見出し画像

卒業制作『恋愛感情の翻訳』/「“現代の若者”による翻訳」

卒業制作についての解説はこちら▼

私は大学の卒業制作で、“恋愛感情”をテーマに、4冊の冊子を制作した。

その4冊の中で、2冊目となる『“現代の若者”による翻訳』という冊子の内容について、紹介していきたい。


『“現代の若者”による翻訳』について

(「はじめに」の項目から引用)

▲「“現代の若者”による翻訳」展示風景
▲表紙
▲見開き
▲表紙デザイン

この冊子は、「恋愛」について調査をしたアンケート結果から、人それぞれの「恋愛体験」 「恋愛感情」「恋愛観」について、分類分析考察をしていったものである。

私は、プライベートで友人と話す際にも、頻繁に「恋バナ」をしている。
「恋バナ」と言っても、必ずしも恋をしているとは限らず、お互いの「恋愛観」であったり、「恋愛」に対する向き合い方であったり、「恋愛」に関する願望であったり。
自分と同じ考え方を持つ友人と共感し合ったり、自分とは違った考え方の友人と意見を交換し合い、新たな発見から、さらに考えを広げていったり。
そんなことをしている時間が、私にとっては楽しくて仕方がない。

この冊子に掲載しているアンケートの内容は、卒業制作に使用しなかったとしても、元々私自身興味があり、実施したいと考えていた内容である。
そんなアンケートを、「卒業制作」 という機会に実施できたということに、幸せを感じている。

ここからは、この冊子における構成について、紹介していこうと思う。
まずは、項目についてだ。
アンケートの結果を、「回答者の属性」「実体験」「恋愛観」という 3 つの章に分け、掲載していった。
「回答者の属性」では、アンケートの回答者の性別、 年齢などの「属性」について掲載した。
「実体験」では、人を好きになった経験について、 現在の恋愛状況や過去の恋愛経験について、回答者の具体的な恋愛体験のエピソードなどを載せていった。
「恋愛観」の章では、恋愛にまつわる願望の有無について、“好き” の種類について、恋愛観の主張などを載せていった。
項目ごとの見出しとなるページには、その項目の回答内容からピックアップしたものをいくつか載せた。

また、回答内容を一通り羅列した後には、オンラインホワイトボードツール「Miro」を使用した回答の分類結果の画像や、項目の最後には、その項目に対する私自身の考察も入れていった。

背景に、メインビジュアルとなるイラストを薄く入れている部分は、基本的に全体の説明文であったり、私自身の考察であったり、「回答内容」以外のものになるように制作していった。
「122人122色」の恋愛観を感じていただきたい、という思いを込め、項目や回答は基本的に絞らずに、すべて載せていった。

全ての人の考え方感じ方色々な「恋愛」の形が当たり前に受け入れられ、当たり前に尊重されるような、寛容な世の中になってほしい
すべての人にとって生きやすい世の中になってほしい
そんな思いで、この冊子を制作していった。

私は、世の中に溢れている先入観・偏見・差別などを無くすには、まずは「知る」「理解する」 ことが第一段階だと考える。
このアンケートを通して、沢山の人の「恋愛観」に触れ、自分とは違う考え方の人もいる、ということを「知る」「理解する」きっかけとしてもらえたら、幸いだ。



●調査概要

アンケートの調査概要について、説明をしていきたい。

まず、アンケートの目的としては、「自分自身の “恋愛” に対する解像度を上げていくため」である。「恋愛感情」をテーマに卒業制作を進めるにおいて、主観だけではなく、自分とは違った角度からも「恋愛」について捉えることで、自分自身の思考を深めるきっかけを作れるのではないか、と考えた。

アンケートの制作日は2022年5月29日である。2022年5月29日2022年8月29日3ヶ月の間にいただいた回答を、この冊子に掲載させていただいた。

調査方法は、Googleフォームでのアンケートである。
「恋愛感情について」というテーマで制作したアンケートを、Twitter, Instagram などの SNS アカウントでの拡散、学科のLINEグループ展示会を行った際のLINEグループ友人とのLINEグループなどへのリンクの送信 によって、回答を募集していった。

回答数は合計 122名、回答者の属性としては、16歳〜28歳の若者 であった。

回答結果の分析方法としては、オンラインホワイトボードツール「Miro」を使用し、項目ごとに分類・分析をしていった。



●質問項目

ここからは、アンケートの質問項目である。

性別
 男・女・回答しない・その他(記述式)

年齢(記述式)

③あなたが性的マイノリティである場合、差し支えなければ、その内容についてできるだけ詳しく教えてください。(記述式)

「人を好きになった」ことがありますか。
 ある・ない・どちらとも言えない・その他(記述式)

・上記の理由について教えてください。(記述式)

④で「ある」と答えた方へ。人生で何回人を好きになりましたか。(記述式)

・あなたの好きなタイプや、「これをきっかけに相手を好きになる!」というもの、 「これだけは譲れない!」という基準があれば教えてください。(記述式)

④で「ない」と答えた方へ。人を好きになってみたいと思いますか。
 思う・思わない・その他(記述式)

・上記の理由を教えてください。(記述式)

現在の恋愛状況について教えてください。
 恋人がいる・好きな人がいる・どちらもいない・その他(記述式)

過去に恋人がいた経験はありますか。
 ある・ない・その他(記述式)

