見出し画像

感情決めつけ(感情的理由づけ)。

例えば
受験前には
勉強を
しなければならない


したくない気持ちも
みんな持っています

遊びたいし
YouTube見てたいし

だから

「勉強しなければ
 ならないことは
 わかっている
 受験生だから

 でも、
 まだ、気分がのらないし
 やる気が出てこない
 勉強には気持ちが大切だから
 今は、勉強は出来ない
 手がつけられない

 その気になったら
 勉強をはじめようと思う…」


自分の気持ちを
正当化すること

勉強する気になれないから
だから勉強することはできない


自分の気分が
良いか悪いかによって
物事を判断したり

自分の感情を
あたかも
事実を証明する
証拠のように
考えてしまうことを

感情決めつけ
(感情的理由づけ)

といいます

感情的決めつけは
何かを先延ばしに
してしまうことの
言い訳として使われます

しかし
言い訳にしても
何も解決しませんし
気分が良くなるどころか
気分に流される
自分自身に嫌気がさしたり
周りからの評価が下がったり
するだけです

もちろん
気分によって
行動が変わることも
ありますし

楽しいことがあるから
笑うのではなく
笑うから
楽しくなるのだと
いいます



ただ、
わかっていても
やりたくないものは
やらない
やれないんだと
考えてしまうこと
あります

認知のゆがみ(癖)
の一つ

そして
そのことが
頭から離れずに
悩みこんでしまう

そうなると
決めつけてしまう

この思考パターンの時は
何事もネガティブに
捉えてしまう

そして
ストレス状態に
陥ってしまう

ひどい場合は
心が侵され
身体が侵される


誰にもある
考え方ですし

問題では
ありません

そういう考え方のクセ

まずは
自分の心のクセを
知ることが大切だと
思います

注意したいのは
調子の悪い時に
その心のクセが
過度に現れてくることです

過度に
心のクセが
現れたことに
気づいたら

「まぁ
 そういう時も
 あるしなぁ〜

 良い時もあれば
 悪い時もあるし

 ず〜っと一緒
 なんてことは
 ないし〜」


気楽に
考えましょう

考える
練習を
しましょう

ーーー

考え方のクセ
(10の思考パターン)

01-白黒思考(全か無か思考)
02-一般化のしすぎ(過度の一般化)
03-心のフィルター
04-マイナス化思考
05-結論の飛躍
06-拡大解釈と過小評価
07-感情的決めつけ(感情的理由づけ)
08-すべき思考(べき思考)
09-レッテル貼り
10-個人化(自己関連づけ)


#認知行動療法  #論理情動療法 #行動療法 #心理療法 #CBT #CognitiveBehaviorTherapy #認知 #思考 #情動 #行動 #感情 #気分 #構造化 #捉え方 #心 #心のコントロール #偏り #セルフカウンセリング #練習 #カウンセラー #EAP #メンタル #メンタルヘルス #考え方のクセ #10の思考パターン #白黒思考 #全か無か思考 #一般化のしすぎ #過度の一般化 #心のフィルター #マイナス化思考 #結論の飛躍 #拡大解釈と過小評価 #感情的決めつけ #感情的理由づけ #すべき思考 #べき思考 #レッテル貼り #個人化 #自己関連づけ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?