マガジンのカバー画像

本・読書

25
読んだ本の感想や読書に関する記事です。
運営しているクリエイター

2024年5月の記事一覧

本はどこで読みますか?

本はどこで読みますか?

スタバで「エスプレッソアフォガートフラペチーノ」を注文する時は、自分の順番が来るまで、小さい声で噛まずに言う練習をしてしまうはしです。
(今日も挨拶文を楽しもう!に参加しています。)

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

子供の頃から好きだった読書。
仕事や子育てで、たまにしか読まなくなっていたのが、もう少しいろんな知識を広げたいと本を読みだしてから今もずっと続

もっとみる
本の選び方は?

本の選び方は?

アマゾンアソシエイトではないはしです。
でも、Amazonで本は買います。
(挨拶文を楽しもう!に参加しています)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

世の中にはたくさんの本があります。
新刊も読みたいし、過去に出版された本、名作と言われる本など選び放題。
みなさんは、どのようにして本を選んでいますか。

この記事は、私の本の選び方と後半では私の中ではいつもと違うジャ

もっとみる
読書のスタイル

読書のスタイル

毎日が少しでも楽しくなればと思って発信しています。はしです。
本・読書の話です。後半には最近読んだ本を紹介します。

積読できない
「積読(つんどく)が減らない」とか「積読が増える一方」なんてことをよく聞きます。
noteを利用している方は読書好きな方が多いので、いまさらかもしれませんが。
積読(つんどく)というのは、買った本や雑誌を読まないでそのまま置いてある、積み重ねてあることをいいます。

もっとみる
強みを引き出す

強みを引き出す

最近、続けて70代現役看護師の方々に出会った。
皆さん、自分にできる事をさせてもらってる、無理なく続けているなど、それぞれの働き方を伺うことができた。

この先、自分はどのような働き方をして、年を重ねていくのか、自分の将来を考えることが多くなった。

自分のことは分かっているようで、わからないこともある。

以前から気になり、webで試みたがうまくサイトに行けず、他の方のnoteの記事を読み、本が

もっとみる