マガジンのカバー画像

子育て

59
子育ての記事をまとめていきます!
運営しているクリエイター

2020年7月の記事一覧

過程が大事?結果が大事?

過程が大事?結果が大事?

結果が出れば良いのか
結果が出なくても過程が充実してれば良いのか

子供はどちらを重視するのか気になったので
とある実験をしてみました!^^

実験の始まり

突然の雨でベタベタになったので
お風呂上がりのお星さまです(^-^)

生クリームと瓶

何の実験か分かりますか?

こぼれちゃったけど問題なし(笑)

振る!
ひたすら振る!!

開始30秒で早くも変化が!

お星さまに現れました(笑)

もっとみる
子供の遊び方

子供の遊び方

子供と遊んでると
どこで覚えてきたの?
誰に教えてもらったの?
って言う遊び方したりしませんか?

猫見たいに段ボールのトンネルに突っ込んでみたり
お人形にミルクあげてみたり
お人形ぶん投げてみたり
極めつけは

狂気的なサイコパス(笑)

よく見るとジャムおじさんが犯人らしく…

おでこが赤く染まっていました(笑)

テープでぐるぐる巻きにするブームだったらしく
途中でテープが無くなって
こんな

もっとみる
当たり前な事

当たり前な事

当たり前~♪

当たり前~♪

当たり前体操~♪

当たり前な事って
当たり前だから
なかなか有り難みに気付けないですよね

例えば挨拶

昔学生の頃に「挨拶」を教えてくれた先生が居ました

挨拶とは

心を開いて相手に迫ることらしいです(^-^)

挨拶って顔を合わせたらしますよね
家族、近所の人、友達、会社の人etc…

おはよう、おはようございます
から始まって
おやすみ、おやすみなさい

もっとみる
ことだま

ことだま

ことだまって知ってますか?

これはこだま(笑)

ことだまって漢字で書くと

言霊って書きます

つまり、

言葉には魂が宿るんです

なので、

実行したいこと、
実現させたいことは
必ず言葉にした方がいいです

ことわざで
嫌よ嫌よも好きのうち
ってありますよね?

嫌よ嫌よは
めっちゃ嫌に決まってます!

人の心って単純なんです

言い続ける事によって

心はそう勘違いするんです

分かり

もっとみる
生まれて1500日

生まれて1500日

お星さまが生まれて1500日になりました

もう生まれて4年になります。
早いですね(^-^;

画像漁ってたらなんか

グッっと来るものがありますね( TДT)

未熟児一歩手前で
この世に誕生したお星さま

予定日より9日も遅れ
尚且つ小さく生まれたので
黄疸になるかならないか等
第一子と言うこともあり
不安や心配が絶えない
日々が続きました

起こってもいない事を
不安に思っても
心配になっ

もっとみる
育児、子育て、教育、躾、もっと簡単に考えていいんじゃないですか?難しく考えるから悩んでしまうのでは?

育児、子育て、教育、躾、もっと簡単に考えていいんじゃないですか?難しく考えるから悩んでしまうのでは?

Simple is Best!!!

私自身「人の親」となり
初めて「自分じゃない誰か」のために考えました

でも、ふと思ったんです

考えても意味ないでしょ

育児、子育て、教育、躾
これって
何が正しくて何が間違いかなんて
結果論でしか分からないと思うんです

それに私達親や第三者からみて
「あー。失敗だったなー。
間違えたなー。」と思っても
それはあくまで自分にとってどうだったか
の結論でし

もっとみる