ニテト

ボカロP ギターを弾きます。 ベースもちょっと弾きます。

ニテト

ボカロP ギターを弾きます。 ベースもちょっと弾きます。

記事一覧

AIイラスト、AI絵師が受け入れられる方法を考える

はじめにAIイラストはいろいろな意味でお盛り上がってますね。 どちらかというとネガティブな話題のほうが目立つ気がします。 主に著作権侵害や盗作などの問題がありますね…

ニテト
1年前
36

最適なごろ寝PCの体勢がわからない

つい先日ノートパソコンを買いました。 クロームブックと呼ばれているやつ。 前からChromeOSが気になっていたので、思わず買ってしまいました。 レノボの300e Chromebook 2…

ニテト
1年前
2

シン生活

絶対みんな言ってるでしょ。 「シン生活」 新生活をシン生活と言い換えたところで、怪獣が現れたり、生命の実を食べた生物が襲ってきたり、光の巨人になったり、改造人間に…

ニテト
2年前
1

料理って自作エフェクターより敷居高くない?

よく考えたら料理ってめちゃくちゃ敷居高くないですか? まず、材料を自分で集めなきゃいけないじゃないですか。 自作エフェクターはキットを買えば必要な材料はすべて用…

ニテト
2年前

EENOURのミニ冷蔵庫がめちゃ良い

初めまして。ニテトと申します。 最近ミニ冷蔵庫を買いました。 実家暮らしなんですけど、冷蔵庫が1階にあって自室が2階なので飲み物取りに行くのがダルかったんですよね。…

ニテト
2年前
1

念願の自作PC組んだよ

はじめまして。ニテトと申します。 ようやく自作PCが組めました。 今までCore i3の1番最初のやつが載ったPCだったので、大幅に性能アップしました。 まぁ半導体不足のせ…

ニテト
2年前
4

DTMerCOMPILATIONALBUMに曲を送りました。

略してDCAに曲を送りました。 画像は相棒のプレイテックギターとベースです。 DTMerCOMPILATIONALBUMとは、簡単に言うと色んなコンポーザーの曲が集まるお祭りです。 ジ…

ニテト
2年前
1

マイコンを使ってオモチャを作り始めました。

はじめまして。 ニテトと申します。 今日はマイコンを使ったオモチャの製作に 取り掛かりました。 使用するマイコンは、Arduino nanoの互換機です。 3つで1500円くらいだ…

ニテト
2年前
6

レモン味のパピコが美味すぎるっていう話

はじめまして。 ニテトと申します。 突然ですけど、パピコって知ってますか? 知ってますよね。 なぜか2本入ってるあのアイスね。 なんで2本入ってるんだろう。 アレの…

ニテト
2年前
5

コヴィット19人

2020年、突如として現れた宇宙人は世界を支配した。 その宇宙人は『コヴィット』と名付けられ、今も世界中を支配している。 専門家によると、コヴィットは19人いるらしい。…

ニテト
2年前
2
AIイラスト、AI絵師が受け入れられる方法を考える

AIイラスト、AI絵師が受け入れられる方法を考える

はじめにAIイラストはいろいろな意味でお盛り上がってますね。
どちらかというとネガティブな話題のほうが目立つ気がします。
主に著作権侵害や盗作などの問題がありますね。
はっきり言ってAIイラストはほとんどの人に歓迎されていない状況です。
今後AIイラストがどうなるかわかりませんが、どうすれば今よりAIイラストが受け入れられるのか、私なりに考えてみました。

参考にするべきAIAIを使った製品、サー

もっとみる
最適なごろ寝PCの体勢がわからない

最適なごろ寝PCの体勢がわからない

つい先日ノートパソコンを買いました。
クロームブックと呼ばれているやつ。
前からChromeOSが気になっていたので、思わず買ってしまいました。
レノボの300e Chromebook 2nd gen というやつです。
2万円でお釣りが来ました。
安い。

実際に使ってみると、想像よりもサクサク動いて、WEBブラウジング用途ではほぼ不満ないです。
タブレット端末もいくつか持っていますが、やっぱりキ

もっとみる
シン生活

シン生活

絶対みんな言ってるでしょ。
「シン生活」
新生活をシン生活と言い換えたところで、怪獣が現れたり、生命の実を食べた生物が襲ってきたり、光の巨人になったり、改造人間になったりする事はない。
せいぜい 学年 = ++; になるか、学校のグレードが上がるか、社会の歯車になるか、ニートになるかの変化しかない。
いや、最近は歯車どころか潤滑油になるんだったか。
僕らはいつの間にか歯車にすらなれなくなったらしい

もっとみる
料理って自作エフェクターより敷居高くない?