・「ある」と答えた方へ。これまでの恋人の人数を教えてください。(記述式)

自分から告白したことはありますか。
 ある・ない・その他(記述式)

・「ある」と答えた方へ。これまでに告白した回数を教えてください。(記述式)

告白されたことはありますか。
 ある・ない・その他(記述式)

・「ある」と答えた方へ。これまでに告白された回数を教えてください。(記述式)

恋人が欲しいと思いますか。
 思う・思わない・その他(記述式)

・上記の理由について教えてください。(記述式)

結婚願望はありますか。
 ある・ない・その他(記述式)

・上記の理由について教えてください。(記述式)

これまでに 1番幸せだと感じた恋愛経験について、その時の状況や感情等、出来るだけ詳しく教えてください。(記述式)

これまでに 1番辛かった失恋経験について、その時の状況や感情等、出来るだけ詳しく教えてください。(記述式)

⑬上記以外にも恋愛にまつわるエピソードがあれば、自由に記述してください。
(何個でも大丈夫です。出来るだけ沢山お願いします!)(記述式)

⑭あなたの考える、「好き」の種類について、できるだけ沢山教えてください。
(恋愛感情、人として好き、推し、など)(記述式)

恋愛感情の「好き」と、それ以外の「好き」の境目や基準は何だと思いますか。(記述式)

⑯いわゆる「追う恋」と「追われる恋」、どちらが幸せになれると思いますか。
また、その理由を教えてください。(記述式)

男女の友情は成立すると思いますか。
 思う・思わない・時と場合による・その他(記述式)

・上記の理由について教えてください。(記述式)

異性と考え方が合わず、「すれ違い」を感じた経験はありますか。できるだけ具体的に教えてください。(いわゆる「男性脳・女性脳の違い」など)(記述式)

⑲友達や周りの人との「恋愛」の考え方の違いを感じた経験はありますか。できるだけ具体的に教えてください。(記述式)

⑳普段、友達と「恋バナ」をしますか。
 頻繁にする・たまにする・あまりしない・全くしない

㉑「頻繁にする」「たまにする」と答えた方へ。どのような内容を話すことが多いですか。(記述式)

㉒あなたが主張したい、「恋愛」にまつわる自分なりの考え方や意見などがあれば教えてください。(記述式)

㉓あなたが好きな「恋愛」にまつわるコンテンツ(映画、ドラマ、アニメ、漫画、小説、詩、絵本、雑誌、楽曲、演劇、イベント等)や言葉があれば、教えてください。(コンテンツのみでも、その中に  出てくるセリフや歌詞、フレーズ等でも大丈夫です。)
できるだけ沢山教えてください!(記述式)

㉔今回の回答内容を、ゼミの発表や卒業制作の一環として使わせていただいてもよろしいですか。
(この部分は使わないで欲しい、などあればそれも教えてください。)
 はい・いいえ・その他(記述式)

㉕差し支えなければ、お名前、ご所属、ご連絡先などを教えてください。
(気になった回答内容の方にお話を聞きに伺うかもしれません。それ以外の目的では個人情報は利用しません。ご安心ください。)(記述式)

㉖最後までご回答いただき、ありがとうございました!
アンケートに対する感想、質問、アドバイスなどございましたら、ご自由にお書きください。

※冊子掲載内容としては、①〜㉒まで。


冊子の内容

(「目次」の項目より引用)

第一章 回答者の属性
〜回答者の属性〜
 性別
 年齢
 セクシャリティ

第二章 実体験
〜「人を好きになった」経験〜
 「人を好きになった」経験の有無、その理由
 「人を好きになった」回数
 人を好きになる理由・きっかけ・基準
 人を好きになってみたいと思うかどうか、その理由

〜恋愛経験について〜
 現在の恋愛状況
 過去の交際経験の有無
 過去の交際人数
 告白した経験の有無
 告白した回数
 告白された経験の有無
 告白された回数

〜「恋愛」にまつわるエピソード〜
 幸せだった恋愛経験
 辛かった恋愛経験
 その他のエピソード

第三章 恋愛観
〜恋愛に対する願望の有無〜
 交際願望の有無、その理由
 結婚願望の有無、その理由

〜「好き」の種類について〜
 「好き」の種類
 「恋愛感情」とその他の「好き」の境目

〜「追う恋」と「追われる恋」〜
 「追う恋」派か「追われる恋」派か、その理由

〜「男女の友情」について〜
 「男女の友情」は成立するかどうか、その理由

〜性別によるすれ違い〜
 異性との「すれ違い」経験

〜周囲との恋愛感の相違〜
 周囲との恋愛観の違い

〜「恋バナ」について〜
 「恋バナ」をするかどうか
 恋バナの内容

〜「恋愛」にまつわる主張〜
 「恋愛」にまつわる考え方や意見



今回は、4冊中の1冊である『“現代の若者”による翻訳』についての大まかな説明をしていった。
次回以降は、この冊子の具体的な内容について、項目ごとに述べていこうと思う。

また、冊子自体にはアンケートの回答をほぼ全て掲載しているが、このnoteには、あまりにも個人を特定できてしまうような回答や、具体的な回答は省略した状態で載せていく予定だ。

この記事が参加している募集

#私の作品紹介

96,828件

#忘れられない恋物語

9,154件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?