マガジンのカバー画像

KDA企画

115
業務委託しているKDA企画に関係するnoteを収録します。 主に生涯スポーツ事業関連、地域活性化など。
運営しているクリエイター

#地域

加古川周辺の手頃に登れそうな山や坂を探してみる:KDA企画ランニングツーリズム:コース紹介!

加古川周辺の手頃に登れそうな山や坂を探してみる:KDA企画ランニングツーリズム:コース紹介!

神屋は箱根駅伝で1年次に5区、山登りを担当しました。残念ながら区間2位で、区間賞を逃しましたが、往路優勝のテープを切ることが出来ました。何分、1年生だったのできつかった印象しか残っておらず、むしろ2年、3年、4年時に走った2区の最後の1kmの方がきつかった印象があります。

5区は一時的に23kmの時代もありましたが、私たちの時代は今とほぼ同じようなコースでした。函嶺洞門のあたりや下りきった辺りが

もっとみる
「場作り」は簡単?

「場作り」は簡単?

今の時代、確かに場作りのハードルはどんどん下がり、簡単に出来るようになりました。noteでもサークル機能を使ったり、企画や呼び掛け次第で新たに場を立ち上げることも出来ます。

最近の状況ではリアルに場作りすることは様々な事情からハードルがやや上がった感はありますが、それでもネットを活用することで全体的にはハードルは下がっていると思います。

ハードルが下がり、誰でも場作り、主催や主宰が出来る、出来

もっとみる
第11回KDA企画生涯スポーツ講演会@加古川:無料:2021.10.24(日)

第11回KDA企画生涯スポーツ講演会@加古川:無料:2021.10.24(日)

前々回の講演会からスポーツと地域をメインテーマに大人もそうですが、特に子供にとってどんな環境変化が起きるのか?どんな課題や未来予想図が考えられるかをお話し、参加者のご意見も伺いました。前回はその話題を更に掘り進める形と経産省の出した以下のリンクにもある「提言」を参考に、どのレベル、視点で環境を創るか、デザイン、イメージするかを考えました。

今回は更にそういった話を踏まえて自分たちが何をするのか、

もっとみる
第10回KDA企画講演会 イベントレポート

第10回KDA企画講演会 イベントレポート

前回に続いて地域×スポーツにテーマを集中した形で講演させて頂きました。ちょうど先日noteでも紹介した下記の提言を参考にしました。



今回の提案にもあった課題や用語、背景や隙間になりそうな話を説明したり、情報交換したりしました。

課題から積み上げていく、改善していくのも1つ1つには大切なことですが、自分に何が出来るか、どうしたいかを考えつつ、グランドデザインを

もっとみる
第10回KDA企画生涯スポーツ講演会@加古川:無料:2021.9.25(土)

第10回KDA企画生涯スポーツ講演会@加古川:無料:2021.9.25(土)

前回の講演会ではスポーツと地域をメインテーマに大人もそうですが、特に子供にとってどんな環境変化が起きるのか?どんな課題や未来予想図が考えられるかをお話し、参加者のご意見も伺いました。

これからどんな風に変わっていくかは明確には予想はできないと思います。ですが、大きな変化が生まれた際に準備が出来ていないと困っちゃうんですよね。今は当事者ではなくても、急に当事者になったら慌てるものだと思います。今の

もっとみる
イベントレポート:第9回KDA企画生涯スポーツ講演会

イベントレポート:第9回KDA企画生涯スポーツ講演会

今回は今までの講演会を一歩進めて以下のnoteをベースに開催、お話しと意見交換をしました。

テーマは「生涯スポーツ」をベースに「地域とスポーツ」特に今回は部活の地域移行について、その後における変化や課題を考える場としました。参加いただいた方々も日頃から関心が高く、実際に活動されていたりするので有意義な時間になりました。

今回だけで講演会が完結するわけでも、正解を説く場ではありま

もっとみる
走遊Lab:ランニングスクール(2023年10月21日発行):会員募集中

走遊Lab:ランニングスクール(2023年10月21日発行):会員募集中

走遊Lab設立のお知らせ、活動趣旨やサービス内容は下記リンクからご覧になれますが、(2024年2月20日更新)活動の中に「ランニングスクール」がありますのでご案内致します。

ご入会に際し、体験や相談も受け付けます。また、スケジュール等のお問い合わせも下記にて受け付けますのでぜひ走遊Labにご登録、ご参加ください!

「ランニングスクール」ではトップアスリートを目指す人、記録やランニングの奥深さに

もっとみる
「走遊Lab」の活動について:2024年6月6日更新

「走遊Lab」の活動について:2024年6月6日更新

2021年11月1日より神屋伸行が代表になり、走遊Lab(そうゆうラボ)の活動を行っています。「ミッション」「ビジョン」「バリュー」の達成を目指し様々な活動を兵庫県加古川市を中心に行っています。仲間が集まり、様々な大会やイベント、「ランニングスクール」でのトレーニング活動を行っています。

ミッション有形無形の知の集積、整理、研究を行い、心身の健康の日常的な向上、安全なスポーツや運動などに貢献する

もっとみる
草野信洋さん:兵庫県のスポーツショップで働きながらランナーとしても上を目指す

草野信洋さん:兵庫県のスポーツショップで働きながらランナーとしても上を目指す

福岡県出身で駒大に進学、卒業後しばらく経てから走り出した草野さん。最近になってどんどん自己新を伸ばし夢を追いかけられています。

また兵庫県を中心にペーサーや練習パートナーとして多くのランナーを巻き込み貢献されています。

走歴等はこちら

高校生
3000mSC 9分13秒
5000m 15分7秒

大学生
5000m 14分26秒
10000m 29分47秒
ハーフマラソン 1時間5

もっとみる
自慢のコースを紹介してください🏃‍♂️一緒に楽しく走りましょう:KDA企画ランニングツーリズム

自慢のコースを紹介してください🏃‍♂️一緒に楽しく走りましょう:KDA企画ランニングツーリズム

1.自慢のコースを、みなさんと一緒に楽しく走りましょう🏃‍♂️“自由過ぎる”ランニング/ウォーキングイベントです。開催予定のコースは、別途みなさんに募集する『自慢の練習コース』の応募の中から、運営側が選定(当面、KDA企画での開催は播磨地域を中心)し参加希望者へ事前に送付します。

参加者は、そのコースを自分のペースで走り又は歩き、交流会の開始時間までにゴールすればOKです。交流会では、写真・動

もっとみる