料理って自作エフェクターより敷居高くない?

よく考えたら料理ってめちゃくちゃ敷居高くないですか?

まず、材料を自分で集めなきゃいけないじゃないですか。

自作エフェクターはキットを買えば必要な材料はすべて用意できますけど、料理って自分で材料を揃えた上で使う分をカットする必要があるじゃないですか。
材料揃えるだけで大変すぎますよ。

さらに料理は使う道具が多すぎる!(楽天モバイル風)

自作エフェクターで使う道具は、キットを使用する場合は、

もっとみる
EENOURのミニ冷蔵庫がめちゃ良い

EENOURのミニ冷蔵庫がめちゃ良い

初めまして。ニテトと申します。
最近ミニ冷蔵庫を買いました。
実家暮らしなんですけど、冷蔵庫が1階にあって自室が2階なので飲み物取りに行くのがダルかったんですよね。
めちゃダルでした。
で、飲み物だけ入れて置けるミニ冷蔵庫を買ってみましたってわけです。

最初は全然性能に期待してなかったんですよ。
10L くらいの容量のミニ冷蔵庫ってペルチェ素子っていうのを使って冷却してるんですよ。
ペルチェ素子

もっとみる
念願の自作PC組んだよ

念願の自作PC組んだよ

はじめまして。ニテトと申します。
ようやく自作PCが組めました。

今までCore i3の1番最初のやつが載ったPCだったので、大幅に性能アップしました。

まぁ半導体不足のせいで値段は割高になったけれど...

早速スペック紹介

OS:Window10 Home
電源:750W
マザーボード:B460のMicro ATXのやつ
CPU:core i5 10400F
GPU:RTX3060
RA

もっとみる
DTMerCOMPILATIONALBUMに曲を送りました。

DTMerCOMPILATIONALBUMに曲を送りました。

略してDCAに曲を送りました。
画像は相棒のプレイテックギターとベースです。

DTMerCOMPILATIONALBUMとは、簡単に言うと色んなコンポーザーの曲が集まるお祭りです。

ジャンル関係なく色々な曲が集まるので、作曲してる人だけじゃなく、すべての音楽ファンにとって面白いイベントだと思います。

実は前回も参加してました。
10年連続参加とかして、いつか古参ヅラしたいです。

今回DCA

もっとみる
マイコンを使ってオモチャを作り始めました。

マイコンを使ってオモチャを作り始めました。

はじめまして。
ニテトと申します。

今日はマイコンを使ったオモチャの製作に
取り掛かりました。

使用するマイコンは、Arduino nanoの互換機です。
3つで1500円くらいだったので、かなり安かったです。

今日の進捗は、タクトスイッチが押されたらサーボモーターが動くというテストプログラムを組んだところまでです。

久しぶりにArduinoを触りましたが、このくらいは楽勝でしたね。

もっとみる
レモン味のパピコが美味すぎるっていう話

レモン味のパピコが美味すぎるっていう話

はじめまして。
ニテトと申します。

突然ですけど、パピコって知ってますか?
知ってますよね。
なぜか2本入ってるあのアイスね。
なんで2本入ってるんだろう。

アレの期間限定とか書いてあるレモン味がマジでうまい。
まぁレモン味のアイスでマズイものを作る方が難しいのかもしれないが。

こいつは生意気なことに瀬戸内産レモンを使ってやがる。
瀬戸内産レモンの何が凄いのかはわからない。
ただ、レモン味の

もっとみる
コヴィット19人

コヴィット19人

2020年、突如として現れた宇宙人は世界を支配した。
その宇宙人は『コヴィット』と名付けられ、今も世界中を支配している。
専門家によると、コヴィットは19人いるらしい。

コヴィットが発する怪電波を浴びると、高熱が出たり、咳が出たり、味覚障害が起きたりするらしい。最悪の場合、活動停止に追いやられるらしい。

でも、怪電波を浴びてもそういう症状が出ることって少ないらしい。
しかも症状が出ても一応修理

もっとみる