森にトレイルカメラをセットして野生動物を観察してみた

近所の森にトレイルカメラをセットして野生動物を観察してみた

わたしたちが住む周辺には森があって、そこにはいろんな動物が生息しています。
ある夜、耳障りな甲高い音が聞こえて何かと思ったら、キツネの鳴き声だと夫が教えてくれました。
しんと静まり返った真夜中にフクロウのホウホウという鳴き声が聞こえたり、二度ほど天然記念物のニホンカモシカを見かけてフリーズしたり。
またある日はぴょこぴょこ歩くキジの姿を目撃したり、キツツキの音を聞いたりと、とにかくいろいろと忙しい

もっとみる
短編 「7月のLove Letter」

短編 「7月のLove Letter」

〜°〜°〜°〜°〜°〜°〜°〜°〜°〜°〜°〜°〜°〜°〜

7月__
灼けつくような夏の陽射しも
放課後、夕暮れ前になると
ほんの少しだけ和らぐ

決まってこの時間になると
校舎の屋上からラッパの音が鳴り響く。

吹奏楽部の女子部員が
ひとりで練習をしている。

(なんて愛らしい響きなんだろう)

彼女が吹くトロンボーンは
ポワンとした円い音色の中に
少しハスキーな雰囲気もあり
郷愁を揺さぶる感

もっとみる