マガジンのカバー画像

子ども達に伝えたい生きる知恵

51
学校では教えてくれないけど、生きていく上で大事なことなので、子ども達に話してあげたいと感じる記事をまとめています。
運営しているクリエイター

2020年6月の記事一覧

オンラインゲームから始まる小学生のいじめ

オンラインゲームから始まる小学生のいじめ

これ、そろそろ実例が出てくるだろうなと思ったら、とうとうTwitterでみかけた。イジメはあるのか。学校の先生にできることは?我々、保護者にできる事は?

僕らは、もっと真摯に子ども達を見守っていなくてはいけないね。

フォートナイトって言葉になじみがないひとのため一応解説すると、「フォートナイト」っていうのは、小学生の間で大人気のゲームで、ニンテンドースイッチ、プレステ4,スマホからでもできる。

もっとみる
自分を磨く人、磨かない人

自分を磨く人、磨かない人

僕は本業が念珠屋なのでね。玉がしっかり磨かれているかどうかっていうのはけっこううるさい。

というわけで、今日は、「自分を磨く」ってことを書いてみたい。

磨くのってきついよ水カビが付いてしまった浴室でも、油でベトベトのレンジフードでもいいんだけど、経験的にみんな知っているでしょ。

「磨く」っていうのは、けっこうシンドイ作業なのだ。

なぜシンドイか。

まず、汚い部分には、出来れば触りたくない

もっとみる
戦うのではなく、共に前進する

戦うのではなく、共に前進する

相手が思い通りになってくれないとき、ついつい相手のせいにしたくなっちゃうよね~。

真面目なあなたはそうじゃなく、悪いのは私の方だって思うかもしれない。トップ営業マンは、天気が悪くても自分のせいにするなんて話を読んだことがあるな。

どちらにしても、誰かが悪い、悪い奴が直せというのは、対立関係を生むことになるね。

昨日は、こんな投稿をした。

息子がゲームやりすぎで、とうとう禁止令をだされ、なん

もっとみる
人を動かすには

人を動かすには

ここ数日、うちの長男はあることで悩んでいるのだ。

臨時休校が続き、子ども達の生活習慣のことが心配された。
睡眠時間、スクリーンタイム、家庭学習、家庭内人間関係等々・・

なかでも、ゲームやりすぎっていうのは、どう対応して良いか困った親御さんも多いかもしれないね。

うちも例外じゃなくて、子ども達はゲームやYoutubeは、下手すると歯止めがきかないくらい好きだ。

だからといって、約束の時間にな

もっとみる
夫婦仲良しで

夫婦仲良しで

世の中、殺伐としていたり、暗い話題が多いから、ほっこりした話を書こうかな。

今日の昼間、市内のスーパーに買い物に行ったときの話。

50代後半くらいのナイスミドルなご夫婦がいてね。
長身で白髪交じりのダンディな旦那さんと、頭二つほど背が低く、色白で可愛らしい顔立ちの奥さん。

仲よさそうに買い物していたんだ。
「仲よさそう」と言っても、若いカップルみたいに、ベタベタしているわけじゃない。絶妙な距

もっとみる
中国語を学んで良かったこと

中国語を学んで良かったこと

去年の春から中国語を勉強し始めて、約1年が経った。
勉強は、実はぜんぜん進まない。笑
しかし、良かったと思うことはあるんだ。

語学の独学は厳しい最初の数ヶ月はけっこうムキになってやったんだよね。

英語なら、学生時代の成績は酷いものだったけど、身の回りの単語くらいは知ってるでしょ。

ところが、中国語って、本当に何の下地もない。
そうだね、知ってる言葉といえば、ニーハオ!くらい?

それだって、

もっとみる